LINEN GYOZA 近況日記

十年たちました…

クチナシ咲きました

2010-06-30 10:13:14 | 
去年友人から貰った鉢植えのクチナシ、とても甘い香りがしてます



そういえばアナベルももうちょっと弱いけど甘い香り。
梅雨の晴れ間に公園を歩くとこういう甘い香りがどこからともなく漂ってくるけど、
この時期の花は似たような香りがするんだろうか。

そして、下の写真がつぼみ。



やけに黄みを帯びてますね。美しいです。
 

『服はライフスタイルの部品である』

2010-06-28 10:30:51 | Weblog
ユニクロのサイトに、このようなメッセージが掲げてあるのを発見。

いやー、カッコいいわ~

民藝を論じる時にユニクロや無印が引き合いに出されるのを意識してか、
自らも言い切ってるって感じ?

夏場はちょっと疎遠になるかもしれないけど、やっぱり私はユニクロが好き


それとね、全然関係ないんだけど、ゲゲゲの女房の松下奈緒さんって、
UA(ウーア)に似てない?
お姉ちゃん役はUAにするべきだったよ。
NHK教育テレビでも歌のお姉さん的な出演があったし。

youtubeで近い感じのUAを探してみた。
HARUOMI HOSONO & UA


たぶん2人(UAと松下奈緒)には縄文人の血が流れてい…る…かも。


大アナベル

2010-06-26 13:41:15 | 
いただきものです。



この花、アナベルっていうんだけど、アジサイがアジサイ科なのに対して、
アナベルはユキノシタ科なんだって。
でも、どう見てもアジサイっぽいよね。

写真は暗いけど、実際には室内の空気を一変させるほどの明るさです。


人生はすごろくのように

2010-06-25 19:10:39 | 患者活動
今日はさくらんぼで、出席者は11名、うち一人が初めての参加でした。

内わけは、その初参加の方を含む‘患者の家族’が3名、‘患者本人’が8名。
‘患者本人’のうち3名は入院中で病室からの参加です。

初参加の女性。
ご主人にがんがみつかり、これから治療が始まるという、
まさに大混乱期の真っ只中で、話し始めるとすぐ涙があふれ出てきて、
あぁ、この人、まぶたのすぐ裏まで涙が満ちていたんだなぁとわかりました。
今でこそ私たちもがんの世界にどっぷりだけど、
以前はその世界は自分からはるか遠くのおそろしげな場所であったのよねぇ。
そんな場所に縁が出来たばかりの時って、そりゃ、辛いだろうな。
同じ年頃の子を持つ参加者が、「私も娘の成人式まではがんばりたい」なんて明るく言う。
娘さんは高校生だというのに… なんてつつましいんだ 長生きしよう

入院中の参加者から、病室のワゴンに冷蔵庫が設置されてると聞く。
「えー、私のときは無かったのに~」
「便利よね」
「冷凍が無いならアイスはダメか」と、ひとしきり盛り上がる。
入院中の人同士が、お互いの部屋番号を伝え合う、という場面も。

今日も話題満載でいろんな話が聞けました。
最後の方で、きみよちゃんお手製のすごろくをやりました。
サイコロを2度振って、タテヨコ交わるところの質問に順番に答えていきます。

行きたい国はどこですか?

 ― これは私が当てた質問。「韓国」と答えたけど、特にそう思ってるわけではないのさ。

明日の予定はなんですか?

 ― 入院中の人が答えました。看護師さんと一緒に歩いて歩数を調べる、そんな予定があるそうです。遊びじゃないよ。


修学旅行の思い出は?

 ― 70代の方が笑いながら思い出してる様子がかわいかった。大仏を見たんだって。

歌をうたってください


 ― みんなで『あめふり』(かな?‘雨雨ふれふれ母さんがー’ってやつ)を歌いました。とても下手でした。

『観じる民藝』

2010-06-23 15:45:16 | 
著者は尾久彰三氏。

写真もたくさんあるし平易な文章なんだけど、とても楽しく読んだかと言うとそうでもなくて、などと思うことってよくあるよね?

でも、‘骨董’と‘民藝’の違いについて超簡単に書いてあってスッキリします。

幸田露伴の『骨董』という文章から、
‘古ければなんでも「骨董」’と断じ、
柳宗悦の著書『民藝とは何か』から、
‘不断使いにするもの、誰でも日々用いるもの、毎日の衣食住に直接必要な品々。そういうものを民藝品と呼ぶ’という一文を紹介しています。

この柳の文章で、民藝に惹かれる私のユニクロ・無印良品好きにも説明がつくというものです。なーんて


そうそう。この本のまえがきに、著者がNHK教育テレビの『知るを楽しむ』という番組で共演した樹木希林さんに言われた言葉が出てくるんだけど、面白いので引用。


樹木希林さんが、我が家を訪ねてくるなり、「先生、ガンという字はどう書くか知ってる?」と聞くのでキョトンとしていると「あのね、ガンはやまいだれに、品の山と書くでしょう」。「癌になったらどうすんのよ!!先生」と言った

それほどモノをたくさん持っているそうです。
しかし樹木希林、おそるべし。なんてうまいこと言うんだろう~
その番組見てたんだけど、番組中に言ったのかなぁ?

やっぱりがんになったら品の山を崩していかないとダメなんだわ。

布を巻きつける

2010-06-20 22:51:07 | おでかけ
今日「アジアの布を纏う」展ファッションショーへ行ってきました。

場所は、書写の里・美術工芸館です。


 
竹林の中です。


で、ファッションショーは、

『縫わない、切らない、アジアの布はそのまま、まとうのが美しい』

をコンセプトに、四角いものを人の体に沿わせたものが多数。
ちょっとしたコツで収まり良く身に着けられるのよね。

私も楽しんで試してみようっと。



一人で行ったのですが、こんな木製パズル9ピースで遊んだり、はりこのお面を見たりして結構楽しめた。


近畿IH、男子5千は新庄が優勝、次いで西池でした。
さあ、決着は沖縄でつけてもらおうか。楽しみです。

夕方駅前まで歩いたらのどが渇いたので地下のジュース屋さんへ。
サービスメニューのグレープフルーツを頼むと、その場で半分に切ったのを次々とハンドル付きの手動式ジューサーみたいなのに入れていって、合計1個半分の果汁を飲みました。
「今まで飲んだ中で一番おいしいジュースだ」と言ったら、夫が「それはオーバーなんとちがう?」と言ったが、本当にそう思ったのよ。







土曜日の夕方でした

2010-06-19 19:44:59 | Weblog
雨が降るのかと思っていたら意外と曇天保たれ、良かった。

夕方は友人のピアノの発表会を聞きに行きました。
10代の子の白と黒の装いって、どうしてあんなにステキなんでしょね。
よく知ってる曲もアレンジによるのか、新鮮な感じ。

帰宅して、かりんとう食べながら、土曜日の夕方だわ、と思ううち、
この曲を思い出しました。で、youtubeで探すとあっけなく見つかるのよね。

人形劇 三国志 エンドロールのテーマソング

♪好きなら好っきっとー言えない心にー人はいつも苦しむの~

この番組が放送されていた頃はテレビの無い生活だったので、
ラジオで音声だけ聞いていました。


もうすぐサッカー始まるなぁ。
でも、明日の近畿IHの五千の方が気になるのでした。
1500は西池(2位)でも新庄(5位)でもなく前野(須磨学園)が優勝。
女子1500は須磨の1年生、横江里沙さんが優勝でした。

ちょっこしはまっとるんですわ

2010-06-17 11:25:41 | テレビ・映画など
NHKのゲゲゲ、見てますか?
向井理目当てで初回からぼんやりと見てはいましたが、
あれ面白いよね~
今じゃ朝起きた時から楽しみで楽しみで…
絵に描いたお雛さまの回なんて、3回は見たよ。

先週、『悪魔くん』と聞いた途端、
エロイムエッサイム」とつぶやく自分に驚く。
だって水木しげる漫画は怖くて好きじゃなかった、って思ってたのに、
そんな子どもの脳にもエロイムエッサイムは刻み付けられていたのか

アニメの鬼太郎は白黒だったよね、とか、
家では夫と、外では同年代の友人と、最近、よくテレビのことが話題になります。
青いカバー。
画面の隅っこに【カラー】なんて書いてあったり…


7月からの新メンバーが発表されてたのを見ると、
ゲゲのアシスタント3名(ううっ、3名も雇えるようになるんか)のうちの一人が斉藤工(さいとうたくみ)だというのでまたしてもテンション上がる

家庭菜園

2010-06-16 14:13:53 | 
以前はネギや小松菜などの野菜の根っこをコップに入れて水栽培?したものを再収穫して使ってましたが、やはり土に植えた方がよく育つと聞いたので、最近は植木鉢に入れてます。

ミツバ、ネギ、小松菜。
特に小松菜は根っこだけで再び生えそろうとは思わなくて、収穫を喜んでいます。
人間だけじゃなく、ぴーたん・ぴーちゃんも大喜び。



あ、でもこの写真の葉はブロッコリーだったかも…
まぁこんなふうに喜んで食べるってことよ。

さらに放置してると・・・



菜の花咲きました。小松菜の花です。



「きょうの健康」乳がん特集

2010-06-15 07:04:00 | 検診奨励
来週21日からNHK『きょうの健康』で乳がんの特集があります。

私のまわりの友人たちは、何人か続く人が出ると、まるで黒い影が自分のほうにヒタヒタと忍び寄ってくるような怖さを感じてるかもしれませんね。

でもまぁ、仕方ないわ。
患者数も多いし、乳がん適齢期?だし。

『きょうの健康』テキストに拠れば、
「7割の人は再発・転移せず、治癒に向かうといわれてい」るそうです。

どうせなら、その‘7割’に含まれたいですよね。私も含まれたかったよ。
ひとくちに「乳がん」といっても、進行度によってその内容は全然違います。
早期が良いです。

まさか自分が(乳がんに)なるなんて思ってもみなかったわ
なんて後から言ったってダメよ。


おまけ

昨日お菓子の箱を開けたらマジックで名前が書いてあった
私は【な】って書いてるのを食べた。

夏服いつも悩む

2010-06-13 13:00:47 | Weblog
知ってる人は知ってると思うけど、私はユニクロが大好きなんです。
以前からタンスに占めるユニ率は高かったけど、特に去年の秋以降、
ユニクロでしか服を買わない’という誓いを自らに課しておりました。

それを守るのは簡単で、私はユニクロと気が合ってると思っていました。

しかし・・・

もうすぐやってくる酷暑。それを思うとき、私は不安になりました。

毎年毎年ユニの夏服では夏を越せないんです…

たぶん細身のデザインが多いことも私には不利だと思います。
痩せてるというのは、もうそれだけで風通しがいいものねぇ。うらやましい。

そして、交通手段がで、どこへ行くにも汗噴出

ファッション雑誌を見ると、これが本当に日本の夏を過ごす服なのかと驚かされます。
「涼しそうに見える」だけではなく「本当に涼しい」のは少なそう…

かと言って、涼しいだけの服装では日焼けが気になる。
強い陽射しは体力を奪う気がする。

何を羽織ればいいのか。

面倒くさい。

だらしない格好で家の中にジーッとしてるのが一番さ、と
情けないことになったって、それは、もうね、夏のせいなんだよ。


で、ウダウダ書いてなにが言いたいかっていうと、昨日無印で服を買ったの。
そう。
自らの誓いを破ってしまったのさ・・・
言い訳ですよ・・・

検査は必要?不要?

2010-06-10 20:36:25 | 治療・体調・医療
来月CTと骨シンチの検査の予約を入れたんだけど、
帰りにがん相談支援室に立ち寄り今月号の『きょうの健康』(NHKテキスト)を見てたら、
乳がん 再発・転移をおそれない’という特集を発見。

まぁ、あれこれと興味深いことなどが書いてありましたが、ある文章に目が釘付けに・・・


自覚症状がなく、CT検査などを定期的に受けることで転移が発見された場合と、自覚症状があり、検査を受けて転移がわかった場合の再発後の治療成績を比べてみると、差がないことが多くの調査でわかっています。そのため、遠隔転移を見つけるためにさまざまな検査を定期的に受けることには、メリットがほとんどないと考えられています

これと同じようなことは以前主治医からも聞いたことがあります。

転移や再発をした後って、意外とのんびりしてるな~と感じました。

でも、私は4ヶ月ごとにCT検査をして、転移した肺の様子をチェックしてるのよね。
毎度毎度のハラハラドキドキっていったい何のためなんでしょね?
さらに骨シンチまで受けるんだよ?


ってな感じになったところへ、がん専門看護師Oさんが通りがかり、沸き起こったばかりの疑問をぶつけてみた。

えーっと・・・
たくさん丁寧に答えてもらったのに、再現することができません

とりあえず検査も役に立つらしいので、受けろと言われる検査は受けようかな。なんじゃそりゃ。

まだまだ優等生ではない

2010-06-10 17:44:23 | 治療・体調・医療
初夏の診察日。空は青く、陽射しも強く、暑かった。

予約時刻より少し早めに着いたのに、30分以上後から着たN/Kさんの方が先に呼ばれました。
私のカルテ、山の下敷きになっていたらしい…

次回のCTを2人で同じ日に予約しました。これで待ち時間が楽しいぞ。

私は久しぶりの骨シンチも予約。

カルテを見返しながら主治医が「18年かぁ~」と言いました。
18年、って何のことかと思ったら、抗がん剤治療をした年のことでした。
私の中ではあの年は西暦2006年と記憶してるんだけど、そうか平成だと18年か。

先生の患者さんに、肺に転移した人で、10年過ぎた人がいるそうです。
(転移したうちの)大きいのを一つ手術で取って、小さいのはそのままにしてるのですって。

私の4年なんて、
「まだまだ優等生ではなく、クラスでちょっと出来る子程度でしょうか」
と訊ねたら笑ってうなずいておられました。



鳥取 【クラフト館 岩井窯】

2010-06-09 10:10:00 | おでかけ
浦富海岸島めぐりのあと、さらに東へ移動し、これまた10月にも訪れたクラフト館岩井窯へ行きました。
まずは前回は立ち寄らなかった喫茶室へ。



岩井窯の山本教行さんが作った器がテーブルに並びます。
横長のグラタン皿みたいな器に入っていたのはあんみつ。
黄色やこげ茶に少し鮮やかな緑色が加わるのが全体を引き締めてる感じ。
よく見たら上の写真では、その鮮やか緑の入ったコーヒーカップが写ってない~



これです。
クリームが入ってた青い小さな薄いグラスが本当に美しくて、
こういう使い方を見たのは初めてでした。

所有しなくても、こんなふうにいつもとは全然違うテーブルの風景を味わうのって楽しいな~