50歳で始めた海外ひとり旅 と 自費出版

50歳にして「海外ひとり旅」の楽しさを知る。最近は野菜づくり、本づくりにも挑戦。

Nonstop English Wave 2月号

2007年01月30日 00時24分39秒 | Practice English
今朝は、昨日買ってきて iPODに入れておいた”NONSTOP English Wave"の
2月号を聴いてみた。このところESLのゆっくりしたのを聴いていたせいか
出だしの部分から、そのSpeedについて行けない。音だけはそれなりに
聴けているが、意味が浮かんでこない。頭が反応しない。
 やっぱりこのradio放送みたいな言い回しと、speedは、欠かさず
聴いておく必要があると実感。
今、聴きなおしてみると、今日、3回目になるので、少しは
耳が慣れてきたみたいだ。
 いまのところ私的には、リスニングの教材としては
このNONSTOP English Waveが合っているようだ。
もちろん、全て聴き取れる訳ではなくて 映画スターへのinterview
などは、とてもついていけない。
このmenuが聴き取れるようになれば、たぶん映画も字幕なしで
OKということだろう。
 このNONSTOP English Waveの次に目標としているのは
English Journalと言えるだろうか。このテキストも
interviewや対談が出てくるので、まだ少々荷が重い。

By the way,I am a little bit nervous now.
Because I'll go to the hospital for having physical check.
It's my annual event for me.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESLPOD

2007年01月28日 23時13分30秒 | Practice English
このところ通勤の車の中と、駐車場から会社までの15分の道のりを
iPODで ESLPODを聴いている。こういうprogramの教材は初めて聴く。
もちろん全ての内容は英語。最初は始めてのことだったので、
興味深く聴いてみたが、2-3日聴いていると少々、speedが
遅いのが気になってきた。こまめに 単語の説明があるので、
少々かったるい感じが出てきた。
 これはたぶん、教室で教えるのと違って 黒板にあたるものが
ないので、こまめに綴りを音にして教えているのだと思われる。
 と文句みたいなことを言っているが、これは、なかなか
役立つ番組であることは間違いない。
 いま、久しぶりに買ってみた EnglishZONEの最新号を聴きながら
書いているのですが、この手の、きれいな発音は、どうなのだろうか。
たまに知らない単語が出てくると、とまどうものの、発音が
日本人を意識しているのか、聴き取り易いので、少々、不満が出て
しまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

preposition 前置詞に悩む

2007年01月25日 00時13分22秒 | Practice English
ごくたまに月刊誌の「AERA English]を買います。
今月号(2月号)は、”「前置詞力」徹底アップ” が
テーマでした。先日来、www.eigotown.comの英検2級の
練習問題をやってみて、前置詞いかかわるものが全然ダメでした。
それもあって買ってみた訳です。
 「あなたの前置詞力がすぐわかる」というページがあり
それをやってみました。3つのタイプに分かれた問題が
あり各5問という構成です。各々2問しか正解が取れませんでした。
in,on,at,to, by など一応Lessonでも習ったのですが、
はっきり言って適当な理解のままです。
例えば to だと、" I go to home." "I go to school." が
間違いだというのが説明できません。
"I go home" "I went abroad." が正しいということで、
なぜならhome は副詞であるというところからして
よくわからない。
a home , the school は名詞ということなのだろうか。
実は、いまのLessonの内容も、これに似たテーマに
遭遇していて、設定がsalon ということで、
a shampoo ,a haircut,a manicure ,a pedicure,a shave という語が
出てくる。それらを使って会話をするということなのだが
どうも a shampoo というように、サービスに関して a という
冠詞が付くというのが、まず理解できていない。
やっぱりどの時点かで、きちんと納得して、身につけて
おかなければいけない。
 同じようなことでいうと、 不定詞と動名詞も 正確には
理解していないなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eigotown.com Ⅱ

2007年01月24日 00時01分47秒 | Practice English
前々回、書いたeigotown.com
www.eigotown.com
のことですが、最近、始まった Akiko's Adventure という
programがIreland を舞台にしたドラマ仕立てになっています。
それまでのシリーズはあまりおもしろくなかったのですが、Irelandということで 再度
PodCastをDownloadすることにしました。iTune でdownloadしたものを
iPODに保存しています。
それから最近、おもろしのが、http://www.eslpod.com/website/ というサイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検2級はむづかしい

2007年01月18日 00時28分10秒 | Practice English
この数日、www.eigotown.com のTOEIC600点に挑戦している。
昨日、今日は「英検2級」に挑戦してみた。が、みごとに惨敗。
8問中1-2問しか正解が取れない。というか、8問の殆どが
わからない。昨日はPrasal verbs の問題で 基本動詞は get.

今日のはIdiom で色にまつわる問題だった。
red,blue,green,black, black and white を選ぶ問題だった。
これは正直1問もわからなかった。勘で2問は当たったが。
5年ほど前に、アメリカの大学に行っていた下の娘が帰ってきて、
英検の準1級の試験を受けたのですが、会話の実技はできたが、
筆記、リスニング?は、ダメだったと言っていました。
彼女は、確かアメリカでのTOEICは750-780点くらいだったと
言ってましたので、英検準1級というのは、TOEICで850点くらいに
相当するのでしょうか。
ということで、英検2級も相当むづかしいことが推測されます。

それで、getを辞書で調べると、2ページ近くを割いて
praseが説明してあります。で、思うのですが、本当にこんなに
沢山のPrasal vervsを、nativeなEnglish speakerは 憶えるもの
なのでしょうか。仮に50くらいのPraseがあっとしたら
 実際に使われている頻度の順番に説明するというようなことが
英和辞典にも必要なのではないだろうか。
一生使うことのない語も頻繁に使う語も 同じレベルで説明して
あるので、全部憶えろと言われると、無力感に襲われます。
 きっとnativeの人たちは、getの本来の持つ意味を理解しているので
その組み合わせが出てきても、ある程度、わかるのではなかろうか。
と思ったりしています。ただ憶えるというのは、苦痛ではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eigotown.comのこと

2007年01月16日 00時43分03秒 | Practice English
最近、たまに会社での昼休み中に

www.eigotown.com


というサイトで、Daily 5 minute Lesson というコーナーにある
「TOEIC600点をめざす」というメニューをやったりしている。
穴埋め問題みたいなのが8問ほど出る。選択する語句と
空欄の数が一致してないこともあるので、以外にむづかしい。
結果は8問まとめて出る。今日のは While, Since,before,
after みたいなのが選択肢だった。
だいたい平均的に1-2問をミスする。
でも以前は、この手の問題は苦手だったが、まがりなりにも少しは
進歩したのかなと思う。

 もうひとつ「今週のビジネス英語」というメニューもあって
こちらは、テーマがあり、今週は電話での応対にちなんだ
穴埋め問題だった。スタイルは1問づつ回答があるというタイプだ。
こちらもだいたい1-2問ミスをする。

このサイトはiPODの PodCastを探していて辿りついたもので、
当初は、そのPodCastをdownloadして聴いていたが、これも
よくある日本語の解説が多いというタイプなので、すぐに飽きた。
登場する日本人女性役の人の声がさわやかだったのと発音は
Nativeまでとはいかないが、意外に日本人の弱点を克服して
いるようで、好感が持てた。たぶんイントネーションが良いのと
LとRの発音がツボをとらえているからだろうか。
1週間に1回の配信だということと、programが短いので
最近はcheckしていない。
他に英語が母国語でない人むけの英語サイトがあるらしいので
それを試してみたいと思ったりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Start new year's lesson

2007年01月10日 23時23分21秒 | Practice English
It start my lesson for new year tomorrow.
I have some homework. But I didn't finish them.
It's difficult for me.
For example is "What your favorite Christmas tradition?".
I had not that situation in my life yet.
And more homework is to make sentence.
"Describe a Olympic sport for your partner".
For example: In this sport,competitors fight each other.
The winner is the person who throws the most people down
of the area. --> answer is JUDO.

Our teacher gave some sheets to us that were found on
internet sight. It's 'www.handoutsonline.com'.

でも、このサイトは、どうやら少しレベルの高い素材を
提供しているようだ。
HPに以下のメッセージがありました。

Handouts Online has the best selection of English worksheets
for EFL / ESL teachers.

どうりで少々むづかしいはずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's Practice! 英会話(NHK)

2007年01月08日 00時09分55秒 | Practice English
今日の昼頃、何気なく車のラジオをNHKに合わせたら
聴き慣れた声が聞こえてきた。「岩村 圭南」さんの
ラジオ講座「徹底トレーニング英会話」だった。
以前は、確か別の名称だったと思うが、、、、。
それに、この時間帯ではなかったはずだが、と
思いつつ聴いていると、どうも1週間分の再放送
らしい。帰って新聞のラジオ欄を見ると、確かに
午前11時45分から午後0時30分までの45分
放送とある。
以前は、あまり内容に興味が持てなかったが
いま聴いてみるとなんだか「良さそう」に思えた。
ので、さっそく近くの本屋へテキストを買いに行った。
が、「ない」。あまり売れていないのだろうか。
仕方がないので、「紀伊国屋書店」まで行く。
実は、このテキストは過去2度ほど買ったことはある。
けれども殆ど活用したことがなかった。
なんとなくしっくりこなかった。なぜだろう。
 確か以前のタイトルは「Let's Speak English」だった
ような気がする。リスニングとreadingを重視していた
頃だったから、あまり内容にしっくり感を持て
なかったのかも知れない。
 考えてみると、英会話の独習を始めた6-7年前は
NHKのラジオ講座はよく聴いてはいた。
その頃のお気に入りは”遠山 顕”さんの「英会話入門」
だった。とても入門とは思えない内容だったが、
好きだった。”大杉 正明”さんのプログラムも
むづかしいながら好きだった。
それに比べると最近の「基礎講座」みたいなのは
どうも好きになれない。同時通訳みたいに
英語のあとに日本語に訳していくことの繰り返しで。
たぶん日本の入試用というか学校での中学英語、
高校英語のための内容であって、英会話のための
内容ではないと思える。あれを聴いてもたぶん
英会話はできるようにはならないだろうと思う。
英会話上級も、同じような内容で、頭は日本語モードの
ままなので、リスニングの訓練にもならない。
翻訳の練習としか思えない。
 そもそも日本語で教える英会話というのは、特に
ラジオの場合は成り立つのだろうかという疑問がある。
ラジオであっても、「英語だけでやる」という番組は
無理だろうか。たぶん無理だろう。やはりボードに
書くということが必要だからTVでないと無理かも
知れない。そういう意味では、NHK-TVでやっている
TVで英語留学だったか、あの番組が一番いいのかも
しれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドーイング

2007年01月06日 00時47分34秒 | Practice English
今年初めての出勤ということで、生活のリズムも
いつものとおりになったので、まづは車に乗って
iPODをカーステレオに繋ぎ、昨日、登録した
「多聴、多読マガジン」の中級あたりを聴いてみる。
8割以上は聴き取れるし、意味も把握できる。
少々、物足りない感じ。Non Stop English Waveの
1月号からのprogramに変える。こちらは、一度目は
いいところ半分くらいしかわからない。いつものことだ。
特にInterviewの部分は、2-3割しか聴き取れない。
司会者の方は、そこそこわかるけれども、Guestの方の
聴き取りは、とてもむづかしい。今月号のGuestは
レオナルド・ディカプリオだ。
こういう人たちの生の英語が聴き取れるようになるのは
いつの日のことだろうか。
ついでに、久しぶりに駐車場から会社まで歩く時間の
約15分を利用して シャドーイングをやってみた。
DJ風にtopicsをしゃべる部分をなぞってみた。
 が、全然ダメ。スピードについて行けない。
「多聴、多読マガジン」によると、意味を考えていては
ついて行けないそうだ。意味を考えようとはせずに
音だけに集中してSoundを再現しろ、とのこと。
と言われても簡単なことではない。
 別の本(テキスト)などでは、「知らない単語は
聴き取れない」とも言うし。
「多聴、多読マガジン」が主張するように、”辞書は
引くな”というのは、かなりの面で有効だとは
実感しているのだけど、どうしても100%依存はできない、
というのが本音です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Years resolution

2007年01月05日 00時44分58秒 | Practice English
But I had not it.

本来であれば、新年の決意というところだけども、
年末に下の娘がBangkokから帰ってきて、生活のリズムが
少々狂ってしまった。元旦には上の娘も東京から帰って来た。
カミさんの方は女同士、街へ買い物に行ったりで、結構
楽しくやっているが、こちらは、彼女らの足になったりで
少々振り回される感じ。ま、彼女らが家を出て行く前は
こうだったので、それが普通の家族かも知れない。
 ということで、すっかり英語とも遠ざかった1週間だった。

さて、今年だけども、どうも目標が見付からない。
旅行も 取り立てて行きたい(実現可能な範囲で)ところが
見当たらず。仕事のこともあり、今年は少し行くのが
むづかしいかなと思ったりもしている。
年間を通して眺めてみると、今年は8月の末から9月の始めに
かけての時期しか時間が取れそうにない。
運良く時間が都合できたとして、さて 何処へ行こうかと
いう感じだ。
これは英語学習を続ける上での動機づけにかかわること
なので、大問題だ。
それでなくても、最近はモチベーションが希薄になりかけて
いるのに。

 ということもあって、年末に本屋で ちょっと目先を
変えて「多聴多読マガジン」なる新しい雑誌を買ってきた。
これは、いわゆる「多読」をコンセプトにした英語学習方法の
手引き書の定期化とも言える雑誌だ。
「100万語」というのがキーワードとなった学習法だ。
私も3-4年前に知って、当時はすごく役に立った。
それが隔月化で刊行されるらしくて、その創刊号を買って
きていた。
 それを、今iPODに入れて聴いてみた。
以前は「多読」一辺倒だったようだが、「多聴」とか
シャドーウイングも強調された内容となっていた。
試しに入門編を聴いて、真似てみたが、楽に聴き取れるし
後追いもできたので、まあ、まる5年もやっているのだから
当然かなとも思った。
辞書は使わない、日本語に訳さないという、コンセプトは
理解できるけども、ついつい 意味を日本語で考えてしまう
自分が居るのに気づいたりもする。
わからない語があっても、DVDを字幕なしで、英語音声で
聴くのに似ているのかも知れない。

ということで、新年に当たっても、ことさら目標を
明確にできないまま、明日から仕事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする