サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

トルコ映画「征服 1453」を見に行きました

2012年12月26日 | トルコ関係
12月25日 この映画、早く見たいなと思っていたら、新宿のトルコ文化センターでやるというので出かけました。この映画見るためなら、どこだって行くつもりでした。
1453年とはオスマン帝国の若きスルタン、メフメット2世がコンスタンティノープルを征服した年です。オスマンとビザンティンの攻防戦の映画です。


3時間という長い映画なので、最初にケバブ‣サンドとジュースが出て、5分間の休憩にポプコーンとチャイが出ました。ものすごい数のエキストラを動員した大スペクタクル映画だと聞いていたので、期待いっぱいで出かけたのですが、期待がちょっと大きすぎたかな。

全身に矢を射られながらも、城壁上にオスマンの旗を立てる勇士ハッサン


メフメット2世をやった俳優は悪くなかったし、やたら戦闘シーンが多いのもいいのですが、もちょっと歴史的見せ場をちゃんと見せて欲しかった。
それと、色づけのつもりか、ラブ・ロマンスを織り込んでいるのがよけいでした。そんなもの要らないから、メフメット2世のエディルネ門からの堂々の入城シーンとか、軍艦の山越えや、ルメリ・ヒサールの建設とかも、はしょりすぎで、物足りない。

メフメット2世の入城シーン、もっと詳しく、たっぷり見たかった


とくに軍艦の山越えシーンが簡単すぎました。軍艦を引っ張る牡牛が出てこないじゃないの。エディルネからコンスタンティノープルの城壁まで巨大な大砲を運ぶシーンも。
ストーリーを詳しく撮ったら、映画が長くなりすぎるということでしょうが、だから、あんな中途半端なラブロマンスは要らないというのです。

でも、あの城壁でのすさまじい攻防戦は見ごたえありましたわ。 
 


   映画の後で3人でお茶しました
いっしょに映画を見たヨーコとトニちゃんとお茶して、映画の話やトルコ話。映画が7時から10時頃までだったので・・・あら、もう11時だわ、と帰りました。


ヨーコさんのトルコ土産、ピスタチオ入りのチョコ・スティックです。ガジアンテップのフストゥック(ピスタチオ)入りと書いてあります。トルコのチョコおいしいです。


これもヨーコさんのお土産、赤い表紙の手帳。写真ではよく見えませんが、かわいい天道虫の模様です。
1年の計は元旦にあり。かわいいノートで2013年の計を!


トニコさんはおいしそうなフルーツケーキ作ってきてくれました。暮れはお仕事とか忙しいのに・・・ありがと。トルコのイチヂクとアンズとレーズンとクルミが入っています。1週間後が食べごろですって。楽しみ~。


見るからに新鮮なレモンでしょ。トニコさんがレモン農家で買ったもの。ひとつはホットレモンで蜂蜜入れて飲んで、ひとつはお菓子か、お料理に使おう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1人暮らしになったハマコさ... | トップ | 明日はアプレ・クリスマス・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トルコ関係」カテゴリの最新記事