goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

35年

2024年11月14日 21時18分50秒 | お客様

 

 

かつて大学生時代の数年間のお付き合いだったお客さん。

卒業後に当方でご購入いただいたブロスの車検とその他整備作業で

数年ぶりの再会です。

 

今回はせっかくだからといろいろと気になるところのメンテナンスとリフレッシュをさせていただくことになっておりまして、

当然お預かり期間も長くなるのでオーナーさんはバイクだけを置いてトランポで北九州からフェリーでご帰宅。

 

冷却系統を出来るだけリフレッシュさせると言うこともそのひとつで

ラジエターホースだけでなく、より手間のかかる各連結パイプとブロック間のパッキンやOリングも全交換。

 

国内モデルのウオーターポンプとそのメカニカルシールの耐久性は秀逸だけど

アセンブリで入手できたので迷わず交換。

 

取り回しの形状に合わせた専用の純正ホースは販売終了になっているものも多く

汎用品で代用できないところは取り外してしっかりと点検し、

適切なシール剤で補強しながらこの先も漏れなく走り続けられるようにします。

 

サスペンションは不具合はありませんが定期的メンテナンスと言うことで、

フロントフォークを当方で。

 

リヤクッションは外注でフルメンテナンスをお願いしました。

僕も同じのに乗っているからというわけではありませんが、

スプリングレートが合っていれば他に仕様変更する必要も無かろうと、

地元でジムカーナを楽しんでいらっしゃるオーナーさんにダンピングの調整はお任せします。

いくつか質問されますけど、ご本人のライディング近況をお聞きすると

学生の時に走っていた様子しか知らず、現状で一緒に走ったり見たりしていない僕に

アドバイスするチカラはございません (笑)

 

他にも燃料系、駆動系、ブレーキ関係といろいろと作業完了。

 

 

もちろん試運転もしっかりと。。。

大丈夫これならイケますね全然。

ただ旧いから良いってだけではありませんよ。

お引き取りは仕事を終えて飛行機と新幹線でご来店。

ここからは柳井港から夜中の防予フェリーで早朝の愛媛県の松山港

そこから四国ツーリングを楽しんで徳島港(直行のつもりが楽しくて回り道ツーリング)から

オーシャンフェリーで東京都内へと帰って行かれました。

人気の旧車とは事情が違いますが、いつか僕がリタイヤしたあともどうか生き延びてくださいね。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 北海道ツーリングー4 ... | トップ | 2024北海道ツーリング-5 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お客様」カテゴリの最新記事