サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

小さな真っ赤なモミジの葉がいっぱいです

2013年11月30日 | 植物
11月29日 毎年この季節、ウチのドアの前に、赤い小さなモミジの葉が散り敷きます。

かわいくて、思わず拾ってしまいました。

お天気がよかったからか、このあいだの大きな鳥さんが川原に来ていました。かなり大きいです。なんて鳥でしょう? お魚を取るでもなく、ひとりでじっと動きません。哲学者みたいな顔しちゃって、お友達や家族はいないの?

遠くから見てバラかと思いました。サザンカでしょうか? でも、私の知ってるサザンカはシベがよく見えるのですが、この花は花びらのフリルでシベは見えません。でも、♪さざんか、さざんか、咲いた道~と歌っていました。

目薬もらいに行った薬局で順番待ちの間、ミッキーさんと遊んでいました。この薬局、待合いコーナーで温かいお茶や冷たいお茶が選べてフリーサービス。子供用の縫いぐるみもいっぱい。


  いただいたレモンでレモン・クッキー

トニちゃんにたくさんいただいた新鮮なレモンで、レモン・クッキーつくることにしました。

レモンを絞るの好きです。いい香り。100グラムの粉に、レモン汁は大さじ1杯。

バターを入れないで、かわりにサラダ湯使ったクッキーですからヘルシー。ほんとはバタークッキー好きなんですけど。
鉄板にアルミホイル敷きます。100グラムの粉で16個です。

いい匂いがして焼けてきましたよ。オブンから出したら冷まします。

さくさくに、おいしく焼けました。ふんわりお口にひろがるレモンの香り。今度はレモンピールも入れて焼こう。

  毎日、使っている母の形見たち
鎌倉彫の師匠だった母の作品で、お重箱の次に好きなのが、この小箱。梅の花がびっしり浮き彫りされています。花のシベの繊細な彫りがみごとです。大事なものを入れています。

茶杓子と土瓶敷きです。茶杓子にはスズメさんが3羽並んでいます。いつもお茶の缶の中に入っています。母はデザインから彫り、塗りまでやっていました。土瓶敷きは毎日あらっぽく使っていますが、塗りはびくともしません。


銘々皿。朱塗りの鮮やかさとシンプルな抽象柄が気に入っています。シンプルですが、全面に刀痕が施してあります。


これもシンプルさが気に入っている茶たく。母の作品を見ると、年齢とともに、洗練が感じられます。
お重箱を初め、母が残してくれた作品はまだいろいろ。だいぶ人様に差し上げましたが・・・。


   「HPのトップ頁」へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本トルコ協会の「トルコの夕べ」に行きました

2013年11月28日 | お出かけ
11月27日 「トルコの夕べ」は講演の後、懇親会があります。なので、懇親会用に昨夜つくったメルジェメッキ・キョフテシ(レンズ豆のオダンゴ)を持っていきました。

 
大きなバットに並べたレンズ豆のオダンゴ、つぶさないように持っていくのは、なかなか大変です。お花をいただいたときの巨大な紙袋が取ってあったので、平らに入れて、レタスやレモンも。 
曲げないようにして、無事、青山の伊藤忠ビルまで運びました。


今日の講師は東京外語大学大学院教授の新井政美先生。演題は「共和国が引き継いだオスマンの遺産ー建国90年を期にふり返る」
講師の人気か、演題の魅力か今日は会員以外のゲストも多く見えました。

会場で新井先生のご著書「オスマンVS.ヨーロッパ<トルコの脅威>とは何だったのか」を買いました。

「トルコの夕べ」の懇親会は小人数だと日本トルコ協会の事務局でするのですが、今日は出席者が多かったので伊藤忠ビル内のレストランが会場。
出席者の90%はオジサマ方でした。立っている女性は日本トルコ協会事務局を背負ってたっている大曲祐子さん。

数少ない女性が集まったテーブル。黒一点は写真家の大野繁さん。その隣りにトルコ語の野田先生がいらっしゃるのですが、よく見えませんね。
トルコワインも赤白出ました。私はメルジェメキ・キョフテシのバットを抱えて、皆さんのテーブルをまわって押し売り。お世辞かもですが、皆さん、おいしいって。

帰りは京王線組のトニコさんと青山1丁目まで歩きました。外苑の銀杏並木がきれいでしたが、暗くてミニカメラでは撮れそうもないので、神宮外苑のサイトから写真拝借。いま、いちょう祭中だそうです。

トニコさんと新宿でちょっとお茶してトルコ話。新鮮なレモンいただきました。私、レモン大好きなので嬉しいです。


  お家に帰って、スープが欲しい・・・


パーティでちょこちょこ食べたけれど、お家に帰ったら、温かいスープが欲しくなりました。で、冷蔵庫から取り出したのはこれ。残ったカボチャを蒸してマッシュしておいたもの。豆乳で溶いて、ブイヨン入れるだけで、おいしいスープです。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのカレンダー来ました

2013年11月27日 | 
11月26日 もう何10年も使っている新潮社のカレンダー、いまや私、これがないと暮らせません。まだ来ない、催促しようかなと思っていたら、今日、届きましたあ。

このカレンダー、どこがいいかというと、まず大きい、見やすい。余計なものはなにもなくて、毎日のホワイト・スペースがたっぷりあるから、たくさん書き込める。

オマケについてくるこのミニカレンダーはバッグに入れて持ち歩くのに便利。懐かしい谷内六郎の絵です。


落葉が美しいですね

ウチの前の通りの下に、こんな小川が流れていて、紅葉したサクラの葉がゆらゆら浮かんでいます。日本の秋という感じ。


  メルジェメキ・キョフテシをつくることに・・・

明日は日本トルコ協会の「トルコの夕べ」。「懇親会にはトルコワインも用意してるから」と事務局のユウコさんからお誘い。私、トルコの家庭料理メルジェメッキ・キョフテシ(レンズ豆のオダンゴ)をつくっていくことにしました。

富澤商店で赤レンズ豆の皮なしとクスクス買いました。トルコではブルグルという挽きわり小麦を使いますけど、クスクスでじゅうぶん代用になります。

富澤商店のレジのそばに、ミニ・あんドーナツがありました。まえに買って、おいしかったのでオヤツに買いました。コロコロ小さくて、かわいいでしょ。

やおやさんでパセリとレモン。玉ネギとレタスはウチにあるな・・・

ウチのスパイス類がなくなってきたので、クミンとバジルも。レッド・ペッパーも使います。
サルチャ(トマト・ペースト)も欠かせませんが、トルコ製がウチにあります。

できましたあ。メルジェメッキ・キョフテシは、トルコでもレストランにはない家庭料理、お母さんの味です。
皆さんには足りないかもですけど、この味を知ってる方と、ぜひ食べてみたい方だけに食べていただけばいいです。


・・・でもって、今夜の晩ご飯

カブとチキンのクリームシチュウです。と~てもおいしくできました。最初に薄切り玉ネギを炒めて、鳥モモも炒めてから、小麦粉を少し入れて炒めて、牛乳注いで、カブさんも入れて、みんな柔らかくなるまで煮込むだけ。
カブの葉っぱは刻んで塩もみしておいて、できあがりまえに投入。簡単でおいしいから、おすすめです。

サラダは毎日いただきます。白菜とカニカマとコーンです。今日もマヨネーズとヨーグルトの半々ドレッシング。


   「HPのトップ頁」へ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トルコ東部の700kmの旅」というTV見ました

2013年11月25日 | トルコ関係
11月24日 昨晩ですけど、TBSの「世界不思議発見」で「トルコ東部の旅」をするというので、テレビの前に。
ヴァンとギョベクリテペとハサンケイフの映像がたっぷり見られました。テレビのトルコものは見ると、たいていがっかりするから、期待していなかったのですが。

いきなりヴァン猫ちゃんが出ました。左右の目の色が違うヴァン猫のことは、なぜか日本でもよく知られていますね。

ヴァン猫の赤ちゃん。ひゃー、かわいい。オモチャみたいですね。

ヴァン湖です。琵琶湖も大きいなと思いますけど、ヴァン湖は琵琶湖の6倍ですって。私も船でアクダマル島へ行きましたけど、海みたいな感じでした。

キリムの図柄がなにを意味しているか、なんていうクイズが出ていました。昨日の問題なら、私、軽く全問正解でした。

話題のナゾの遺跡ギョベクリテペです。まだ発掘中ですけど、ぞくぞく新たな発見があるようです。1万1000年の昔の人類の遺産。

ギョベクリテペの模型です。こんなものをなんのために造ったか、学者たちがいろいろ考えて、結局、宗教儀式の場だろうということになりました。

柱に彫られた鳥や獣のレリーフ。なんたって1万1000年昔ですから、金属はない。石器で石を彫ったり削ったりしたのでしょう。

人骨も出てきましたよ。これは頭蓋骨ですね。フシギなことに、骨に彩色された跡が残っているのです。

一度埋葬してから発掘して彩色したと思われますが、なんのための彩色かはわかりません。

ハサンケイフです。ダム建設のため、遠くない将来、遺跡も村も水没するというので、反対運動が起こり、話題になったところです。

岩山に造られた家です。最近まで人が住んでいました。電気も引かれ、夏は涼しく冬は暖かいそうです。


   今夜のパスタはなんでしょう?

キャベツたっぷりのパスタが意外においしいことをご存じ? 今夜はツイスト・マカロニで、キャベツとベーコン。

夕べのお刺身の残りで、カルパッチョ風サラダ。お刺身の残りはサラダと決めています。和風ドレッシングでも、マヨネーズ入りドレッシングでも。

ときどき食べたくなるポテト・コロッケ。小さく、まん丸につくります。

挽き肉と玉ネギ炒めて、たっぷり入っているので、おいしいです。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が深まってゆきます

2013年11月23日 | 
11月22日 秋晴れと騒ぐほどじゃなくても、お天気がいいと、ベランダからの眺めがきれい。

常緑樹の中で、紅葉した木々が輝いています。新緑の季節と紅葉の季節、どちらも好きです。

川原に竹がわさわさ生えています。この辺りが竹林だらけだった頃の名残です。ウチのマンションが立っているところも、まえは竹林だったそうです。駅からウチの辺りへ、竹林を抜けて歩いたそうです。

ウチのマンションの前の道で、マンホールを空けて工事しています。「下水管耐震工事」という札を立てて、3人が作業しています。

私、こういうの見ると、必ずのぞきます。下水管って、ずいぶん深いところにあるんですね。穴の底で、機械がガ~ッと音を立てています。
機械を入れるときと、出すときは、人間がハシゴで中に入るそうです。こういう工事をのぞいて、叱られたことないです。作業の人はたいていニコニコ見せてくれますよ。


   金言集のカレンダー

渋沢史料館から、おもしろいカレンダーが届きました(私、シブサワさんなので)。渋沢栄一の写真と金言集です。表紙は山高帽を被った栄一です。
若いときは偉人の金言なんて興味なかったけど、いま見ると、う~ん、いいこと言ってると思います。わが人生を振り返り恥ずかしくなりますが。
 いちばん短くて、いちばん気に入ったのは・・・
「無欲は怠慢の基である」


 京都のおみやげ

妹夫婦が2泊の京都旅行から帰ってきました。紅葉は堪能できたようです。彼ら、現役時代、ほとんど海外で暮らしていて、日本国内はあまり旅行していないので、秋の京都旅行になったようです。

「おみやげは~?」と言ったら、宅急便で届いたのがこれ。京漬物の「西利」というお店の「かんながけ赤かぶら」。保存料・着色料使っていないので、早くお召し上がりくださいと書いてあります。今日は白いご飯炊いて、メーンはお刺身とかにして・・・

お皿に盛ったら、お花みたい。昆布がきいて、おいしいです。関西ではカブのことカブラって言いますね。


有馬温泉に一泊したそうで、有馬温泉名物の「炭酸煎餅」入ってたけど、ぼきぼきに割れていました。でも、食べられるから・・・。
炭酸せんべいって、炭酸水使って作るらしいですけど、ウエファースのオセンベって感じ。

ツクシですよ~! 11月なのにウソみたいでしょ。実は春、たくさん摘んだツクシをダメモトと思って冷凍しておいたのです。お揚げと煮て、おそろおそろ食べてみたら、ちゃんとツクシの食感がありました。


この虫・・・なんて虫?

小さなソラマメみたいな虫さんが、どこから入ったのかウチの中で、すでに息絶えておいででした。緑の翼は玉虫みたいに艶々きれいですが、玉虫みたいな色はなくて、緑一色。かわいいです。


   「HPのトップ頁」へ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉がきれいですね

2013年11月21日 | 植物
11月20日 マンションの玄関のタイルに散ったサクラの葉。思わず足をとめてしまいました。

春はここにサクラの花びらが散り敷きます。

写真を撮っていたら、管理人さんがやってきて「きれいですねえ」。でも、お掃除するのは彼だから、ほんとは落葉は嬉しくないかも。

いつも通る道に、箱花壇がいくつも置かれて、近所の方が草花を咲かせています。今日見たら、3つの箱にチューリップと書いた札が立っていました。春には色とりどりのチューリップが咲くでしょう。いつ頃、芽が出るのかなあ。


  突然ですが、私のトルコの旧友3兄弟です

初めてイスタンブールで彼らと知合ったのは1981年。3兄弟は20代前半の若者たちでした。時は矢のように流れて、3青年は3オジサンになりました。

左が次男のアルパッサン、中央が長男のネジュデット(通称マイク)、右が3男のハッサン。いまや30年のつきあいになりました。イスタンブール在住のユミコさん撮影。

 
 1982年当時の3兄弟の写真おめにかけます

プリントをスキャンしたのでボケボケ写真ですが・・・

ブルーのシャツの、すらりとした青年がアルパッサンです(上の写真の左端)。

ハッサン(右端)です。1982年当時、彼はアンカラの士官学校にいましたから、軍服着ています。

中央が長男のマイク。左端がマイクのドイツ人妻スージー。新婚です。スージーのおなかに長女のヨンジャがいます。


  ついでに1982年の「かわいいサチコ」もごらんください
ビュユックアダ(皇子の島)の帰りの船内。泳いだので、髪だけ乾かしてスッピンです。


   やっぱり今日もパスタが好き

ファルファーレのパスタにホウレン草とウインナたっぷり。蝶型マカロニって、ツイストやペンネより、いい感じのアルデンテにゆでやすい気がします。

カボチャとニンジン半々に、豆乳入れました。色がかわいいだけでなく、おいしいです。

モロッコ・インゲンって、見た目よりおいしいですね。さっとゆでてから、オリーブ油でミートソースからめました。

カキ・ジャムとヨーグルトのデザート。ジャムが甘さ控えめなので、ちらっと蜂蜜たしました。


 「HPのトップ頁」へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday Dear Mickey & Minnie !

2013年11月18日 | 
11月18日 11月18日はミッキーとミニーちゃんのバースデイで~す! 

  Happy Birthday Dear Mickey & Minnie
2人でワインで乾杯なんかしていましたよ。「サチコさん、プレゼントはないの?」とミッキーに言われて「あ、明日あげるわ」と言ったら、ミニーが「サチコちゃん、忘れてたのね」と涙目になりました。ゴメン、ゴメン・・・

私も愛用のミニ・グラスで彼らと乾杯。これ、イスタンブールの「ホルホル・マーケット」というアンティーク市場で買ったシェリー・グラスですけど、私の晩酌には適量。
写真では見えませんけど、サクラみたいな花が描いてあるのが気に入って、飛びついて買ったお気に入りです。

実は私、小さなグラスが好きで、イスタンブールに行くたびに、ホルホル市場や古道具屋でちょこちょこ買ったのがたくさんあります。ロサンジェルスのコレクティブル・ショップで買ったのも。好きなミニ・グラスで、お安いワインもおいしくなります。

 
 今年もトルコのステキなカレンダーが届きました

長年トルコの写真を撮りつづけていらっしゃる写真家・江口保夫さんが今年もトルコ各地の写真のカレンダー送ってくださいました。
フツーの風景写真とは、ひと味も、ふた味も違う江口さんの写真、毎月、楽しめます。


12ヶ月が12枚のカードになっていて、まえにいただいたフレームに入れます。
1月をフレームに入れてみました。1月はアマスラの海辺。灯台のある風景です。何年も前に行ったアマスラのいろいろを思い出しました。


11月なのにタンポポ
タンポポは春と決まっているのに、どうして今頃咲いているの、タンポポさん?


草むらに5、6輪まとまって咲いていました。葉っぱもいきいき柔らかそうなので、サラダ用に少し摘みました。


  やっぱりパスタが好き

この頃、ケチャップ使った昔風のスパゲッティ・ナポリタンがはやってるみたいですね。今夜は昔風ナポリタン味にしてみました。

玉ネギとニンニク炒めて、ウインナたっぷりとブロッコリー。ぜんぜんイタリアンじゃないけど、これはこれでおいしいと思いました。子供が喜びそう。

ニンジン・サラダです。細~い千切りにしたニンジンを、お塩でしんなりさせてからマヨネーズとレーズン。ニンジンとレーズン合います。

トルコで買ってきた即席マッシュルーム・スープに、シメジを入れました。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「墨萌会水墨画展」に高校の友人集合

2013年11月16日 | 友だち
11月16日 水墨画家の古川玉萌さんの主宰する「墨萌会」展を見に池袋の画廊へ行きました。今日はお天気、暖かい。
高校の友人ジュンコさんが玉萌先生のお弟子さんなので、高校の仲間ハマコさんもヤスミちゃんも来て、展覧会を拝見した後、ランチに行く予定です。

池袋駅西口から近い「池袋画廊」です。

ご自作の牡丹の絵の前に立っていただいた古川玉萌先生。白黒の絵の世界に、赤いジャケットが映えて見えます。

これも玉萌先生の「五箇山の冬」。日本の雪山の風景、美しいですね。

ジュンコさんの作品は「百合香る」。他の作品はみんな額なのに、彼女の作品だけこんな意匠。「床の間に掛けられるように」だそうです。

ジュンコさんの作品の前で、ヤスミちゃんと。ヤスミちゃんは日本画家です。

風景や花の絵が多い中に、かわいいネコちゃんの絵がありました。動物の水墨画って珍しいですね。お医者さまの作品ですって。

あらあ、金魚の絵がありました。金魚は勝手に動いちゃうから描くの難しいでしょうね。これを描いた加藤さんは金魚を卵から育てていらっしゃる金魚のエキスパートです。

金魚の加藤さんのお仕事はカステラつくりだそうです。おいしいカステラをお店に卸していらっしゃるそうで、私たちもゴチソウになりました。おいしいお茶といっしょに。

玉萌先生の短冊。細い狭い空間に、広い深い世界を切り取って完結させている短冊って、とても日本的なアートだと思いました。
まえに玉萌先生に描いていただいたチューリップの短冊、お家に飾ってあります。

今日のサプライズ・・・展覧会場で、私のメル友マツナガさんのお友だちのサトウさん(右端)におめにかかったこと。マツナガさんはタウン誌の編集長さんですが、サトウさんもいっしょにお仕事していらしたそうです。サトウさんと古川玉萌さんはMIXI 友だちです。


   展覧会の後はイタリアン・ランチへ

画廊から地下道を歩いて、東京芸術劇場へ。目的地は劇場の2Fにある「アル・テアトロ」というイタリアン・レストランです。

入口を入ってまっすぐエスカレーターを上がれば、このお店です。2時過ぎでも、ゆっくりランチができるし、広いから必ずすわれるし、おいしくて、お安くて、サービスもよい感じ。
お店の総料理長はトスカーナ地方出身のチェンニ・ジョバンニさん。

オードブルです。野菜のテリーヌやハム、スモークサーモンなど。オードブル+パン+パスタorピザ+コーヒーor紅茶+デザートのランチで1600円です。4人なのでパスタ2種、ピザ2種選んでシェアしました。

ピッツァ・マルゲリータ。おいしそうでしょ。モッツァレラ・チーズとトマトソースとバジルのグリーンがきれいね。

これはチーズのピザ。とろとろチーズおいしい。

小エビとチーズのスパゲッティと・・・

こちらはトマトソースのパスタ。ナスとかいろいろ入っていました。

コーヒーとドルチェ。おしゃべり、おしゃべりで、あっというまに時間が過ぎて、あらもう、こんな時間? 残ったピザはみんなでテークアウトしました。
久我山に帰るヤスミちゃんと京王線明大前までいっしょ。


  カキとブロッコリーのサラダ

おそいお昼をおなかいっぱい食べすぎたので、夜はサラダだけ。クニコさんにいただいたカキとブロッコリーとカブのサラダ。

ヨーグルトとマヨネーズを混ぜたソースで、とってもおいしくなりました。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大学の同期会。銀座・三笠会館です

2013年11月14日 | 友だち
11月14日 銀座は私の故郷の山河。4丁目の交差点で、この時計を見上げると、ほっとします。

子供のときから、週末というと、家族で銀座を歩きました。

会場の三笠会館。ブランド・ショップが並んでも、やっぱり並木通りは並木通り。好きです。

三笠会館のエントランスにも大きなクリスマス・ツリー。もう11月も半ばですね。
幹事だから早めに行ったつもりでしたが、もう大勢来ていました。

まず今春なくなったキミコさんの遺影を飾りました。昨年は、ここで元気に幹事さんしていたキミコさんです。

オードブルです。ブロッコリーとカニのムース。お食事しながら、順番に近況報告しました。

お魚はシタビラメ。

ステーキです。オイルは注入してないと思います。

デザートです。22人出席。急に寒くなったからか、風邪ひいてドタキャン2名。みんなで校歌「アルマ・マター」を歌い、その後、写真撮影。私が三脚使って、セルフタイマーで撮りました。

このあいだ、階段から落っこって、手首を“開放骨折”して、当分、蟄居を余儀なくされているナツメちゃんに、みんなの寄せ書き送ろうと、私がつくったGet Well Soon Card ですけど、だれかがワインこぼして、こんなシミができちゃいました。

みんながびっしり、お見舞いのことば書きました。明日、ナツメちゃんに送ります。
会は無事、盛会に終わりました。ほっとひといき。幹事のアキコさん、サトコさんほか8人で2次会しようと、カフェを探したけど、どこもいっぱい。結局、三笠会館にもどって、1Fでお茶しました。

みんなで注文したのはこれ。冷たいアイスクリームに、温かいエスプレッソをかけていただきます。甘にがくて、おいしい。
来年のお花見会の話とかしているうちに、サチコさんが「小田原の別荘でバーベキュー・パーティしよう」と提案。いいね、いいね。ロマンスカーで行こう。小田原城見物もしよう・・・。


  高校の友人クニコさんからカキが届きました

クニコさんのお家は北区の文化財に指定されている古いお家。戦争のとき焼夷弾が落ちて消し止めた跡が廊下に残っています。

昨日、クニコさんからダンボールで届いたカキ。お庭に大きなカキの木があります。甘い、おいしいカキです。


箱の下のほうのカキは少しつぶれていましたので、腐らせたらもったいないから、即、ジャムに煮ました。熟れているカキはほとんど水は入れないで、お砂糖だけで煮て、最後にレモン汁入れると、味がしまります。

熱湯消毒したビンにいれました。
カキ・ジャムはおいしいけど、色がきれいじゃないから、プレゼントには向かない気がします。

カキ・サラダです。ネットにカキとダイコンの千切りサラダが出ていましたが、ダイコンがなかったので、カブでトライしてみました。意外とおいしいです。ドレッシングはなんでもいけると思います。


   「HPのトップ頁」へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブランチはホウレン草パイ

2013年11月12日 | 食べる
11月12日 急に寒くなりましたね。今日のブランチは昨日つくっておいたホウレン草とチーズのパイをチンしていただきました。おいしかったあ!

ゆでたホウレン草を2センチくらいに切ってバター炒めして、チーズといっしょにフィリングにしました。

ゆで卵とハムも入れたら、もっとゴーカになりますね。


  この花はチロリアン・ランプですって

先日、アップしたこの赤いランタンみたいな花は「チロリアン・ランプ」というそうです。クミコさんに教えていただきました。

  
でも、なんでチロリアンなの? チロリアン・ハットやチロリアン・テープなら知ってるけど、チロル地方で咲いてる花なの? とネットで見たら、原産地はブラジルだって? 英語名もチロルとは関係ない trailing abution ですって。お花のネーミングって、ほんと、いい加減ですね。

日本名はウキツリボク(浮釣木)。へ~んな名前ですね。花が中に浮いて釣り下がっているからだそうです。
アオイ科。栽培しやすくて、花がかわいいから、庭木に人気あるそうです。


  インフルエンザの予防接種してきました

私、毎年しています。おかげでインフルエンザになりません。なっても軽くすむそうですから、しておいたほうがいいです。

今年はクリニックがこんな「インフルエンザ予防接種済証」というのをくれました。


  右から左です

エルトゥールル号展で撮った写真をヨーコさんが添付してくれました。エルトゥールル号が遭難した串本に建てられた弔魂碑の写真ですけど、弔魂碑の文字がアラビア語みたいに右から左です。歴史ですね。

この日は暖かくて、私ったら上着脱いじゃってTシャツです。写真のときくらい上着着ればよかったですね。


 コーンビーフとエリンギのパスタ

これもネットのレシピがヒントですけど、おいしくできました。好きな香草かスパイス入れるといいと思います。


今日、NHKテレビで「栄養不足、蛋白質不足の高齢者が増えている。元気な高齢者でいるためには毎日お肉を70グラムくらい食べたほうがよい」と言っていました。
蛋白質大好きなサチコさん、わが意を得たりと思いましたね。和食はヘルシーとか言って、お肉食べないのはマチガイですよ~。

カボチャと豆乳のポタージュ。野菜スープは私の十八番です。

サラダだってちゃんといただいています。トマト大好き。


  トルコのチャイはほとんど毎日

トルコに行くたびに、トルコのチャイをどさっと買ってきて、ほとんど毎晩、飲んでいます。

トルコで買ってきたカランフィル(丁子)を入れて飲んでいます。丁子を入れているチューリップの陶器もイスタンブールで買いました。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする