LINEN GYOZA 近況日記

十年たちました…

カワセミを見た!!

2011-02-28 10:40:45 | アオサギ
しかもベランダから!!!

ついさっきです。

いるんだなぁ~


カテゴリーは鳥関連ってことで…
ちなみにアオサギは今年も今月上旬から付近の高い木の上に営巣し、窓の外を10羽くらいの集団であの大きな翼を広げて飛んでいるのを見ることもある。しかし、目の前の木に巣を再び築くことはないようです。

雑談からつながっていく

2011-02-28 10:22:22 | 患者活動
先週金曜日はさくらんぼクラブでしたが、後半の45分ぐらいしか参加できませんでした。検査後休んでから行ったためなんだけど、それでもボーっとしたままで、あんまりお話ができませんでした。ハガキに和紙を貼ってサクラの絵を作ってた人たちもいました。

総勢8名。そのうち初めての方が3名来られてた。肺がん男性、肺がん女性、肺がん患者の奥様、だったかな。女性2人はもともとのお知り合いだったのかわかりませんが、私が加わった時にはすでに打ち解けたご様子だった。

初めてさくらんぼに来る時って、たぶん誰かとしゃべりたいというのが動機になるんだろうね。自己紹介は各自のがんとのなれそめからスタートです。考えてみたら不思議な集まりかもね。

何がんですか?

手術は?

どうやってみつかったの?

今の状況は?

そんな感じで話しだす。
このあいだはすでにそういう段階は終わってたようでしたが。

久しぶりに参加していた乳がん患者さんの隣に座るとウイッグの話題になり、その方、高級カツラを着用してこられてました。触らせて~、と指を入れると、滑らかな手触りで、手ぐしも可能。「ヲヲ…これは高級そうだわ」「保険金が入ったので」向かいの男性も「えっ、おたく、それ、自分の髪やないの?」と驚いていました。

最近は患者さんのご家族という方が必ず数名来られます。でもあの病院に関わる患者さんとその家族の数からすると微々たるものです。まだまだ無名のさくらんぼです。

井岡スープ

2011-02-27 14:28:15 | 
自分の体に喝を入れようと思い、先週から気になっていた「井岡さんのスープ」を昨日作った。これは先週土曜日(19日)のテレビ『せやねん』にゲスト出演していたボクシングの井岡選手(甥)と元チャンピオンの井岡さん(おじ)がしょっちゅう食べてるという、井岡家に伝わる減量スープなんだそうです。画面に大写しになったおいしそうなスープに目が釘付けになり、紹介された材料を見てさらに驚く。基本的な野菜は、私がしょっちゅう作る野菜スープと同じ。そこへ牛ヒレ肉がどっさり入って、それでダイエットスープ?!おいしそう~

ネットで検索したらこのレシピが見つかりました

井岡さんの母・美津子さん特製減量野菜スープ
作り方〈材料〉 牛ヒレ肉、ニンニク、キャベツ、たまねぎ、にんじん、カボチャ、減塩しょうゆ、黒こしょう
〈作り方〉
1.野菜を細かく切って、牛ヒレ肉を入れ具が隠れるくらい水を注ぐ
2.煮たったら、減塩しょうゆ(大さじ3)と黒こしょうで味付け、
3.圧力鍋で30分じっくり煮込めば出来上がり


お肉は少々ケチって牛ヒレ→牛モモに変更。でも~でも~小さいながらも塊で、300g以上あったのをザクザクっと切って入れたのですっごい贅沢な感じ。カボチャは二分の一個、玉ねぎ1個、にんじん一本、キャベツは大3枚使用。ニンニクは2かけ。しょうゆは大1に減らしたけど充分でした。キャベツはもっと入れたら良かったかな。

これね、すっごいおいしいよ

なによりも家族受けがとても良い。

牛肉代は、スープが何杯分とれたかで計算して、外食するよりはるかに安いと言って解決した。ぜったいまた作る。

たかがCTと採血に

2011-02-25 18:26:39 | 治療・体調・医療
今日は検査でした。
採血とCT。それでこんなにも疲れ果てるとは・・・病院の帰りにどこかで休みたかった。すごく近いのにね。もちろん検査の後は院内でお茶したり軽いもの食べたりさくらんぼ行ったりして休憩したつもりだったけど…情けない【

右胸を手術してる私は右腕に針を挿せないんだそうで、注射はみんな左腕一本にかかってます。五年前の抗がん剤でずいぶん血管がダメになってるらしく、いつも大変です。

今日も採血だけですっかり疲労困憊。ひろうこんぱい、って読めても書けないわ。

院内コンビニで以前相談にのっていただいた薬剤師のA先生にバッタリ出会い、挨拶すると覚えていてくれて、少し喋りました。うれしい。

その後、利用した地下の食堂横のトイレの個室内に鏡が付いてて、あ、ここにもあったのね、とうれしい。
でも、この鏡にお世話になりたくないな。


ぷ~らぷらと歩く

2011-02-24 16:55:52 | 生活
風邪気味だが、近所を歩くぐらいには動いています。

昨日は雨の中、傘をさして‘しょうあん’へ、今日は手ぶらでこのへんを歩きました。



明日は半年ぶりの検査の日です。CTと採血。やや緊張。
その後さくらんぼクラブだ。

ゆっくり歩いてるといろんなことを考える。
今年の夏は絶対に涼しい服を着よう、とか、
髪の色そろそろ飽きた、とか、
高校生の自転車の乗り方ムカつく!、とか、
前から来る人も、道の反対側の人もマスクしてる(私もしていた)、とか。

そしたら道の反対側のマスクが私の名を呼ぶ。よく見たら友人だった。

で、一緒にぷ~らぷらと歩きました。

一時的な春 「だし」

2011-02-23 11:05:26 | 
あたたかいのはいいですねぇ。
少々風邪気味なのが残念だけど、この陽気のせいで体が動きます。

先日、有元葉子さんの本『だしとスープがあれば』を見て、かつお節のだしと煮干のだしを、本に載ってるレシピどおりに作りました。
これまでもこの本はよく見てたんだけど、この基本的なだしをこの人のレシピどおりに作ったことは無かったわ。自分なりには参照してたつもりでしたが、実際にかつおや煮干を計ってみるとその分量のすごさがわかった。かつお節のだし10カップ分取るのに、水12カップ、昆布15cm、かつお節100g。へぇー、かつお節100グラムってどれぐらいよと思いながら先日開けてちょっとだけ使ったチャックシール付きの大袋を出してみると、内容量が「100g」って書いてあるよこ、これ全部入れるの【】衝撃~・・・

そのだしを使った「かき玉汁」も「とろろご飯」も「大根とこんにゃくの煮物」もたいへんおいしかった。ついでに、だしを取った後のかつお節を低温で乾燥させたふりかけもおいしかった。

次に、煮干しのだしに取り掛かるときには、こちらも構えていました。案の定、スゴイ量の煮干したち。水5カップに煮干し90gはらわたの黒いのを取りながら、金子みすずのイワシの詩?大漁だ、みたいなのを思い出してしまった。こちらも当然おいしかったです。

うちにある数冊の本を見比べると、だしの取り方にも個性があるのですね。もちろんそれぞれの先生たちにはお気に入りの昆布やかつお節があって、そのうまみを十二分に引き出すために考え抜かれた方法なのでしょうから、私がテキトーに買ってるのを使ったって同じ味は再現できないだろうけど、これまで何となく‘だし’を軽視してたことを反省。というか「だし」は料理の基本なのにね… 基本の無い私


如月まつりへ行った

2011-02-19 15:47:02 | おでかけ
18、19は男山の厄神さんで、昨夜家族で行ってきました。やっぱり厄神さんは夜が気分だわ。隣接の文学館では連動した催しが毎年あり、今日になってからポスター見たら、天体観測もあったらしく、知ってたら行ったのになぁと残念に思う。数年前に一度柚子茶をいただいたことがある。

で、今日はあらためて‘如月まつり’開催中の文学館へ。



『よみがえる'60年安保の青春 没後50年 歌人岸上大作 ―血と雨にワイシャツ濡れて―』 っていうのと、『万葉の〈黄〉・風土記の〈赤〉―よみがえる古代の鉱物染色―』 という展示を見てきました。無料開放だった。



写真OKでした。染料のことを考えたことがなかったので新鮮。

帰りに材木町の‘しょうあん’へ寄りました。今回はこの窓辺の座卓↓だったけど、次回はこたつがいいなぁ。


ここも昨夜は照明に趣向を凝らしてたらしい。厄神さんの夜は楽しみが多かったと再認識。来年は夜を楽しみたい。

文学館へ行く前に清水門の石垣の上でなごむ鳩発見。


見上げてたら偶然通りがかったO主治医とバッタリ。
「先生、鳩がかわいいでしょ」と言ったら、
「どうして?」と聞かれて、返事に困り、
「これが男と女の違いってやつなんでしょうかね…」とつぶやき、笑顔で別れた。

台所の流し台の下

2011-02-17 10:57:14 | 生活
先日のNHK『あさイチ』で、キッチンの収納のことを特集していました。‘ひまわり’と‘みずまわり’という区分でモノを分けて置いていた。

‘ひまわり’とは、火=コンロ周辺で使うもの。
フライパンやフライ返しなど。

‘みずまわり’は鍋やザルなど、だったかな。

あらためて我が家の流し台下スペースを見たら、その原則なんて無視してて、そうとう改善の余地アリな感じ。

いつ、どんなふうにこのレイアウトになったんだろう?

もしかしたらここに住み始めた時、なんとなく並べたまま今に至る…?【

時々小さな変更はしてきたけど、もう少しなんとかなるならなんとかしたい。

番組でもやってたけど、鍋を取り出す動作にかかる時間をもっと短縮する方法とか、一緒に使うのが分かってる道具をまとめておくとか、使用頻度にあった場所を決めるとか、家族にも分かりやすい使いやすいレイアウト。

で、第一弾、うちの収納場所の寸法を測ってみた。

次はスーパーやホームセンター、百均で便利グッズを見てこよう。作れそうなら作ろう。見苦しいならやめるけど。

こういうのって、ルービックキューブやジグソーパズルの得意な人ならササッとやれるのかな?

番組に登場した宮下先生のお言葉、番組HPにあったので文字拡大して貼り付けておきましょう。

宮下曄子さんの「金言」
キッチンの収納とは今の自分を知ること
キッチンの収納、失敗しないためには、「自分を知る」こと。
今、どんな暮らしがしたいのか。生活が変われば大事にしたいことも変わる。
離乳食、ケーキ作り、介護食・・・
その都度、自分に一番ラクな収納を考え、よく使うものを使いやすい場所に。

ヒーッ

バレンタインデーに…

2011-02-14 10:18:22 | 
このあいだからソエルのブログを見てはすばらしくカワイイ春のお花たちに心奪われ、日曜日お店へ行きました。

そのかわいいお花たちに目を遣るより早く、ソエルのmanamiさんが差し出したのがこれ↓。


ソエル曰く、
本来西洋でのバレンタインは男性、女性問わず恋人たちが愛を誓う日だそう」で、「男性が女性に贈り物と共に告白してもいい」ので、「それを日本も文化として取り入れようと花業界が取り組んでい」て「まず自分から!やってみます!!」ということなんだそうです。

いっしょに行った母にも頂戴しました。↓母のバラ

お花屋さんへ行ってお花をいただいてしまうとは…
とっても嬉しかったです。同行した夫にもきっと良い学びの場となったのではないでしょうか これ、新鮮な試みとして定着するのを希望します。

で、今うちにいるお花たちの集合写真を撮ってみました



深緑色のガラス瓶に入ってるのが私がいただいたバラ カルピデュームです。
青いピッチャーのは夫に無理強いした(強制実習)お花たち。
・チューリップ フレミングフラッグ
・ラナン ミケーネ
・アイビー
右端はエビデンドラム(12/27~)
手前は一つ前の日記に出したバラ モンテビアンコ(2/1~)
後方はこれから開くです。

ところでラナンのミケーネ。以前うちに来たことのある‘ちほの舞い’に激似。
これも中からキミドリ色が出てくるんだろうか?





花との距離

2011-02-12 10:52:50 | 
部屋に花があると気分がいいです。

たいてい買ってきた時の長いまま大ぶりのピッチャーかなんかに入れて台の上に、
その後勢いに陰りが見えると茎を切って小ぶりなものに移してテーブルの上に置く。

でも、テーブルの上でタテヨコ斜めから眺めまくって陽に透かして見たりするのが一番楽しいのよね。ということは、最初っから短めにしてテーブルに置けばいいのだろうけど、茎の短さが寿命の短さに繋がったりはしないんだろうか?

今は雪雲っぽくて曇ってるけど、朝はもうちょっと陽射しがあって、テーブルの上のバラ(モンテビアンコ)が本当にきれいでした。ふとんから出てカメラを取ってきて撮ろうとして、入れ物ごとふとんに連れてきてみました。ペットと暮らしたことは無いけど、起きぬけの飼い主のベッドにやって来る室内犬といった感じでしょうか。あ、私はベッドじゃないよ。

こんなふうにお花と暮らしたいんだわ。

そのうち公園でお花と散歩してるかも。

グノシエンヌ 第1番 

2011-02-09 15:34:17 | Weblog



これ、1983年頃にFMで夕方にやってた伊武雅刀の番組の主題歌として聞いたのが初めてだったと思う。

この前見た映画『ショコラ』でも主人公の生い立ちをふりかえるシーンでこの曲が流れていて、以来耳の奥で流れる。

数年前ピアノを習ってた時もジムノペティをお稽古したし、サティはたぶん好きです。



youtubeでこんなのを見つけた。でも「あー、あれか」とわかるよね?
あの頃はピアノを見かけたら条件反射みたいにジムノペティを弾きたくなってたのに、今ではまーったく弾けない…
弾かないと、本当に全く弾けなくなるんだよ。

他にはバルトークの『子どものために』というのをお稽古していました。



youtube、何でもあるんだな。あ、でも間違えてるわこの人。
子ども用とはいえ(私には)簡単ではなく、そしてその美しい和音には弾いていてウットリしてました。これもやはり全く弾けなくなってるなぁ。

駅伝日和

2011-02-07 09:43:43 | 竹澤・陸上
一年って早いわね。
楽しい駅伝、兵庫県郡市区対抗駅伝に今年も行ってきました。あたたかくて快適だったよ。




これは男子のスタート。5分後に女子がスタートしました。

下は開会式の様子。初めて見た。ちなみに閉会式も見て帰りました。



今年は‘初’がいくつか。
『ふるさと選手』やシャトルバス運行など。バスは良いわ。継続希望。

県北部の陸上友人と観戦したのでいろいろ勉強になりました。友人には好みのフォームがあるらしく、アップの様子や襷を受けた直後の走り方を見ては
「あの子の走り方いいわ~」とか
「この子のフォームきれい」とか言う。感心した。

そして、昨日の一番の謎は↓の笑顔・・・沿道に友人でもいたのかな?!



西脇工の新庄翔太です。なぜ君は笑いながら走っていたのか?
このあと新庄は前の走者を抜いて中継場所へ。

走った後、歩いてる時に高校生くらいの女の子に握手を求められていたよ。爽やかに応えてました。爽やかなまま中大行ってもがんばってね。伊勢路で会おう


詳しい結果は兵庫陸協のサイトをご覧下さい。9:40現在まだ出てないけど、たぶんもう少ししたら出るのかな?

『ショコラ』とか『ペリーヌ』とか

2011-02-04 10:09:52 | テレビ・映画など
しかし・・・いやぁ・・・
家で録画が簡単にできるというのは本当に素晴しいことですね。
どこかで聞いたとか、タイトルに引っかかるものがあったとか、とにかくちょっと興味持ったものはとりあえず録画しておけるのよね。こんな素晴しい機械を手放していた時間があまりにも長かったので、数ヶ月経ってもまだこの文明の利器に酔いしれてます。

で、とりあえず録った映画『ショコラ』。
面白かったわ。
主人公のジュリエッタ・ビノシュという女優さん、初めて見たんだけど、美人~
あの笑顔、ウエストをしぼったお洋服、赤いハイヒール・・・
チョコレート屋さんの店内もいい!
親切なことに、最後のほうで神父様の言葉を借りて、この映画の言いたいことを分かり易くまとめてくれてるのです。
ジュリエット・ビノシュ演じる主人公のヴィアンヌさんとメリーポピンズは同じ人種か?持ってたバッグもそっくり!!しかし私は映画『メリーポピンズ』を見たことが無い。挿絵部分に映画の写真を使ったディズニー絵本を幼少時に熟読しただけ。運良くBSで3月1日やることがわかり、それを待って確認しようと思います。

(数分後)‘ショコラ メリーポピンズ’で検索したらたくさん出てきました。そういうこと、なんですね。

BSで昼間にやってる『ペリーヌ物語』(再)を昼間不在の家族が見れるのも録画のおかげ。もうこれ何度目の再放送?そのたびに見てる。飽きない。これとハイジは飽きないわ。2月14日の最終回に向けて、今いいところなんですが、家族が帰宅するたびに再生し、既に見た者もまた見る。この前は、ついにペリーヌがビルフラン様の孫であることがわかる場面のフィリップ弁護士の
ペリーヌ様
このセリフを何度くり返し見ただろう。私たちはペリーヌの親戚か?