
日経新聞の美術欄で見て、気になっていた展覧会に行く。
板倉準三さんは、コルビジェのアトリエで働いた経験がある、日本人の建築家。
今回の展覧会では、彼が手がけた数々のプロジェクトの写真、模型や、家具などが展示してあった。
恥ずかしながら、初めて知った建築家だったので、とても興味深い展覧会だった。
写真でみた幾つかの建物は、かなり好きな建物だった。
和と洋が、いい具合にミックスされてる感じ。
びっくりしたのが、岡本太郎の南青山の自宅(現在の、岡本太郎美術館)も、板倉氏の設計なんだそう。知らなかった。
時間があれば、もっとじっくり見たい展覧会だった。
やっぱり、建物は、たのし。
板倉準三さんは、コルビジェのアトリエで働いた経験がある、日本人の建築家。
今回の展覧会では、彼が手がけた数々のプロジェクトの写真、模型や、家具などが展示してあった。
恥ずかしながら、初めて知った建築家だったので、とても興味深い展覧会だった。
写真でみた幾つかの建物は、かなり好きな建物だった。
和と洋が、いい具合にミックスされてる感じ。
びっくりしたのが、岡本太郎の南青山の自宅(現在の、岡本太郎美術館)も、板倉氏の設計なんだそう。知らなかった。
時間があれば、もっとじっくり見たい展覧会だった。
やっぱり、建物は、たのし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます