サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

エニシダはヴェスヴィオ山の想い出

2013年04月28日 | 植物
4月28日 今年もエニシダの黄色い花が咲きました。小さなモンキチョウが群れているようです。

何年も前、ヴェスヴィオ山の頂上にケーブルカーで登りました。山の斜面はエニシダに覆われて黄色いジュウタンのようでした。妹夫婦と母と4人でギリシアからイタリアへ旅行したときです。毎年、エニシダが咲くとヴェスヴィオを想い出します。

エニシダはマメ科。花の形も確かにマメの仲間ですね。西アジアからヨーロッパ地中海地方に多く、日本に導入されたのは明治ですって。

お天気のよい日曜日、川原を行くカッコいいカップル。リュックに、おそろいのキャップ。暑くなく寒くなく、ウオーキング日和です。

小さなピンクの花が群れて咲いていました。雑草と無視できない、かわいさです。小指の先ほどもない小さな花ですが、一生懸命咲いています。この世には無限に知らない花があります。

川原で話しあう女の子2人。仲好しさんが週末をいっしょに過ごして、川原を散歩。なにか大事な相談事があるのかな。


   あらら、このイチョウの木 
 
街路樹のイチョウですが、幹からこんなに葉っぱが出ています。まるで、ツタがからみついてるよう。葉っぱさんたち、元気すぎ。


今日、ゲットした嬉しいもの2つ
ミッキーとミニーのお皿いただきました。東京三菱UFJ銀行のお皿です。ミッキーがバイオリン弾いて、ミニーがフリュート吹いています。クッキーのせたら似合いそう。


トルコのヨーグルト入れのミニチュアをイアリングにしてもらいました。ピアスのほうが好きなのですが、ちょっと重みがあるので、イアリングにしました。私、いろんなオブジェをイアリングにしちゃうのが好きです。


  根津「こはぎや本舗茶々」の柏餅、おいしい!

この季節になると、毎年、1度は柏餅いただきますけど、柏餅って、べつにそれほどおいししものではないと思っていました。まあ、季節だから、という感じ。


「こはぎや本舗茶々」というお店がデパートにブースを出して、柏餅を売っていました。フツーの柏餅は柏の葉を二つ折りにして、お餅を挟んでいますが、ここの柏餅は写真のように葉っぱでしっかり包んであります。つまり、ごわっと堅い葉っぱでなく、しっとり柔らかい葉っぱを使っているのです。

お家で葉っぱを開いたら、びっくり。中から丸いお餅が2つ出てきました。ふわっと柏の葉の香り! ん~、おいしい! 私、あんこ系のお菓子にはあまり積極的ではないのですが、これは気に入りました。
根津の「こはぎや」をネットで見てみたら、和菓子の有名店らしくて、「ふたご柏餅」も有名らしい。

看板商品は、ひと口サイズの小さなおはぎですって。黄粉、白ゴマ、黒ゴマ、うぐいす、小倉の5色。ヴィジュアル的かわいさがいいですね。ギフトにもいいと思います。東大前にもお店があるらしいので、今度買いに行こう。写真は「こはぎや」さんのサイトから拝借。


   フライパンでグラタン

レシピ本に「フライパンでグラタン」というのが出ていました。グラタンと呼べるかどうかはおいて、まあまあ、おいしくできました。

フライパンにオリーブ油、挽き肉を炒め、キノコを炒め、その後、いきなりトマト缶と水とコンソメを入れ、ペンネ・マカロニを入れるという荒っぽいレシピ。ペンネが煮えたら、シュレッドチーズを散らせて、フタをしてチーズを溶かせばできあがり。

最後にパセリ散らすとありましたが、なかったので・・・。私、チーズとトマト味が好きだから、できたてアツアツ、おいしかったです。簡単で子供に喜ばれそう。

皆様なさってるかもしれませんが、私、挽き肉は平たい容器に薄く入れて、縦横に線を入れて冷凍しておきます。使うぶんだけポキッと折って使えます。

今日のスープは、昨日ポテトサラダつくるとき、ゆですぎちゃったポテトと牛乳で作りました。


「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木はミズキですって。英語はGiant Dogwood

2013年04月27日 | 食べる
4月27日 先日アップしたこの木はミズキですって。クミコさんに教えていただきました。

英語名はジャイアント・ドッグウッド。ちなみに、ハナミズキはDogwood またはFlowering Dogwood です。

Wikipedia で見ると、ミズキはこんな花が咲くようです。「花期は5,6月」とありましたから、もう少ししたら、花を見に行こうと思います。

ミズキという名の由来は「早春,芽をふくときに、地中から多量の水を吸い上げるため」とありました。だから、あの川沿いの道に生えていたのかしら。
では、英語名ドッグウッドの由来はというと「17世紀、樹皮の煮汁が犬の皮膚病の治療に使われたため」ですって。
ドッグウッドからドッグ・デイジーを連想しました。道端や原っぱや、いたるところに生えている雑草の中の雑草。でも、改めてよく見ると、なかなかかわいいお花です。

これはWikipedia のドッグ・デイジー。シベの部分は私が撮ったのと同じだけど、花びらがちょっと違うみたい。私が撮ったのは花びらが細いけど、ドッグ・デイジーではないのかな。それとも花びらがしなびてきたのかな。


   Madame FIGARO Japon がイスタンブールの特集しています
雑誌のトルコ特集はたいてい、見ると、がっかりすることが多いので、見ないことにしているのですけど、店頭で見たら、私の大好きなエーゲ海の小島ボズジャアダや、イスタンブールのオシャレなレストランなど出ているので買いました。

紹介されているのはフィガロ的おしゃれなイスタンブールです。30年前のイスタンブールを知っている者としては“おしゃれなイスタンブール”に今昔の感を覚えます。


   手づくりネコちゃん、かわいい

ゆきつけの歯医者さんのカウンターに、いつも手づくり手芸品が飾ってあります。手芸好きの常連患者さんの作品だそうです。
このネコちゃんは、おなかに砂が入っているらしく、砂の重みで立つています。シロートの手づくり感がいいです。


   ご近所のクレマティス、今年も咲きました

毎年、ご近所の垣根に咲くクレマティス、今年はちょっと元気ないな,咲かないのかしらと思っていたら、パッといっせいに咲きました。


クレマティスはキンポウゲ科センニンソウ属。
テッセン(鉄仙)やカザグルマ(風車)もクレマティスの仲間で、クレマティスがテッセンやカザグルマと呼ばれることもある、だって。お花の名ってグシャグシャですね。


  ポテト・サラダつくりました

野菜カゴの中のジャガイモさんが元気がなくなってきたのでポテト・サラダにしました。
ポテト・サラダ、略してポテサラ。べつに略さなくてもいいですね。


私流ポテサラはポテトとニンジン少々をゆでて、さらし玉ネギとキュウリと炒めたベーコン(ハムのときも)を混ぜて、マヨネーズまぜまぜ、その後、ゆで卵、最後にグリンピースぱらぱらです。
トルコにも同じようなポテサラがあって、トルコではロシア・サラダと呼んでいます。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ行きの航空券買いました

2013年04月26日 | 
4月26日 大阪の造幣局の桜の通り抜け有名ですね。私、行ったことないのですが。

 造幣局のサイトから

大阪にお住まいのヨーコ・Yさんが、このあいだ造幣局に行ったら、もう葉桜だったけど、いろんなお店が出ていて、ラフマジュンのお店もあったそうです。トルコ人のおにいさんが焼きながら売っていたとか。
この頃、ドネル・ケバブの屋台はよく見ますけど、私、ラフマジュンの屋台は見たことありません。

 Wikipedia
ラフマジュンて、トルコの薄いピザです。ふつうのピザより薄べったくて、挽き肉のほか、玉ネギ、トマト、パセリなどのっています。レモンをキュッと絞っていただきます。
なにか軽く食べたいときにいいのですが、トルコ人はたいてい2,3枚は食べますから、ラフマジュンたのむと、何枚?ときかれます。
Wikipedia によると、アルメニアやアラブ諸国にもあるみたいです。焼きたてのラフマジュン食べたくなりました。


  今日のチューリップさんたち

開いてきたピンクのチューリップさん。お姫さまのふりふりドレスみたいです。

赤いミニ・チューリップとワンちゃんの置物。見るだけで楽しくなってきます。


   航空券買ったら、お土産もらいました
駅前のショッピングモールの中の旅行社で、トルコ行きの航空券買いました。今年は7月に行くつもり。ラマザン(断食月)とぶつかります。


旅行社がお土産くれました。味の素のクッキング・セット。箱の中身はなんでしょう?


お家に帰って開けてみたら、いろんなものが出てきました。ほんだし、鳥がらスープ、コンソメ、チンジャオロースーの素、味の素。レシピのパンフもありました。


   「ためしてガッテン」のまねしてみました

2,3日前、鳥の胸肉を卵の白身につけておくと、軟らかく、おいしくなるというのをやっていました。胸肉をフォークでプスプス突いてから、白身に漬けました。


テレビではソテーにしていましたが、私はチキンカツ。確かにお肉が軟らかく、おいしかったです。私はいままでフォーク・プスプスの後、お酒に漬けていました。お酒でも軟らかく、おいしくなります。


不恰好ですけど、オムライスおいしくできました。サラダはキャベツのコールスロー。レーズンも入れました。


「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大栗川沿いに上流へ歩きました

2013年04月25日 | 植物
4月25日 多摩川の支流、大栗川沿いの道はとてもステキな散歩道。バカ市役所がつくったバカ・フェンスがなければ、もっともっとステキです。

後ろ向いてるカラスに気づかれないように、そっと近寄って撮りました。木の花のツボミと葉っぱがきれいだけど、なんの木かしら?

カルガモちゃんのカップルがいました。こんなに接近して撮れました。生物撮るときは岩郷光昭さんの気持ち、カルガモちゃんのお友だちになって撮ります。

カルガモは日本ではほとんど食べませんが、フランスのジビエ料理ではカルガモもお料理しちゃうそうです。カルガモちゃんたち、日本に生まれてよかったね。

川沿いの道はワンちゃんの散歩道。かわいいワンちゃん2匹連れたオジサンが来ました。「きょうだいですか?」ときいたら、「いえ、夫婦です。もう3回も子供産んでるんですよ」だって。かわいい顔して、おじさん、おばさんなのね。

シラサギさんがいました。シラサギという名のサギはいなくて、白いサギはぜんぶシラサギと言われているんですって。大サギ、中サギ、小サギという種類があるそうです。多分、このコはコサギですね。
立っていたシラサギさんが歩きだしました。立ってるとカッコいいシラサギですが、よたよた歩く姿はちょっとマヌケです。

上流まで行くと、フェンスもなくなって、いい感じ。橋を渡って、対岸に移動しました。


  きみがため春の野にいでて若菜摘む・・・

ツクシは終わりましたが、ヨモギがいっぱいです。野草愛ずる姫君としては思わず摘んでしまいました。


草餅は面倒だけど、ヨモギご飯はどうかな。

帰り道,フキも摘みました。もう葉は固くなっていますが、茎が太くなっています。

わがマンションの植え込みに、山椒の木があります。どなたかが植えたのかもしれませんが、こんなに繁って葉っぱもいっぱいなので、ときどき摘んでいます。


タケノコの木の芽和えしました
木の芽和えのときはフードプロセッサーは使いません。ミニすり鉢でごりごり。わあ、いい香り!

お味噌をお酒で溶いて、木の芽と混ぜて、だしで煮たタケノコを和えました。おいしい和の前菜。

フキの筋をていねいにとって、一度ゆでこぼしてから、おかか味で煮ました。和の前菜がもう一品。


ヨモギはゆがいてから、刻んで、炊きたてご飯に混ぜました。甘塩シャケも焼いて混ぜたら、おいしいご飯になりました。メーンはお刺身でした。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの綿毛ふわふわ

2013年04月24日 | 植物
4月24日 お花がいっぱいの季節は街を歩くのも楽しいですね。だれかが今年はタンポポがたくさん咲いていると言っていましたが、確かにそんな気がします。

原っぱみたいな空き地にタンポポがいっぱい咲いていましたが、いつのまにか、ふわふわ、まあるい綿帽子かぶっています。

こうやってよく見ると、まさに芸術品。ちょっと触ると、ふわ~っと風に乗って飛んでいきます。タンポポはキク科です。

スズランほど可憐な花ってあるでしょうか。慎ましやかに、葉っぱで白いお顔を隠しています。英語はLily of the valley、谷間のユリですが、ほんとに谷間に咲いているのかしら?

アップにして見ると、かわいい釣鐘型をしています。こんなにかわいいのに、実は有毒植物で、スズランを活けておいた水を飲んで死んだ例もあるんですって。コワッ。

バラみたいだけど、チューリップです。開いてきたのを上から撮ると、こんなです。淡い黄色に、ピンクの斑(ふ)が入っています。この頃、ほんとにいろんなチューリップがありますね。

カーネーションみたいにピンクですけど、これでもアジサイです。花の直径が4センチくらいもあるオバケ・アジサイ。鉢植えで売っていました。やっぱりアジサイは紫で、雨の中で、しっとりと咲いていて欲しいです。


   「ステラおばさん」のクッキー、おいしいですね

駅前で友だちに会ったので、デパートの中の「Aunt Stella」というクッキー屋さんのカウンターでコーヒー飲みました。クッキー1枚、数種の中から選べます。分厚くて、さくさく食べるクッキーもあるけど、ここのクッキーは薄くて、噛むとパリッとしています。


   ポスト・イットを買おうと思っていたら、駅前でくれました
駅前で京王観光の人が仙台・宮城旅行のパンフを配っていました。「笑顔咲くたび伊達な旅」と、東北のヒーロー伊達政宗にひっかけているようです。キャラクターの“むすび丸”君も政宗と同じ三日月の兜をかぶっていますが、独眼竜ではありません。

ピンクの手帳みたいなものがついていました。なにかしら?

開けてみたら、ポスト・イットでした。ちょうどポスト・イット買わなくちゃと思っていたところです。Thank You むすび丸君。


スパゲッティ・ジェノヴェーゼ大好き
パスタ大好き。でも、私、デブではありません(おめにかかったことのないヴィジターの方に、念のため)。パスタでも、ご飯でも、食べ過ぎれば肥るのです。

ベーコンとシイタケ入れました。バジルのペースト使った手抜きですけど、バジルとオリーブ油の香りがイタリアンなおいしさ!

このイタリア製のバジル・ペースト、おすすめですわ。

おいしいパスタとトマト・スープとサラダがあれば、とりあえず文句言わないヨイコです。


   「HPのトップ頁」へ





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのカーネーション26本買って、千駄ヶ谷へ

2013年04月23日 | 友だち
4月22日 今日は「キミ子さんをしのぶ会」です。昨日買っておいたクッキーを持って出発、花屋さんに注文しておいたピンクのカーネーション26本抱えて、千駄ヶ谷の同窓会ホールへ行きました。

千駄ヶ谷駅前の並木の緑に目を奪われます。昨日、一昨日、雨だったのに、さすが“晴れ女”のキミ子さん、今日はお天気です。

12時到着。アキコさんも、サトコさんももう来ていて、西の宮のユキコさんが贈ってくださったピンクの花籠も届いていました。
テーブルを並べたり、キミ子さんの遺影を飾ったり。みんなぞくぞくやってきて、お茶やお菓子の用意。「なだ万」のお弁当も届きました。“手づくりの”しのぶ会です。

アキコさんの開会の辞の後、キミ子さんのお元気なときから最後までのご様子を私が報告。その後、みんなで校歌“Alma Mater”を合唱し、1人ずつカーネーションをキミ子さんの遺影に捧げました。

“お花追っかけ”のキクコさんのお花の写真も飾りました。

カーネーションの1本ずつに、みんなが敬愛する“キミ子おねーさま”への想いが・・・。

お弁当とお茶とお菓子を配って、お茶で献杯。「なだ万」のお弁当です。

お食事しながら、みんなでキミ子さんの想い出を話し合いました。ここに彼女がいないのがフシギです。

最後に、10月のホーム・カミング・デイ(同窓会)や11月の同期会のことなども話し合った後、♪God be with you till we meet again ・・・を合唱して散会。よい会だったと思います。

京王線組みのアキコさん、サトコさんといっしょに帰りましたけど、京王線組みの“番長”キミ子さんがいない・・・

西宮のユキコさんからのお花は、アキコさんと半分わけしていただいて帰りました。お友だちって、いいなあという1日でした。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がやんで、街の緑はますます、きらきら

2013年04月21日 | 
4月21日 セーター着ても夜は寒い。ヘンなお天気ですけれど、明日はお天気でしょね。半かけお月さま出ています。


これ、どこだと思います?中世の村みたいな小村、でこぼこの石畳の小道がいいでしょう? トルコのブルサから近いジュマルクズクという、かわいい村です。
私も何年もまえに行きましたけれど、これは先日、ヨーコ・U さんがご主人といらしゃったときの写真。いまもひなびた村の雰囲気が残っているそうです。

日本人にも有名になったサフランボルにくらべたら、ずっとずっと、こぢんまり。昔の家を使ったパンションなんかもあるし、ブルサから日帰りもできます。


   オスマン軍楽隊の演奏が早稲田で聴けます
とくにトルコ・ファンではないけれど、オスマン軍楽隊「メフテル」は大好きという方、多いですね。トルコ大使館文化部ユヌス・エムレ文化センター主催のメフテル演奏会があります。


 5月15日(水)18:00~20:00
 出演:ウスパルタ・オスマン軍楽隊
 共演:早稲田大学応援部吹奏楽団
 解説:濱崎友絵氏(早大オープン教育センター助教)
 会場:早稲田大学大隈講堂 入場無料(事前申し込み必要)
 申し込み:TEL: 03-5790-9927
      Fax: 03-5790-9928
 


   今日のカリガモちゃん
カップル仲よく浅瀬で、ゆるゆるしています。なにを食べているのか、丸々太って、悪いヤツに焼き鳥にされちゃわないかと心配です。


   明日は「キミ子さんをしのぶ会」なので・・・
ヘア・カットに行ったついでに、Kaldi でデザートのクッキーいろいろ買ってきました。クッキーを配るペイパーナプキンも要るわね。


  タケノコとピーマンを見たら・・・
タケノコがシーズンですね。ピーマンもお安くなってきました。八百屋さんでタケノコとピーマン見たら、チンジャオロースーが食べたくなりました。

 
大特急でつくったので、あらっぽいチンジャオロースーですけど、おいしくいただきました。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・やまほととぎす いつかきなかむ

2013年04月19日 | 植物
4月19日 街を歩いても緑がいっぱい、お花もいっぱい。暑くなく寒くなく、いちばんいい季節ですね。

垣根いっぱいのみごとなフジの花。ウチの駐車場の隣りのお宅です。毎年、楽しみにしています。フジはマメ科だそうですが、たしかに花の形はマメと同じですね。

ウチの近くで見つけたオバケ・タンポポ。花の茎も、葉っぱも、30センチ以上あります。のびのびと育ちすぎた元気なタンポポさん。

いつもきれいにお花が咲いてる道端の花壇です。近所の方がお手入れしてるのでしょうね。色とりどりのチューリップ、見ていると気持ちがはずんできます。

原種のチューリップに似た、ほっそり型の純白のチューリップ。トルコの古典柄のチューリップみたい。気品がありますね。


 こちらはイスタンブールのチューリップ
トルコ旅行から帰国したばかりのヨーコ・U.さんが送ってくださったイスタンブールのギュルハネ公園のチューリップ。撮影は4月10日だそうです。最近のイスタンブールは春になると街中チューリップでいっぱいになります。


   緑溢れる季節、生きているシアワセを感じます
近くの公園。このあいだ、サクラがきれいだったのに。緑の天蓋の下で子供たちが遊んでいます。

多摩センターへ行くバスは緑の中を走ります。


   今夜はアラビアータ

突然、ペンネ・アラビアータが食べたくなりました。ペンネも、トマト缶も、タカノツメもありましたので、いそいそつくって、おいしくいただきました。

タラのオレンジソース。生タラをレンジで蒸し焼きにして、フレッシュ・オレンジでつくったソースかけました。さわやか~。


「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キミ子さんをしのぶ会」の打ち合わせで仙川に行きました

2013年04月16日 | 友だち
4月17日
ベランダに出ると、庭の巨木はきらきら緑、強風にわさわさ揺れています。今日は「キミ子さんをしのぶ会」の二度目の打ち合わせで、仙川に行きます。お昼過ぎ、出かけました。


石垣の排水溝のわきに咲いているタンポポさん。石垣の隙間に根を張って、にこにこ元気に咲いています。健気で、かわいいです。


   お茶の専門店“LUPICIA”で、ちょおと遊びました
仙川に少し早く着いてしまったので、ぶらぶらしたら、有名なお茶の店“LUPICIA”がありました。

デパートの中のお店は見たことありますが、仙川のお店はすごく広くて商品もいっぱい。世界中の珍しいお茶がいっぱいです。

お店の人がサクランボのお茶や、バラのお茶や、いろいろテイスティングさせてくれました。かわいいパッキングのギフト用商品もいろいろ。バラのお茶を、お友だちのギフトに買うことにしました。

かわいい袋に入ったバラのお茶。バラの造花やリボンもきれいです。

箱に詰めてもらったら、すてきなギフトになりました。

待ち合わせのお店に行ったら、アキコさんも、サトコさんも、もう来ていました。
「しのぶ会」打ち合わせ討論1時間半。よい会になりそうです。


サトコさんの京都土産。「よーじや」の「おしろい紙」です。ケースのデザインがとってもいいですね。
夏、ファンデ塗ったお顔に汗が浮いたときなど、ちょんちょんと汗を抑えるのにいいですね。Thank you !


   チキンのオレンジソース煮つくりました
 
 フレッシュ・オレンジを使ったソースで、ポークを煮ようか、チキンを煮ようか考えて,鶏モモ煮ることにしました。

鶏モモの表面を焼いてから、オレンジソースで3,4分煮て、鶏をお皿にとって、ソースに少~しとろみをつけてかけました。ソースにブイヨンとお砂糖ほんの少し入れました。さわやか味に、おいしくできました。

テレビでフランス人シェフが、オレンジの皮を薄くそいで、お砂糖からめて、野菜スープの浮き身にしていたのを見て、まねしてみました。香りがたって、悪くないです。


   「HPのトップ頁」へ





















  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラブ・チャリティ・バザールへ。“アラブの春”の1日でした。

2013年04月15日 | お出かけ
4月14日 「アラブ駐日大使夫人の会」主催のチャリティ・バザールで、赤坂アークヒルズのカラヤン広場に行きました。妹夫婦も誘って、地下鉄で六本木1丁目へ。
 

昼過ぎに着いたら会場はすごい人、人、人。東京にこんなにアラブ人がいるかと思うほど、アラブの方々も大勢いました。民族衣装を着た方々も。
アラブ諸国のブースがずらりと並んで、食物や特産品を売っています。出店している国はエジプト、カタール、クエート、アラブ首長国連邦、イラク、ヨルダン、モロッコ、パレスチナ、スーダン・・・もっとあったかもしれないけど。
サウジとイランに長く住み、アラブ関係の著書もある郡司みさおさんが誘ってくださったのですが、この人込みでは会えそうにありません。

まずはランチを食べようと、あちこち見てから、クエートのお店の行列に並びました。

これがクエート・ランチ。クスクスとそうめんのアイノコみたいなサフラン・パスタ(小エビ入り)に、ポテトとニンジンの煮込みをのせ、焼き鳥1本添えてあります。600円

デーツ(ナツメヤシ)のお菓子をデザートにしました。

広場の一隅で、赤いトルコ帽みたいな帽子に、白いチュニック着て、地べたにすわりこみ、ミント茶のいれたてを売っている人がいました。一杯100円。よく売れていました。

フレッシュなミントをひとつまみ、ぎゅっと手でつぶしてポットに入れます。いい香りのミント茶です。これはおいしかったです。
「オジサンはどこのヒト?」ときいたら「モロッコ」。

アラブ音楽がにぎやかに気分を盛り上げます。

近頃、日本人にもおなじみになったドネルケバブもやっていました。チキンとビーフの太い肉の柱を焼いています。アラブではドネルじゃなくて「シャワ・・・」とかいうそうです。
「トルコのドネルと同じでしょ?」と言ったら「味が違う!」と言われました。これにも長い列ができていました。

カタールのブースの民族衣装の美人さん。会場にはカラフルな衣装を着た人がいっぱいでした。

ヘンナで手や腕に刺青を描いてくれるコーナーがありました。腕に描いた花模様、黒いレースみたいです。

カラフルな衣装のカタールのお嬢さん2人組。いちばん注目を集めていました。

男性も民族衣装。いろんな国の方がいるので、どこの方かきいても、みんなごちゃごちゃになってわからなくなりました。

こちらはイラクのブースのイラク美人。フーセン持った子のお母さんです。

イラクの皆さん、元気ですね。

ヨルダンの国旗って初めて見た気がします。ラクダの縫いぐるみ。ラクダものがたくさんありました。

このきれいな方も大使夫人。どこの国だったっけ? まちがえると失礼なので・・・

友人の郡司みさおさんとカタール大使夫人。黄色の衣装が優雅です。
人ごみが少し減ってきてから、やっと郡司さんにめぐりあえました。歩きまわって少々疲れたので、しばらくすわって、彼女とおしゃべり。「アラブの春」の1日でした。

今夜のお夜食はクエート(左)とパレスチナのスイーツと、トルコチャイ。


   妹にミニー印のピクルスあげました

キャベツと赤カブのピクルスにラベルをぺったんしてあげました。

妹からもらったジェリービーンズ。アメリカ土産のお裾わけ。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする