50歳で始めた海外ひとり旅 と 自費出版

50歳にして「海外ひとり旅」の楽しさを知る。最近は野菜づくり、本づくりにも挑戦。

今日は 休む

2005年09月30日 00時29分39秒 | Practice English
 職場の同僚(女性)が退職することになり、今日は、その送別会だった。
英会話のレッスンの日だったので、出席するかどうか、迷ったが、参加した。
ということで、今日のレッスンは、欠席した。
 数年前から、この手の酒席は、気が乗らなくなってきている。
偶然というか、数日前に買った「日本社会で生きるということ」(朝日文庫 :
阿部謹也 著)という本を読んでいたもので、日本の企業風土のことを思った。
英語に関する本を読むと、よく英語と日本語の違いは、その成り立ちからして
根本的に異なるというようなことが書いてある。
西欧の人は、自分(個)と神 or 自分以外の人というように 自身を
独立した存在として認識している。一方、日本人は、個として認識することは
なく、常に 自分を取り巻く人との対比としてのみ、自分を認識している、
というようなことが書いてある。
 それが、会社あっての自分。親族があっての自分というように認識する。
この本の中で、著者は、日本人の意識の特徴として 「世間」と「他人」
という言葉(概念)をあげている。どちらも英語にはない概念らしい。
日本人は、常に「世間」を無意識に意識し、その世間の外にある人を
「他人」として区別すると。
その考えに沿えば、「送別会」なるものも職場という「世間」になるのだと思う。
それに参加しないか、または、無視すると、それは、世間から他人扱いされる
ことを意味する、のだと。
 英会話を習っていることを、殊更、強調したりすると、どうも
この「世間」からは、あまり良く思われないのかなと、時々思ったりする。
 50歳を過ぎてからは、日本の企業(私の属する、いわゆる大企業)
のあり方に、違和感がある。
一番感じるのは、責任の所在の曖昧さだ。(中には例外もあるのかも知れないが)、、、、。
責任ある立場にある人ほど、責任を取らない、か ごまかしてしまう。
責任のない人も、同様に責任は取らない。

 結局、働いている一人の人間からすると
Who is my Boss?  Are you my boss? と つい聞いてみたくなる。
たぶん誰も I'm your boss. とは言わないと思う。
 一度、酔ったふりして、聞いてみたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は、どうも いまいちで、、、

2005年09月25日 23時44分00秒 | Practice English
 先週の英会話のレッスンは、GO, PLAY, DOを使って、スポーツを
表現するというものだった。これは、昨年習ったので、わかっていた。
日本人の感覚と合わないものがあるので、習ったときは実に新鮮だった。
が、今でも、納得できない部分もあるが、ま、英語圏の人に合わせるしかなか、
と思ったものだ。
スポーツの名前に ingを付けて表現できるものが、Go で現す。
いわゆる game と呼ばれるものは、PLAYで現す。
DO は それ以外。
ということで、Biking, Jogiing, Skiing, Swiming, Golfing は、GO.
Basketball, Baseball, Soccer, Tennis, Volleyball あたりいが PLAY.
Aerobics, Karate, Judo などの Martial Arts と呼ばれるものは、DO となる。
 DOで表現するスポーツは、圧倒的に東洋のものが多いみたいだ。
先生が " It's easy for you " と言ったくらいなので、確かにやさしかった。
練習は、ペアを組んで、Which sports do you like to do?
と、Which sports do you like to watch?
という質問をし、応えるというものだった。
Aさん)Which sports do you like to do?
Bさん)I like playing tennis.
Aさん)Why do you like it?
Bさん)Because Tennis is ********.
という具合だ。
 このところのレッスンは、だいたい 前回、指名された人が 
Short presentation を行い(2-3分)、何を話したか、どれだけ
聞き取れたかを先生が各生徒に質問するというもの30分ほどやり、
次にテキストに沿ったレッスンという流れだ。
自分が、このところさぼっていることは棚に上げて、少々 退屈である。
確かに知らない単語が2-3出てくるが、たいていは、解る。
 では、何を得るために、レッスンに通うのかというと、やはり生の英語に
触れていたいというのが、第1の理由だと最近は思う。
レッスンとしての英会話は、やはり 生の英語に触れて、頭をそのときだけでも
英語脳に変えることにあるように思える。現に、レッスンの帰り道に
普段、リスニングの練習に聴いている English Journalの内容が
随分、楽に聴き取れる。知らない単語は、そこそこあるにしてもだ。
たぶん、教室に居るときは、少しは脳が英語modeになっているのだと思う。
 最近は、自宅でのトレーニングもさぼり気味で、これはいけないと
I rented some DVD-disk from videoshop.
Titles were " Closer " and " Terminal"
Then I watched it English mode. But I could not listen well.
I recognized that I must learn a vocabulary more.
で、字幕を英語にして見れば、意味はある程度解るのですが、
語彙が足りないので、つい考えてしまい、映画の流れに乗れない。
それよりも映画を楽しむには、字幕も無しにした方が、言葉を聴くことに
専念できていいような気がする。
Terminalでは、最初の方は、Tom Hunksがたどたどしい英語をしゃべるので
良かったが、あっという間にうまくなり、ついて行けなくなった。
でも、2時間近く、英語を聴いていると、少しは英語耳になるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Present Perfect

2005年09月13日 00時36分48秒 | Practice English
いま、英会話のレッスンでやっているのは、Present Perfect、現在完了です。
昔から、この現在完了というのがよく解らなかった。今でもよくわからない。
 この”よくわからない”というのが、どこに起因しているかと考えてみると
どうも be動詞に行き着くように思える。
I am kaz. (英会話教室では Kazで通しています)と自分のことを言ったり、
Where am I? と言ったり、Kaz is speaking. May I help you? と言ったりする。
ま、このあたりまでは、何とか理解できる。
が、これが、現在完了形になり been となると 突然、感覚的にも混乱する。
I have been to London.
I have been abroad 5 times.
とかになると、一応、わかるが、感覚的には、何か違和感がつきまとう。
Have you ever been to London?
と聞かれると、たぶん "Yes, I have." と 応えられるとは思う。
昔(中学か高校の頃)「Do you have ****** ?」と「Have you ****」とは
どう違うのかと、質問したら、どちらもだいたい同じだとの回答だった。
前者が、米国流で、後者が英国流だとの補足もついた。
たぶん Do you have a pencil?」 と 「Have you a pencil?」くらいの
ことだったかも知れない。前者は、まあいいとして、後者の表現は
ありうるのだろうか。"Have you had a pencil?"くらいが、正しいのだろうか。
いづれにしても、どうも現在完了形というのには、馴染めない。
 いや、正確には、過去完了形も同じなので、”完了形”全般が理解できて
いないようだ。
ということで、この時制について、いま読んでいるのが GEOS発行の
「ネイティブの例文でわかる英文法」という本だ。買った当初は、その必要性も
よくわかっていなかったが、今、読んでみると、なるほどという部分も多い。

話は変わって、今夜のTVの「英語でしゃべらナイト」のguestは牧瀬 理穂。
プチ留学がテーマだった。1-3ケ月のホームステイなどの体験談が
語られた。こういう話を聞くと、一度は、体験してみたいなあ、と思う。
でも、現実問題としては、それは、たぶんRetireしたときでもないと
叶わないことのようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり単語か!?

2005年09月07日 00時15分02秒 | Practice English
 私は、音楽、なかでもJazzやPops、Bluesが好きです。英語で書く日記風だと。
I like to listen to music. Especially, it likes Jazz, pops. and Blues music.
My favorite singers and groups are Beatles, Eric Clapton, B.B King and Rickie
Lee Jones. Do you know about Rickie Lee Jones? She is greate singer for me.
Her voice is very good and cute. I have several phonograph records and CDs.
 ということです。今夜も彼女のCDを聴いていました。
それは、いいとして、本題ですが、最近、少々、マンネリぎみな英会話です。
 その原因が、ボキャブラリー不足によるものだというのは、自分でもわかって
いるのですが、以前のように、コツコツとやる気が起きません。
かと言って、短期間に身に付くものでないのも、よくわかっています。
Mr.Beatは、単語帳を作り、発音記号も書いて憶えよと言います。2年前の先生は
一つひとつ使いながら憶えるしかない、一挙に身に付くものではない、と言いました。最初に習った日本人の先生は、単語を書け! 最低20回口に出して、20回
書きなさいと言いました。どれも正しいように思えます。が、なかなか実行できないものです。
 なんとかしたいと思いいろいろ、教則本らしきものも買いました。
が、どうも丸暗記ものは、合わない気がします。
CNNニュースや、Non Stop English Waveのような CDを聴くことも、やっては
いますが、いまいち、身に付いていないです。やはり地道にディクテーションとかを
やらなければダメなのでしょう。それと、やっぱりモチベーションだと思います。
今、アメリカでは、US OPEN TENNIS Tournament が行われています。
2年前に観戦のために行ったことを思い出します。また、行ってみたいなと思いました。そういう動機づけが、やはり英会話の練習には必要なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーション

2005年09月03日 00時01分41秒 | Practice English
何事もそうだと思いますが、特に英会話というのは、モチベーションが重要だなと
最近、強く感じます。
 一昨日のレッスンは、珍しくというか、習い始めのときのように退屈というか
集中できませんでした。
 相変わらず、他の人のスピーチがうまく聴き取れません。
OLD と 言っているとあとでわかったのですが、そのときは ”オウル”と
聴こえました。”LEAD ”と言ったそうですが、”READ ”と聴こえてしまいました。
そろそろ耳が弱ってきているのかも知れません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする