飛騨の自然と巨木に親しむブログ

飛騨をうろうろぐるぐる歩き、飛騨高山の自然と巨木をご紹介します。あと、宮笠、登山、トレランのネタなども登場します。

大足谷から川上岳(かおれだけ)へ~滝を求めて~ 20160731

2016-07-31 23:47:38 | 沢登り

 昨日は実家に帰っての同窓会で、昔懐かしい仲間たちと久しぶりに飲んだり歌ったりしました。

 で、飲み会明けの今日はちょっと休養日ということで、短時間で行って来れるところ、ということで、去年からの懸案になっている大足谷に行ってきました(ちょうど実家からの帰り道にあるし・・・)。

 大足谷というのは、川上岳南面にある谷で、萩原町山之口から川上岳に登る登山口が入渓点になっています。ちなみに『飛騨位山トレイル』の位山~川上岳の稜線コースは大足谷の北側を並走する感じでのびています。谷は最上流部まで遡上すると川上岳登山道の途中に出るので、時間があれば山頂まで行けたら行こうかなー、というユルイ感じでスタートしました。

 

 谷に入ってしばらくすると現れる堰堤。他の方のブログなどでは画面右にあるお助けロープを使ったり巻いたりすると書かれていましたが、岩に取り付いてみたら何とかよじ登ることができました。(お助けロープやクサリがあっても、なるべく使わずに行きたがるヘソ曲がりです・・・)

 

 続いて現れるのは、大足谷随一の滝。ここは左側からアプローチして中央突破。ちょっとしたシャワークライミングが楽しめます。水(の冷たさ)を怖がらなければホールドやスタンスはちゃんとあります。

 

 さらに進むと、大きな倒木があり、水のきれいな落ち込みがありました。この谷には、他にも大きな倒木が谷をふさいでいるところがありました。かつては大木の森が、この谷を覆っていたんでしょうか。

 

 1キロほど遡上すると、右に支流があります。天空遊歩道の1,401m三角点から流下する谷で、地図には途中に滝マークがあったので入ってみました。すると、水量は少ないものの、8m+10mほどの二段の滝がありました。登れそう!です。

 

 上段の滝は、左からアプローチして真ん中あたりで滝と交差し右上に上がりました。ここもプチシャワークライミング!楽しい!

 

 支流は、その上にもしばらく小さな滝がありましたが、水量が減ったため引き返し、本流を再び遡上しました。

 本流も、小さな滝(落ち込み)がいくつも現れ、結構楽しめます。

 この滝は3本に分かれて流下しており、雰囲気的には左が行きやすそうでしたが、やはり中央突破。ホールドが少なくちょっと緊張しました(もしなんかあっても一人なので…)が、スリルもちょっと味わいながら突破できました。今度来たら、左右も登ってみたいかも・・・。

 

 谷では時々イワナらしき影が足元からササッと深みに逃げたりしていましたが、せまい流れでは十分隠れるところがなく、岩の下に手を入れるとイワナのつかみ取りができそうなところもありました。こちらのイワナ君はこれ以上隠れるところがなく、開き直った感じで佇んでいました。

 

 途中、大きな木はたくさん見ましたが、イチイの大木も発見。古い木らしく中はウロになっていましたが、岩場に直立する姿がかっこよかったです。

 

 やがて谷の水は少なくなり&狭くなり源流が近づいた感じがしてきました。標高1,460m付近で、最後二股でどっちかな・・・と迷って左に行くと、すぐ登山道に出ました。(右に行ってももう少し先で登山道に出たのですが)

 まだ1時くらいで、時間的・体力的に余裕があったので、山頂を目指すことに。

 山頂には1時半到着。御嶽や乗鞍は雲で見えませんでしたが先週たどった位山が見えていました。途中年配の6人グループとすれ違っただけで、ほかの登山者とは会いませんでした。

 

 下山途中、遠くで雷が鳴ってきたので、ちょっと走りも入れて下山。靴は沢登り用でアクアステルスソール(凸凹があんまりない)なので、岩場は滑りにくいけど泥・土のところは慎重にいきました。

 14:35下山。隣の小足谷もいい谷かなーと思って覗いてみましたが、堰堤が連続しているようで、だいぶ上に行かないと楽しめない感じでした。

 

 今回の山行で、川上岳のことがより深くわかったような気がしました。ササの尾根道もいいけど、結構楽しめる谷がある山、川上岳。トレランの時に、滝のことも思い出しながら走ろうっと。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿