サチコのときどきダイアリー

お茶をいっぱいの気分でお立ち寄りくださいませ

ナメクジ退治の薬買ってきました

2015年06月29日 | 
6月29日 植え込みにミニ・ナメクジがいて、草花やハーブの葉をかじります。バジルやダリアの葉ッパの上にいるので、見つけると、割箸でとって、お塩かけていましたけど・・・


ナメクジ退治の薬を見つけたので、さっそく買いました。そもそもナメクジって何者?とWikipedia を見たら、「カタツムリと同じ有肺亜綱の柄眼目に属し、カタツムリの一種と言える」。ふ~ん、そうなんだ。


ナメクジの好きな匂いの顆粒状の薬を、植え込みのあちこちにまきました。果たしてナメちゃん、食べてくれるでしょうか。


ミニーちゃんがバジルの葉ッパの間で踊っています。この頃、いろんなガーデン・ピック売っていますね。


昨日のおイモ君も、外に出してあげました。嬉しそうですね。


バス停に、ぬくもりの木のベンチ


1か月くらい前かな、バス停に、しっかりした木のベンチが登場しました。多摩市がそんな気の利いたことするわけ絶対にないし、どなたか奇特な方のご寄贈かしらと思ったら、やっぱり近くの、水まわり設備屋さん兼クリーニング屋さんが置いてくださったようです。このバス停、お年寄りが多いし・・・感動。


ジャーマン・ポテトにもバジル


ポテトとフランクフルトとバジル。バター使わず、オリーブ油です。コショウびしばしきかせて。こういうもの好きなんです。


ゆでたホウレン草とコーンとブラックオリーブのサラダ。フライドオニオンぱらぱら。


スープはミックス・ベジタブルの缶を使って、トマト味。ベーコン少々。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼まで咲いているからヒルガオです

2015年06月27日 | 植物
6月27日 ヒルガオを栽培する人はフツーいませんね。道端に勝手に咲いていますが、きれいな花です。


川原に咲いているヒルガオ、午後おそくまで、ぱっちりきれいです。ところで、おなじみの朝顔のほか、ヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオがいますね。皆さま、ちゃんと分別認識していらっしゃいます?

左がユウガオ、右がヨルガオ。夕顔の君、さすがに優雅です。Wikipedia


アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオはヒルガオ科ですが、ユウガオだけウリ科ユウガオ属で、お仲間じゃないんですって。へ~え、知りませんでした。夕顔といえば、植物より源氏物語を想いだす方のほうが多いかも。で、ヨルガオというのも、よく知りませんでしたが、夕方から咲いて、夜明けにしぼむんだそうです。


ミニ・トマトの実がなりました


蕾が少しついていただけのミニ・トマト、小さな実がたくさんついてきましたよ。赤くなったら、嬉しいな。お日様にたくさんあててあげましょう。


スーパーでおイモを買ったら・・・


こんなおイモちゃんがいましたあ。カラー画鋲で、おメメやおクチをつけてあげました。しばらく飾っておきましょうね。


背中がかゆいヒトって多いのかも


セヌールというもの、2個買ってきました。先日、このブログで紹介したら、欲しいと言うトモダチが2人も現れました。


これです。背中にクリームや軟膏を塗るための器具です。「あなた、塗ってくださるヒト、いるじゃない」と言ったら「いちいちたのむの面倒くさいし~」ですって。


お魚だってパスタになる


お魚食べなきゃと思いながら、なかなかなので、お魚パスタ。サーモンやツナはよくパスタしますけど、今日はニシン・パスタ。バジルもたくさん入れました。


サラダのかわりに、ホウレン草とコーンとベーコンのソテー。


   「HPのトップ頁」へ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊『「アジア」を考える』が出ました

2015年06月25日 | 
6月25日 「132人の識者が“アジア”を論じつくす」という本が出ました。



 『「アジア」を考える』 藤原書店編集部編
  藤原書店刊 2800円+税


132人が見開き2頁ずつアジアを論じ、語っています。以前に書いた文を集録したものですが、私も「イスタンブールの“東トルキスタン人”」と題した1文を寄せています。
21世紀はアジアの時代と言われます。さまざまな筆者が見たアジア、アジアを考える。アジアとはなにか・・・。


黄色いバラがまた咲きそうです


昨年植えて、放っておいたミニ・バラが咲いて、もう花は終ったと思っていたら、またまた蕾が出てきて、第2ラウンドで咲いてくれそうです。嬉しい!


これ、なんの芽だと思います? 葉ボタンの芽ですよ~。昨年のクリスマス頃植えたミニ・ハボタンを放っておいたら、花が咲いて、サヤができて、種がとれました。2,3日前、ダメモトと思って、まいてみたら、すぐに芽が出てきました。これがミニ葉ボタンになったらすごい。


“野草愛ずる姫君”の血が騒いで・・・


坂道でフキを取ってきました。細いからきゃらぶきにはなりませんけど・・・


すじを取って、お水にさらして・・・


1度ゆがいて。ゆでると、翡翠のように美しい緑になります。


お酒、みりん、お醤油で煮て、おかかをトッピング。苦みがおいしい前菜です。

ガパオ・ライスをトライ・アゲン


このあいだ手抜きガパオ・ライスつくっておいしかったので、今日はちゃんと Made in Thailand のナンプラー買ってきました。ナンプラーは魚醤、フィッシュ・ソース。ちょっと生臭いような匂いしますけど、これがないと東南アジア料理はできませんね。原料は「かたくちいわし、塩、砂糖」と書いてあります。


おいしくできました~。チキンのモモを小さく切って、玉ねぎ、ピーマン、トマト。生バジルは不可欠です。味はナンプラーとオイスターソース、醤油、酒に、ちょっとピリ辛にするトウガラシ。ウチにあるお肉と野菜でつくればよいと思います。タイ風に目玉焼きのせます。


モロヘイアのおみおつけしてみました。意外においしいかも。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグロトンボが来ました

2015年06月23日 | 
6月23日 朝、ウチの前の植え込みにハグロトンボがひらひら飛んでいました。ときどき木にとまって休むけど、ひらひらウチのまえにいます。


すごいピンボケ写真ですけど、じっとしていないのです。葉っぱにとまっても、羽をぱたぱたさせてトンボらしくないと思ったら、それがハグロトンボの特徴なんですって。

 Wikipedia

仕方ないからWikipedia の寫眞拝借。ハグロトンボは休むとき、蝶みたいに羽を立てて閉じます。おなかが緑色なのがオスだそうですが、ウチに来たコはよくわかりませんでした。植え込みにささやかに、お花を咲かせているので遊びに来てくれたのかも。また来てね。


ピンクの花たち

ドアの前の植え込みは日当たりがよくないけど、小さなお花を少し植えています。元気に育って欲しいものは、日当たりのよいバルコニーに置いています。


ピンクのインパチェンス、本名はアフリカホウセンカ。インパチェンスとはツリフネソウ属のラテン名だそうですが、日本ではアフリカホウセンカをインパチェンスと言っているんですって。わかりにくいですね。


ペンタスという花。花屋さんで見て、金平糖みたいで、かわいいので植えました。


「雪の轍」の映画評、雑誌に書きましたので・・・

 

トルコのヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督のカンヌ国際映画祭パルム・ドール大賞受賞の映画「雪の轍(わだち)」の映画評、いま発売中の雑誌「FIGARO」と「キネマ旬報」に書きましたので、機会があったら、ごらんください。映画は6月27日(土)からロードショーです。角川シネマ有楽町&新宿武蔵野館


大葉とチキンとチーズの春巻き


青シソがよく育つので、蒸したササミとチーズといっしょに春巻きの皮で包んでシャローフライしました。


おいし! チーズと大葉って合いますね。ビールによさそう。


ナスとズッキーニとバジルのソテーに、とろけるチーズのせました。超簡単のわりにおいしいです。


このあいだ、百草園で拾った梅、梅酒にして少し残ったのをジャムに煮ておきました。ヨーグルトと混ぜてデザート。


   「HPのトップ頁」へ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜でトルコの人形作家の展覧会開催中

2015年06月19日 | トルコ関係
6月20日 横浜でトルコの人形作家ルトゥフィエ・バトゥカンさんの展覧会が開催中です。
トルコの歴史や風俗をテーマにした人形たち、横浜まで見に行く価値ありそうです。



 
 「トルコの風景 ルトゥフィエ・バトゥカン人形展」

 場所:「横浜人形の家」3F 企画展示室
    横浜市中区山下町18 TEL:045-671-9361
    みなとみらい線 元町・中華街駅 4番出口 3分
 6月6日(土)~7月20日(日)9:30~17:00(毎週月曜休み)
 500円
 

 

 左は白馬に乗ったメフメット2世、右はハレムの美女。


バトゥカンさんは子供のときから人形をつくりはじめ、アートスクールで人形つくりを学び、国内外で展覧会もしている方。人形のコレクターでもいらっしゃいます。私もぜひ、見に行くつもりでいます。帰りに中華街でお食事もいいですね。(この欄の写真は横浜人形の家のサイトから拝借しました。)


これ、なんの種だと思います?


葉ボタンの種です。クリスマス頃植えたミニ・ハボタンをずっと放っておいたら花が咲き、サヤができました。今日、サヤをあけてみたら、黒い粒々が出てきました。これをまいて、芽が出たら、すごい気がしますけど・・・。


「ニトリ」って、おトクなものありますね


「お値段以上、ニトリ」がわが町セイセキにもあるので、ときどきのぞきます。シンプルで、合理的で リーズナブルなものありますね。毎日使う椅子にのせてる薄いクッションがボロくなったので、今日、夏向きのこんなの買いました。1000円しないんですよ、びっくり。ケトルとかデスク用の電気スタンドとか、実用的なもの買っています。


これはなんでしょう?


わかるわけないですね。


つなぐとこうなります。でも、なんだかわかりませんね。実は、私、背中にちょっと湿疹みたいのができて、皮膚科に行ったら、軟膏くれました。「塗ってもらうヒトいますか?」「いません」「じゃあ、こういうのありますよ」
これ、セヌールと言って、ローションやクリームを背中に塗るのに使うものだって。ウチでトライしてみたら、意外にいいですよ。


揚げナスとトマトとバジルのパスタ


このあいだ、TVの「厨房ですよ」でやってて、おいしそうだったのでやってみました。揚げナスとトマトとバジルのハーモニー、最高です。


ササミとお野菜です。お野菜大量にいただいています。


今日のデザート。カルディで買った「マンゴー・プリン in 杏仁豆腐」。冷た~くしていただいたら、かなりおいしかったです。


   「HPのトップ頁」へ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブト虫の子供じゃなくてノコギリクワガタでした

2015年06月19日 | 
6月18日 先日、ウチのドアの前にいた虫、「カブトムシの子供?」と書いたら、違ったようです。大学の後輩のゆう子さんが「ノコギリクワガタ」だと教えてくださいました。

このコですけど、カブト虫とは、確かに違いますね。

 
左がノコギリクワガタで、右がコクワガタ(Wikipedia)
似ていますけど、ノコギリクワガタは大アゴの内側にのこぎりのような歯が並んでいるそうです。よくくらべてみると、ウチにいたコはノコギリクワガタが正解のようですね。


川原のクロちゃんは鵜(う)でした


今日は羽をひろげて、いばっています。川原の黒い鳥、私は勝手に“川原のクロちゃん”と呼んでいましたが、このあいだ、お隣のK教授が鵜(う)だと教えてくださいました。へ~え、長良川の鵜飼の鵜かあと、Wikipedia で照合すると、確かに鵜ですね。

 Wikipedia

川には小魚がいるから、鵜をつかまえて、鵜飼ごっこしたい。市役所に怒られるかしらね。


久しぶりにパクチの香り


今日は乳がん検診でマンモグラフィ。私、乳がん経験者ですから検診はしっかりです。帰りにおなかがすいて、無印カフェでヴェトナムの麺フォーをいただきました。久しぶりのパクチの香り、東南アジアの熱気と南十字星が脳裏をかけぬけて、なぜか胸キュン。


晩ご飯もちょっと東南アジア


鶏ももを小さく切って、バジルたっぷりとキノコと炒めて、オイスターソースとお酒とお醤油とトウガラシで調味。ご飯にのせて目玉焼きも。ナンプラーはなかったけど、ちょっとタイ風ご飯。


レタスちぎって、ゴーヤのピクルスとパセリとフライドオニオン。おとな味のサラダ。


デザートはアイスクリームとバナナとレーズン。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニックの帰りに百草園に行って、梅の実拾い

2015年06月17日 | お出かけ
6月16日 今日は白内障手術後2週間の検診です。八王子のクリニックを出たのはPM1時過ぎ。実は、朝、飲物だけで家を出るとき、大急ぎでお弁当作って、帰りに百草園に寄ることにしていたのです。


百草園駅から百草園に行くには長い登り坂があります。坂の途中にお地蔵様の祠がありました。なにかいわくがありそうですね。


タチアオイ(立葵)が咲いていました。私の好きな花のひとつ。トルコでもよく見かけます。


やっとたどりついた百草園入口。なにしろ長い登り坂ですから。まえに梅見に来たことがあります。


18世紀初め、徳川家康の子・信康の追悼のために建てられた松連寺から百草園という庭園が生まれたそうです。園内500本という梅が有名です。入場料300円。


いまは紫陽花がきれいです。週日なので人影もまばら。


石燈籠のそばに「葷酒山門に入るを許さず」の石碑が立っています。地中に埋まっていた古い石碑で、頭の「不許」の部分は欠けて、ないそうです。


緑あふれるお弁当プレースひとりじめです。


朝、10分でつくってきたお弁当おいしくいただきました。


梅の実が鈴なりで、ときどきポトンと音がして実が落ちます。


梅の実がそこらじゅうに、ころころ落ちています。拾ってみたら、まだ固くて新鮮です。これなら梅酒になりそうと拾いはじめたら止まらなくなりました。


甘酒と書いた風雅なお休み処がありました。甘酒はあまり好きじゃないけど、のぞいてみると・・・

内部はこんなで、だれもいません。


甘酒アイス200円というのがあって、フシギにおいしかったですよ。


折り畳みの買い物袋を持っていたので梅の実をたくさん拾って帰りました。お家に帰って計ってみたら5キロ近くありました。私って、力持ち~。


氷砂糖とリカーも買って帰ったんですよ。すご~い力持ちね。


お水を替えて、よく洗って。これくらい黄色くなった梅でも、ちゃんとおいしい梅酒ができますよ。


空き瓶に漬けましたけど、漬けきれないので、明日、容器を買ってきます。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコの総選挙、7日に終わりました

2015年06月14日 | トルコ関係
6月14日 6月7日、トルコの総選挙が終わりました。与党・公正発展党(AKP)が過半数を割り、クルド系の人民民主党(HDP)が13%も得票して80議席をゲットするという大揺れの結果が出ました。興味のある方は「トルコのトピックス」をごらんくださいね。


友人のトニコさんから、いつも日経新聞その他のトルコ関連の記事をコピーして送っていただいているのですが、今度のコピー当然、選挙関連記事です。日経新聞は社説でトルコの選挙結果を取り上げていました。ホテルオークラがカッパドキアに進出するという記事もありましたよ。


このペイパー・クリップおもしろいでしょ。ワニです。トニコさんが送ってくれたコピーのファイルにとめてありました。大きさはふつうのクリップと同じ。


今日の川原のロンリー・アングラー


週末の川原には、たいてい釣り人が現れます。今日の釣人さんは帽子にベストで身を固め、椅子まで用意しています。きちょうめんな方のようです。


♪ラリラリラリラ~、調べはアマリリスよ



アマリリスを見ると、いつのまにか♪ラリラリラリラ~と歌っています。そういうヒト、私だけじゃないと思います。ところで、これ、アマリリスだと思うのですが、違いますか?


この花が見たくて、公園の通り抜けをして駅前へ行きます。


ルッコラの芽が出てきました


ルッコラ大好きなので、なにげなく種をまいてみたら、3日めにこんなに芽が出てきました。種の袋に、間引きすると書いてあるけど、農業や園芸に無知な私はどうしたらいいのかよくわかりません。


大葉がわさわさ育って、香草好きは嬉しい


豚肉とシイタケと玉ネギの炒め煮の上から、ドサッと大葉の千切りをのせて、まぜまぜしながらいただきました。簡単おいしい。


グリーンサラダたっぷり、カニカマのせてみました。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの庭にカラスが巣をつくった

2015年06月11日 | 
6月12日 マンションのエントランスの掲示板をふと見たら、管理人さんがこんな張り紙していました。えっ、カラスの巣?


「駐輪場付近の木の高さ10メートルくらいにカラスの巣を見つけました。子育て中のカラスは気が立っていて、だれにでも威嚇してきます。くれぐれも気をつけてください。管理人」
カラスが巣作りに針金ハンガーを持って行ったとか、カラスに襲われたとかいう話は、よく聞きますね。「カラスが巣をかけたの、どの木?」と管理人さんにきいたら、いっしょに庭に出て教えてくれました。「ほら、あの黒く見えるのが巣です。私なんか、後ろから襲われて、棒を振りまわしてカラスとバトルしたんですから」と管理人さんもかなりのっています。


緑の間から黒く見えているのがカラスの巣です。地上12,3メートルの高みです。バルコニーのハンガーをくわえていくのを見た人もいるそうです。近く業者にたのんで撤去してもらうんですって。

 Wikipedia

木の葉に隠れてよく見えないので、Wikipedia でカラスの巣を見てみました。近頃は電信柱なんかに巣をつくるようですが、ウチのマンションの庭は大木が繁っているし、針金ハンガーもあるから、カラスは、いいとこ見つけたと思ったのでしょう。


久しぶりの友人とばったり、ちょっとお茶しました

駅前で買い物して、帰ろうとしたら、まえにウチのマンションに住んでいたエツコさんにばったり。いま、彼女は駅に近いマンションにいます。


このあいだ初めて入ってみた新しいカフェ「Cafe de Fleures」でお茶しました。今日はスイス人の奥さんはいなかったけど、マスターがちゃんとおぼえていてくれました。エツコさんはもと編集者なので話が合います。


クレオパトラさまも召し上がったモロヘイアのスープ


ほんとのエジプト式はモロヘイアをどろどろに煮るらしいけど、私はどろどろ系が好きじゃないので、トマト缶とシメジとコンソメとバターのスープに、わがハーブ畑(?)のモロヘイア入れました。お味噌汁に入れる人もいるらしいです。ちょっとはクレオパトラにあやかれるかしら。


バジルをたくさん使って、スパゲッティ・ジェノヴェーゼ。クルミとベーコン入れて、と~てもおいしくできました。パスタはヘタなお店より、自分でつくるのが絶対おいしい。アルデンテ加減も自分の好きにできるし。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑、緑、緑の季節

2015年06月11日 | 植物
6月10日 緑いっぱいの季節、気持ちがいいですね。白内障手術から昨日で1週間、アフタケアに行きました。もう片方の目は、まだ手術の必要なしということになって一件落着。


大木が繁るウチのマンションの庭、緑の洪水です。


最近、庭の隣りに小さな公園ができました。すべり台があるので、ときどき子供やママたちの姿も。左手遠くに見える高いビルは駅前のショッピングモール。トップに市役所の出張所などもあります。


明日は夜から雨だそうですね。深谷のふっかちゃんも傘をさしました。まえにも言ったけど、私、ふっかちゃんファンクラブに入っています。


ふっかちゃんが「サチコさん、チューリップ好きでしょ」と、プレゼントしてくれました。まあ、嬉しい。


これ、カブト虫のコドモだと思うけど


夕方、ウチの前の植え込みのフェンスに、こんなのがいました。体長3~4センチのチビですが、カブト虫のコドモだろうと思います。近くに寄って写真撮っても、ヘーキで動きません。

 Wikipedia

Wikipedia の成虫のカブト虫、貫禄ありますね。子供のとき、ウチにいたお手伝いさんが田舎の実家に帰ったお土産に、紙箱にいっぱいカブト虫持ってきてくれたのを想いだしました。


インパチェンスが咲きました


このあいだ植えておいたインパチェンスが、かわいいピンクの花を開きました。インパチェンスの本名は「アフリカホウセンカ」ですって。これは「ニューギニア・インパチェンス」、たくさん咲いてくれますように。


ご近所で毎年咲くこの花、赤いトランペットみたいな、オシャレな花です。なんて名前だったかしら?


ころころコロッケできました


サケ缶が半分残っていたので、炒めた玉ネギといっしょに、ポテトにまぜて、まんまるに丸めました。


かわいいころころコロッケです。


ゴーヤとカニカマのサラダ。ゴーヤは苦いからサラダはむりと思っていたけど、さっとゆがけばよいと知って、やってみました。マヨネーズで、おいしいサラダになりました。


   「HPのトップ頁」へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする