サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

旧友と湯島天神へ梅見に

2022年02月28日 | 
2月28日 昔の仕事友だちのミチコさんとカズコさんと上野池之端デートです。生まれも育ちも仲町通りのカズコさんが案内役。私も子供の頃、夏の夜など、家族で池之端に散歩に来ていましたから、このへん懐かしい。


地下鉄「上野広小路」駅のフォームで待ち合わせ。地上に出て、まず[酒悦」でお買物。3人とも東京っ子なので、酒悦の福神漬けは子供のときからおなじみです。

  

ランチは池之端の「伊豆榮」へ。カズコさんが予約しておいてくれました。入口にお雛さま。


エレベーターで不忍池が眺められるお席へ。写真は不忍池の小島にある弁天堂。江戸初期の寛永年間の建立です。弁天様はカップルでお参りに行くと、嫉妬されるそうですから気をつけてね。

 
 

じゃ~ん、うな重が来ましたよ。マスクを取って、いただきましょ。おいしく完食。お茶をお代わりして、おしゃべりいっぱい。


お散歩しながら湯島天神へ

  

組紐の老舗「道明」は健在です。帯締めや羽織紐の需要は減っても、組紐を伝統アートとして守っているようですね。右の写真は昭和戦前の店(お店のサイトから拝借)。櫛(くし)の老舗「十三や」も健在でした。


日本の居酒屋の中の居酒屋と讃えられる「シンスケ」です。大正14年創業の老舗ですよ~。私も昔、ボーイフレンドとよく来ました。小料理もいいから、また入ってみたいな。


湯島天神へ。女坂を登りましたけど、結構きつい。梅はいま見ごろなので、人もいっぱい。

 
 

天神様は学問の神様なのに、若い子は合格の神様と思い込んでいるようですね。境内は白梅と紅梅が咲き競って、ほんわか早春です。

 

薄紅色のしだれ梅がかわいい。梅といっしょに撮ってもらいました。


こんな濃い紅色の梅もあるんですね。初めて見たわ。


広小路駅までぶらぶら帰る途中、甘味屋の老舗で、オヤツにぜんざい。やっぱり、あんみつにすればよかった。

 
 

帰りもまた「酒悦」で、3人でお買物。お友だちのプレゼントにもいいかなと、鳥そぼろとか、福神漬け、金山寺味噌など。
広小路駅でミチコさん、カズコさんと、さよ~なら。楽しい1日でした。今度は上野の山のほうに遊びに行こうね。


昨日はお隣りからデザートが・・・

 
 

昨日は1日、おウチにたてこもっていたら、ピンポ~ンとお隣りから「ジョエル・ロブション」のケーキと、和菓子の「仙太郎」のおだんごが届きました。居ながらにして名店のお菓子がいただけるなんて、「果報は寝て待て」といいますけど・・・。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音

2022年02月26日 | 
2月26日 すっかり春めいてきましたね。これで一気に春かしら。


立ち雛の押絵の色紙飾りました。何年も前、友人のお姑さまがつくってくださったもの。とてもきれいにできていて、お気に入りの色紙です。

  
 

お友だちにいただいた絵はがきですけど、お雛さまがかわいいので、毎年、飾っています。左は逗子のサチコさんにいただいた絵はがき。享保雛と書いてあります。江戸時代の享保年間に流行した華やかで高級な内裏雛を享保雛というんですって。右は大学の友人サトコさんにいただいた絵はがき。これも江戸時代のお雛さまです。

 
  

私の内裏様、いいお顔していらっしゃるでしょ。昔、雛人形つくりの職人さんを取材したとき、気に入って買ったお雛さまです。

 

おすべらかしに、十二単、緋の袴、優雅ですね。小顔に見えるし,体形もかくれるし、だれでも美人に見えるんじゃないかしら。


  またフキノトウ


落葉をかきわけて、これだけ摘みました。無粋な植木屋が、春になって、せっかく出てきた青々としたフキを無惨に刈り取り、フキノトウも踏みにじられて、かわいそう。

 

左はフキノトウ刻んで、お味噌と、お酒と、お砂糖のペーストであえました。お酒の肴にぴったり。右はさっとゆでて、ごま油とポン酢で味つけ、おかかをトッピング。


ジプロックに入れて冷蔵庫。お友だちに会う明後日までもつかなあ。


今夜はハンバーグ。ふわっとおいしくできました。目玉焼きはヘタクソなサチコさんです。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澁澤喜作の梅を見に

2022年02月24日 | 
2月24日 澁澤栄一の従兄・澁澤喜作が、晩年、白金の「八芳園」を自邸としていたとき、喜作が植えた梅の木が八芳園の庭に残っています。今日は喜作の子孫の尚子さんと「喜作の梅見」とお墓参り。


昨年、大学のクラス会をした八芳園は地下鉄の白金台からすぐです。スラッシュカフェで尚子さんと待ち合わせ。まず、ランチです。


スパゲッティのセットをたのみました。まず、お野菜とホタテのオードブル。真ん中の赤紫のツブツブはビーツで染めたキヌアです。

 

牛肉と青菜のスパゲッティ。デザートのアイスクリームの薄緑はピスタチオ。暖かい季節になったら、テラスで美しい日本庭園を眺めながらお食事できます。ゆっくりコーヒーを飲んでから、お庭お散歩。


八芳園の歴史は古く、徳川家康の側臣・大久保彦左衛門の屋敷でした。島津家の抱屋敷、松平家の下屋敷をへて、明治末期に、実業家・澁澤喜作が所有したそうです。白金がにぎやかになってくると、喜作は屋敷を売りに出し、実業家の久原房之介が購入したとか。

 
 

池の周りをお散歩。園内の大護神社は神武天皇・明治天皇のほか、「明治維新の志士」も祭神になっているそうです。


 
 

「喜作の梅」は白鳳館という日本家屋の前にありました。古めかしい濡れ縁や石灯籠などあって、ここに喜作の邸があったのでしょう。実業界を引退した喜作が、池のほとりを散歩し、縁側で梅を眺て悠々自適の生活を送った姿がリアルに想像されます。


   喜作さんのお墓参り


せっかくだから、喜作さんのお墓参りにも行こうと、尚子さんと祐天寺へ。白金台から地下鉄で目黒、目黒からJRで渋谷、渋谷から東横線で祐天寺。駅から祐天寺の墓地まではタクシー。喜作さんの家のリッパななお墓があります。写真は祐天寺の本堂。

     

澁澤喜作の墓。お花が捧げてありました。石灯籠には「東京・横浜 渋沢商店店員」と書いてあります。

  

左の澁澤作太郎は喜作の長男、渋沢商店を継ぎました。右の澁澤信一は喜作の五男、スペイン大使、タイ大使など務めました。尚子さんとお墓参りできてよかったわ。帰りは祐天寺のスタバで、ひと休みして、おしゃべり。楽しい1日でした。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の香、フキノトウ

2022年02月23日 | 
2月22日 お天気がいいので、今日のブランチはウチのそばの川原で食べることにしました。

 
 

毎日見ている川原でも、水辺にすわって、カルガモ目線になると、眺めは新鮮です。カルガモではないクロちゃんの子供が、私の前を行ったり来たり。お日様ぽかぽか、ダウンを着てれば寒くない。


チャチャッとつくったお稲荷さんとお漬物でも、オープンエアで食べるとおいし~い! マスク要らない世界です。


  ミモザいただいた

同じフロアのKさんが、いただきもののミモザの花を、お裾分けしてくださいました。ミモザ大好き! 嬉しい。


ミモザの花、アップにすると、こんなです。別名フサアカシア。「銀葉アカシア」ともいうそうですが、確かに葉っぱは銀色めいた緑です。


  野草愛ずる姫君の季節

 

そういえば、フキノトウはもう出てきたかしらと、庭へ出たら、落葉の中から、たくさん顔を出していました。野草愛ずる姫君としては、たちまちエクサイトして、落葉をガサガサかき分けて、泥んこになって、たくさん摘みました。


汚れを取って、きれいに洗うまでが、ひと仕事。薄いコロモをつけて揚げた天ぷらの揚げたてを、ご近所に差し上げました。私の早春のミッションです。

 
 

揚げたては、お塩かポン酢で。残ったフキノトウは明日、酢味噌にしようかな。Iさんに天ぷら差し上げたら、チョコ味のお菓子いただいちゃった。わらしべ長者?

   昨日と今日のご飯

昨日は鳥胸肉でチキンカツ。ポテトサラダ添えました。スープはコーン、カブとブロコとトマトのイタリアン・カラー・サラダ。


今夜は昨夜のチキンカツの残りを卵とじ。ご飯に乗せればカツどんです。ツナとホウレン草のサラダおいしい。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さま飾りました

2022年02月20日 | 
2月19日 お雛さまは出すのも、しまうのも、ひと仕事ですが、やっぱりお雛さまは飾りたい。


内裏さまだけですけれど、お部屋がぱっと華やいで、とてもシアワセ気分になります。「♪ 灯りを上げましょ、ぼんぼりに・・・」と歌いながら飾ります。


菱餅とあられも買ってきました。菱餅はポリ包装したまま。桃の花と菜の花は明日。 


   フシギなこと

大阪方面からお手紙が届きました。あら、石原裕次郎の切手だわ。珍しい切手をゲットしたので貼ってくださったのでしょう。でも、切手の端がかなり破け、切手の3分の1くらい、はがれかかっています。スタンプはちゃんと押してあります。
差出人の方がこんなに破けた切手を貼って投函するわけないし、もし破けた切手を貼って投函したら「料金不足」で差出人に返されるんじゃないかしら? 郵便局の人がスタンプ押した時点では、破けていなかったんだと思います。
裕次郎の切手が珍しいので、だれかがはがそうとしたのかな? 犯人は郵便局関係者? この状態で、ちゃんとウチのポストに届いていたのもフシギ。なぞです。


  春が来るから

菱餅を買いに行ったついでに、ニトリで、このあいだ買ったトレイの小さいサイズのも買ってきました。春が来るから、古びた日用品を新しく、清潔にしたい気分。このトレイ、1000円でお釣りがくるけど、軽くて、使いやすいです。ニトリって、お安くて、いいものいろいろありますね。


   今夜のご飯

今夜はシイタケと玉ネギたくさん入れた親子煮。小鍋ごと食卓に。ダイコンとカニカマのマヨ・サラダなど。

   

デザートに突然、フルーツ・ロールケーキが食べたくなったけど、コンビニより遠くに行きたくありません。なので、コンビニのシンプル・ロールケーキで、こんなデザート作りました。


   「HPのトップ頁」へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古戦場めぐり

2022年02月17日 | 
2月17日 今日はアキコさんとランチです。今日もお天気、青空だけど、風が冷たい。


バス停のそばで、古いお家を壊していましたが、作業している男性3人、中東の方のようにお見受けしました。そういえば、何年か前、イラン人がどっと日本に働きに来たことがありましたね。あれは何年頃だったかしら。


  アキコさんとセイセキでランチ


今日は「ウブリアーコ」というカジュアルなイタリアンに行きました。ウブリアーコ( UBRIACO)はイタリア語で「酔っ払い」。オープンキッチンの気軽なお店です。

 
 

ランチのセットを頼みました。パスタはゴルゴンゾーラ・チーズのソースをチョイス。

 
 

デザートはチョコ・プディング。食後、サトコさんにTELして、近く3人で成城で会う約束しました。


  分倍河原と関戸の古戦場へ


アキコさんと別れた後、ふと思いついて分倍河原古戦場跡へ行ってみることに。先日、新田義貞の銅像を見たら、合戦跡にも行きたくなったのです。中河原と分倍河原の中間、鎌倉街道沿いの分倍橋のそばに「分倍河原古戦場」という立派な石碑が立っています。中河原からとことこ歩いていきました。

 

古戦場跡は「分倍公園」になっています。ケヤキの巨木の下のベンチにすわって、しばし元弘3年(1333年)の昔をしのびました。鎌倉をめざす新田義貞の軍と、迎え撃つ北条泰家の幕府軍は、ここで激突したのです。新田軍は一度は敗退しながらも、援軍を得て再度急襲して勝利、多摩川を渡って、関戸へ・・・


・・・私も、新田軍とともに、「関戸古戦場跡」へ。関戸(聖蹟桜ヶ丘周辺)の鎌倉街道沿いに、お地蔵さまの祠があります。私のウチから10分もかかりません。北条軍は敗退、新田義貞の軍は一気に鎌倉へと進撃。この地で倒れた多くの戦死者の霊安かれと、お地蔵さまが建てられたのでしょう。


お地蔵様のわきの細道を登っていくと、「時宗 延命寺」の山門へ。ひっそりと人けのない、小さなお寺ですが、この辺りで関戸の合戦があったのです。時宗は鎌倉仏教のひとつ。総本山の清浄光寺の住職が庵室としてここに住んだのが、この寺の縁起だとか。

 

山門を入ると、お地蔵さまが並んでいます。延命寺の山号は「關門山」、院号は「地蔵院」。本堂はピタッと閉まっていました。


竹藪の入口にお地蔵様。なんだかかわいい。今日はよく歩いたわあ。私、城跡とか、古戦場跡が、わくわくして、好きなのです。


   「HPのトップ頁」へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日さまぽかぽか、梅もちらほら

2022年02月16日 | 
2月15日 川原はお日さまぽかぽか。この頃は,鳥さんたちの動きが活発なようです。


シラサギさんたら、カメラを意識してポーズしてるみたい。


   昨日は歯の治療


立川病院の歯科口腔外科に通っていますけど、長時間待つのに、待合室は「密」です。なので、別棟のレストランで待つことにしました。こんなに広くて、ディスタンスたっぷり、コーヒーもお食事もできますが、フリーサ―ビスの日本茶だけでもOK。テーブルも使えるから書きものだってできます。


病院の帰りに、西国立駅のそばのパン屋さんのイートインでブランチ。「キャラメルなんとか」いうこのパン、とってもおいしい。買って帰ればよかったわ。

  

分倍河原で京王線に乗り換えるので、久しぶりに駅前の新田義貞の銅像に会いに行きました。私、勇壮な坂東武者が好きなのですよ。稲村ケ崎で太刀を海中に投じて祈ったエピソードで知られる新田義貞は、鎌倉時代末期の武将。分倍河原の合戦で幕府側の北条泰家と戦い、関戸の合戦で大勝し、一気に鎌倉へ攻め登りました。北条泰家は、北条の末路・東照寺の戦いで敗れ、一族ともども自害し果てた高時の弟。大河ドラマの「鎌倉殿の13人」の主人公・義時の曾孫の孫です。因果はめぐる・・・ですね。


   梅は咲いたか・・・


セイセキで降りてから、帰り道、梅が咲いていないかな、と思って、曹洞宗のお寺・観蔵寺をのぞいてみました。このお寺の境内は石像がたくさんあって、面白いです。


咲いていましたあ! 梅は蕾もかわいいですね。

 

左は曹洞宗の開祖・道元禅師のお像。かわいいお地蔵さんがいっぱいいると思ったら、水子地蔵ですって。


川沿いの散歩道を歩いて、おウチに。お天気いいので、お散歩の人もちらほら。


今夜のご飯は、キュウリの千切りに、ゆで豚のせて、ぴり辛の中華風ソースかけたのがメーン。卵チャーハンがおいしくできました。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ,来い

2022年02月14日 | 
2月14日 銀世界をちょっと期待していたんだけど、雪降りませんでしたね。


カルガモの子供たちが元気に遊んでいるそばに遠慮がちにいるクロちゃん(左端)。ほんとはいっしょに遊びたいのかも。それにしても、カルガモたち、よく肥っていますね!なにを食べているんでしょ。


住宅街に花の少ない季節、黄水仙は元気。学名もNarcissus jonquilla 黄色いスイセンなんですね。日本はシクラメンもバラも、みんなミニにしちゃうけど、黄水仙もミニをよく見かけます。


ゼラニウムを、ひと鉢残して枯らしちゃったので買いに行って、元気なオステオスペルマムも買いました。オステオはキク科の多年草で、ゼラニウムみたいに、ほっといても元気に咲いてくれます。蝶々みたいな白いパンジーもひと鉢。春よ,来い。


お野菜たくさん買ったので


永山に行ったら、道で新鮮なお野菜の安売りしてたので、たくさん買って、ミニトマトのピクルス作りました。甘酢漬けもおいしい。


シイタケは半分干しました。シイタケのピクルスもおいしいです。


ヨーグルトとアイスクリーム

 

ヨーグルトとアイスクリームをぐるぐる混ぜて、フルーツ入れると、おいしいデザート。左はバナナ、」右は煮たリンゴ入れました。
  
 
 
 
今夜はホイコーローと、シイタケ入り卵焼き。ホイコーローは豆板醤とテンメンジャンさえあれば、簡単おいしい。昨夜は昭和風スパゲッテイ・ナポリタンと野菜スープと白菜のサラダ。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空で回転する歩夢さんに感動

2022年02月11日 | 
2月11日 あっというまに空に舞い上がり,縦横にくるくる回転する姿は人間か?と思いますね。スノーボードの知識はなくても、めちゃくちゃスゴイことを成し遂げたということはわかります。歩夢さん、金メダル、おめでとうございます!


一夜明けて、今日はお天気。カルガモの子供たちがゆらゆら日向ぼっこ。


アレヴィー音楽のレクチャー・コンサート(online)のお知らせ


 中東音楽レクチャー・コンサート  第3シリーズ
     アナトリアのアレヴィー
      ー 音楽は語る ー

   ウラシュ・オズデミル(話と演奏)
 2月26日(土)16:00~18:00
 第1部:16時からレクチャー 第2部:17時からコンサート
 (オンライン開催、無料、要登録)


トルコに関心のある方はアレヴィー派とかアレヴィー教徒と言われる人々をご存じでしょう。アレヴィーは宗教的少数派集団です。アレヴィー系音楽家で研究者のオズデミルさんが、アレヴィー音楽について語り、サズやルズバを演奏し、歌います。
 問い合わせ:memusic.tokyo@gmail.com
  主催:中東音文化研究会 飯野りさ


「耳をすませば」のロータリーへ


買物の帰りに、久しぶりにバスで「耳すま」のロータリーへ。1995年に漫画からアニメ映画化された「耳をすませば」をご存じかしら?「耳すま」の舞台は、わが町・聖蹟桜ヶ丘なのです。いまでも「耳すま」の“聖地”めぐりにやってくる人がいます。これは雫ちゃんが歩いたロータリー。

 

ロータリーの前にあるお店「和桜」でひと休み。ロータリーをかたどった「ロータリー・ドーナッツ」いただきました。帰りはおウチまで歩き。


帰り途、観音寺の六観音にお参り。関戸の観音寺は天明元年(1781年)建立の古いお寺です。


晩ご飯は麻婆豆腐がおいしくできました。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雪だって!

2022年02月09日 | 
2月9日 梅のツボミがふくらんできたのに、明日は雪だって! ほんと?冷蔵庫に食物いっぱいあるから安心だけど。


青空に黄梅。蝋細工みたいな花ですね。


西国立の帰りに、また谷保へ

 

昨日、歯の治療で西国立の立川病院に行った帰りに、ふと思いついて谷保で途中下車。このあいだ行った谷保天神の梅林で、日向ぼっこしながら甘酒飲もうかと・・・。フシギなのは谷保駅は「ヤホエキ」なのに、谷保天神は「ヤボテンジン」といいます。どうして?


まず天神様にお参り。スノーボードの平野歩夢君の優勝を祈りました。若い人は天神様を「合格の神様」と思ってるようだけど、菅公は「学問の神様」ですよ~。私も勉強したいことたくさんあるので、絵馬を買いました。♪配所に果てし 君あわれ・・・

 

梅林は早咲きの2,3本が咲いていましたが、梅林全体が満開になるのは月末くらいでしょうね。甘酒飲んで、日向ぼっこ。昨日、1本原稿書きあげて、いい気分。


お家に帰って、オヤツに「合格饅頭」いただきました。受験生気分です。


   昨日と今日のご飯

 

昨日はサーモン・パスタとレタス、リンゴ、オリーブのサラダなど。今日は豚肉とシイタケ、玉ネギのオイスターソースとミニトマトとブロコのサラダなど。


デザートはフルーツのヨーグルト・ミルク&ハニー。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする