goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

開催延期

2023年05月13日 17時48分54秒 | お知らせ

明日14日は5月の第2日曜日ですから、早朝ツーリング開催予定となっております。

が… 本日未明より降り始めた雨はけっこうな雨量で降り続いておりまして、

夜半過ぎには上がる予報ですが、我々が目指すルートは大半が内陸山間なのでありまして

明日の朝まで延々と降り続くことが懸念されます。

故に明日のコンディションはほぼウエットな路面が予想されますので

開催は延期することにしました。

 

次回の開催は5月21日(日曜日)

今のところ予報は芳しくありませんが、まだ1週間先のハナシ。

スケジュールの調整よろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ソフト

2023年04月26日 13時03分05秒 | お知らせ

昨日は雨天でしたが、車検のため早朝より山口の陸運支局で屋外作業。

その帰り道、時々立ち寄っている豆腐屋さん。

宇部の自世寺温泉の敷地内にある「豆汰豆蔵」

雨のなか動き回って疲れはてたと言うこともありまして、仕事中でしたけどソフトクリームを。。。

豆乳のソフトクリームの甘さはほんのり程度に抑えられていて

甘党の人には物足りないんじゃないかと言うほどで、

普段のツーリングでは各地○○ソフトなんていろんな味のものを食べますが、

それからするとこちらはかなり個性的。

 

 

いつものように出来たてを購入し、お店に戻ります。

 

さて、今週末から始まる大型連休。

当方は5月3日~6日をお休みさせていただきます。

3日と4日は恒例のクロキライディング一泊ツーリングを開催。

今年も島根県は三瓶山の麓「湯抱温泉」の定宿を目指します。

いつものことながらひなびた宿の心づくしのおもてなしは期待するところですが、今回もルートは大きく変化します。

コロナが落ち着いたと言われている今年の連休の観光地は各地大賑わいが予想されますが、

それにはほぼ無縁の快走を狙うタイガー800氏のルートは今回も冴えているようです (^_^;)

ご参加検討中の方はお早めに参加表明をどうぞ。

あと、気になるのはお天気。。。

どうかソフトクリームを食べたくなるお天気でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライカーナ中止です。

2023年04月15日 10時06分57秒 | お知らせ

明日16日は久しぶりの「トライカーナ」開催の予定でしたが。。。

天気予報によると午後からのお天気がかなり不安定になるようで、

ところにより雷雨なんてことになりそうです。

あそこで雨に降られるともう逃げ場はありませんし、

夏場ならともかく、この時期雨に濡れてしまうと寒くなるでしょうからここは大事をとって中止とさせていただきます。

雨でも「考察と練習」はできますが、かなり思い切った操作に踏み出してもらうきっかけの場所になりますし、

そして何と言っても楽しくないといけません。

ご参加の申し込みをいただいていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいませ。

 

ビギナーもベテランも。。。トライカーナは何時体験してもいいですから (^^)/

また次回の開催が決まりましたらこちらでお知らせしますのでよろしくお願いいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗って洗って

2023年04月13日 20時43分09秒 | お知らせ

今年初めの3月早朝ツーリングで使って以来のブロス。

いつもなら走り終えると速やかに洗車して磨き上げて次回の走行に備えるのですが、

今回はどうしてもその時間をとれずにそのまま放置していたらエンジン下の床にわずかながらオイル漏れのシミが。

何処から漏れているのだろうと下回りばかりに目を取られていると。。。

リヤバンク側のシリンダーヘッドカバーガスケットの劣化によるオイル漏れ。

ココが良く漏れる傾向のメーカーはあるようですけど、そうではないこのブロスも以前にここを開けてからすでに30年。

走行も先日7万kmを越えていますからそんなこともあるでしょう。

ただ、思ったより高いところから漏れていてエンジンブロックを伝って床を汚すくらいオイルが漏れているのに

これまで気が付かなかったのは、使うたびに毎回洗剤で洗いあげていたからでしょうね。

床にオイルが落ちる前に「乗っては洗う」サイクルができていたと言うことか (笑)

今週末のトライカーナ。

今のところ開催できそうですが、予報の変動が微妙ですね。

ご参加予定の皆さんは天気予報と前日の当ブログの確認をよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2023年04月07日 00時24分14秒 | お知らせ

今度の日曜日 9日はどうやら良いお天気になりそうですね。

春の日帰りツーリングは安心してその日を待つことができそうです。

当日は早起きしていただいて、

山陽自動車道上り線「下松サービスエリア」を8:00出発でお願いします。

下関ICから下松サービスエリアまで120Km それぞれのペースでお越しください。

直後の「熊毛IC」で高速道路を降り、いつものやり方でツーリングをお楽しみいただきます。

当方の990アドベンチャーも細かく走行距離を重ねてエンジンオーバーホールから275Kmとなったところで

エンジンオイルをチェックして交換完了。

予報によると朝の山口県内陸部は最低気温5℃以下のところがあるようですから

下松SAまでは防寒対策が必要かと思われますのでご参加の皆さんはお気を付けください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライカーナ

2023年03月22日 13時27分54秒 | お知らせ

2023年度、第一回目の「トライカーナ」開催が決定しました。

遡ると最後の開催は2019年の9月ですから何と3年半ぶりなのでありまして、

翌年2020年3月の開催はコロナで中止を余儀なくされておりました。

日時 4月16日(日曜日)雨天中止 午前9時30分集合

場所 きらら記念公園駐車場

参加費用 ¥3000 (昼食付き)

定員 12名様(事前のお申し込みが必要です) 

 

トライカーナコースを中心に超シンプルなカリキュラムを3通り

十分な走行時間をご提供いたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天

2023年03月11日 13時10分27秒 | お知らせ

明日12日、今シーズン初回の早朝ツーリングを開催いたします。

毎年のことですが、一発目3月の早朝は晴れるほど冷え込みもキツくて、

内陸部に入り込むとその気温の変化により、バックミラーが曇ってしまい

役に立たなくなるほどなのですが、どうやら明日の朝はその心配は無さそうです。

午後からはお天気が崩れるようですけど、

春先早朝のツーリングには冷え込みも無いし朝日の眩しさもないから、

むしろ良い天気と言えるのではないでしょうか。

出発はクロキライディングを6:30

菊川セブンイレブンを7:00でお願いします。

まだまだタイヤも温まらないしカラダもほぐれない季節ですから用心して走りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日帰りツーリング

2023年03月09日 23時55分02秒 | お知らせ

今シーズンの春の日帰りツーリングの開催が決定しましたのでお知らせいたします。

日時 4月9日(日曜日)

行先 上関

集合場所と出発時間 後日こちらでお知らせします。

上関は2017年の夏、酷暑のなか訪れていますが、

そのあと周防大島に渡ることも欲張ったので

平尾町からわずかに上関町に入っただけで上関大島を渡ることなく大島を目指しておりまして

「長島」へ渡ることをしておりませんでした (^_^;)

今回は敢えて周防大島へ渡ることはせずに、「下関市民」としてきちんと訪れておきたい「上関」を

観光気分で巡りたいと思います。

もちろん後半は山口県ならではのワインディング三昧のルートで距離感を麻痺させつつ

春爛漫の一日を楽しめるといいな~なんて、お店をまる一日休みにするその日を楽しみにしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2022年12月31日 05時08分05秒 | お知らせ

2022年も本日を持ちまして営業終了です。

今年も様々なバイクとその作業のご依頼と向き合いながら、アッいう間に暮れていくのですね (^_^;)

昨今、新車のご注文はいただいたとしても僕に調達してくる力はなく(メーカーに対して)ご用意できず。

いくら修理やメンテナンスのご依頼があっても僕ひとりの作業スピードが上がるわけもなく、

皆さんのご期待に沿えないことが実に多くて、これは困ったものです。

それでも怪我や大きな病気も無く、こうして無事に年の瀬を迎えることができましたので

有難いことだと感謝しております。

 

走り納めの帰りに挨拶がてらご来店の初代アドベンチャーのオーナーさん。

最後になんとかこれだけはと思っていましたので、エンジン搭載のお手伝いをお願いしました。

できればもう一人と言いたいところでしたが、彼はできる男なので僕と二人でやりましょう (笑)

V型エンジンは前後に長くなるのでスイングアーム長を稼ぐためエンジンマウントとスイングアームピボットが

同軸で共有されていることが多いのでエンジンとフレームとスイングアームの穴を一度に貫通させる必要があり

一旦分離された三者をアシスタントが両手両足全て使って穴を一致させてくれて僕はピボットシャフトを刺すだけ (笑)

あとは年が明けてから、大雪でも降ってくれたら

作業は一気に進むと思われます。

年始は1月6日より営業開始。

来年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急転換

2022年11月19日 02時42分21秒 | お知らせ

今週末に延期しているツーリングも、

昨日(もう木曜日)までの雨予報ではまたしても中止でしょうと半ばあきらめていたのですが。

今朝の予報では見事にひっくり返っているではありませんか (^_^;)

朝のラジオ番組での予報はまだ昨日の気象情報に基づいているようで雨予報を引きずっていまして、

インターネットの予報をあれこれ確認してしまうほどでしたが

それほどの急転換だったと言うことでしょう。

あと二日でまた逆転することは無さそうですからなんとか紅葉の見ごろを見逃さずにすみそう。

今週末だったら行けるぞ! と仰る方は参加表明をどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする