9月28日 2,3日前、多摩センターに行った帰り、モノレールに乗りたくなって、松が谷駅まで、ひと駅乗りました。

写真は松が谷駅からの眺め。緑の中を走る多摩モノレール、用がなくても乗ったら気分爽快ですよ。
朝貌(あさがお)の花

キキョウと言えば紫紺色ですが、淡いピンクのキキョウ買ってみました。山上憶良の秋の七草「萩、尾花・・・」の最後の「朝貌(あさがお)の花」はキキョウのことですって。英語名は「バルーン・フラワー」。蕾が風船みたいだからでしょうね。
シソの花

お隣りから穂のついたシソ、プランターに植わってるままいただきました。花が実になったら、お醤油漬けにしようかなと思ったけど、花が咲いてる穂も天ぷらでいけると、ネットにあったから、やってみます。
カヤツリグサをご存じ?


今の季節、原っぱや道端で元気なのは雑草の雄、ネコジャラシとカヤツリグサですね。私、子供のとき、カヤツリグサで右の寫眞みたいなのをつくって遊びましたけど。
この頃ご飯


左はアボカド・サラダ。マスタードとお醤油あえ。右はイワシ缶詰とレタス。青魚はヘルシーと言われるけど、私、焼き魚とか、あんまり・・・なので、缶詰にトライしました。

昨日ははミニギョウザしました。挽肉だけでなく、チーズや、刻んだお野菜や、いろいろ包んで遊びました。右はカボチャと玉ネギのマヨ・サラダ。意外とおいしい。
