goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

日本マスターズは12位入賞でした。

2019-09-16 18:15:16 | ボディビル大会

 昨日福井で開催された日本マスターズでは12位に入賞しました。

 今回は計量をパスすることだけを目標にしていたので、さらにピックアップ審査を通過することが出来て大満足です。ピックアップ審査では山梨の寺本選手と同点で初めての同点審査を経験しました。

 ピックアップを通過したので予定していた永平寺観光は取り止め。でも前日計量の後で郷土歴史博物館と養浩館庭園を訪れ、暮れなずむお堀端を眺め福井の街をちょっぴり味わいました。14日の福井の街は駅前を含め閑散としていましたが、静かできれいな街並みで良いところでした。

 計量会場の隣室でボディカラーリング Venusさんが施術をなさっていて、たまたま予約と施術の合間だったのでカラーリングを体験しました。焼き込み不足で真っ黒というわけには行きませんが、塗った直後はかなり黒くなります。一晩置いて翌朝シャワーを浴びたらかなり色が落ちましたが施術前とは雲泥の差があり、汗や擦れて落ちることもほとんどありません。肌に艶が出る感じなのでお薦めです。

 今回はボディカラーリングと同点審査と二つ新しい経験をしました。

 大会会場近くの量り売り惣菜とイートインが合体したコンビニや駅前の恐竜のモニュメントなど色々面白いことがありましたが折を見てぼちぼち書いていきます。

 これだけは外せないと思っていた福井名物のソースカツ丼とおろし蕎麦は帰る前に駅ビルで味わうことが出来ました。

 大会遠征の模様の一部はインスタに載せています。インスタのアカウントはlazy_traineeです。同じ話しを載せるのもなんなので覗いてみて下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武道)
2019-09-17 15:28:04
大会お疲れ様でした!!
日本という冠が付く大会で入賞することがどれだけ困難か、、、。
体調を崩された中でのこの成績は凄まじいと思います!!
返信する
Unknown (lazy_trainee)
2019-09-17 18:38:42
  九州沖縄ボディビル選手権他大会の運営お疲れ様でした。

 福井は連盟加盟が準加盟の同好会だけのようで不安でしたが、北陸近県の手伝いもあり円滑な進行でした。会場のステージは狭かったのですが、控室はこれまでに出場した大会の中で最もゆとりがあり、大会議室に着席する形式でしたが、空席がかなりありました。

 脳梗塞のために全くトレーニングが出来なかったのが1ヶ月、負荷をアップ程度に抑えたのが2ヶ月程度。病気の影響があったかもしれませんが、一番響いたのは減量開始が遅かったことです。

 2ヶ月で6~7kgくらい普通なのかもしれません。一昨年、昨年と5ヶ月掛けたので辛くありませんでしたが、1ヶ月で3kgペースは昨年の東日本予選落ちから日本マスターズに向けてやっただけです。

 減量はほぼ予定通りに進みましたが、予定通りでも大会当日にせいぜい68.5kg。理想の仕上がりが67.5kgなので1kg超過。前日計量で68.9kgだったので大会当日まで減量を続けました。
 大会後に主に甘い物を食べ続けたら翌朝は肌の質感も血管の浮き出方もずっと良くなりました。体重が増えて甘くなるのを恐れずに食べる量を増やすべきでした。

 最後に食べる量を増やすには大会4日前くらいまでに絞り切っておかねばならないので、僕には減量開始が数日から一週間遅すぎたと思います。

 ペースを上げようと減量末期は苦しみましたが、計量パスという目標どころか入賞出来たので大満足です。

 減量のペースが少し掴めたこと、ピックアップ審査での同点審査、ボディカラーリングと色々経験出来て良かったですが、なんと言っても昨年までに大会で知り合えた選手の皆さんと再会出来たのが一番幸せでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。