goo blog サービス終了のお知らせ 

クロキライディング

いつだってバイク

今さらですが謹賀新年

2016年01月07日 02時00分18秒 | 日々のこと


年末以来の更新となりました

昨年末も一昨年同様 福岡在住の長男長女の案内で夜の博多を一日限定で楽しませてもらいました。

この一年がどうであったかなんてことはともかく 最後にパア~っといこうというのがこの会の趣向

そんな父親の「区切り」に付きあってくれてありがとう…



偶然通りかかったアストンマーティンとマクラーレンのショウルーム

さすがに博多 無いモノなんて無い…ですね (笑)





下関の父親を招待し「さかな」を食べさせるのはかなり難しいと

下関出身の彼らは言ってました (笑)



博多の「水炊き」 なんと初めて 



何処もよいお店ばかりで、立て続けに何件も連れまわされていると

「老いては子に従え…」と言うことわざがなんだか現実味を帯びてくるような

そんな一夜でした。




翌日は糸島にて温泉に、そしてカキ小屋の見学

僕は牡蠣が全くダメで それこそ一粒で致死量に達するほどの体質なので 見学のみ

過去に食した直後の記憶では 味は大好きなのでまたいつか食べてみたい… 


そんな締めくくりのあと めでたく新年を迎えることができました


皆様 本年もどぞよろしくお願い致します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2015年12月30日 03時46分31秒 | 日々のこと


本日を持ちまして2015年の営業を終了させていただきます

今年も変わらずご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

いろいろありましたが おかげさまで病気も怪我も無く無事に年の瀬を迎えることができました。


最終日も最後の最後まで作業に没頭していて ここ数日年末のご挨拶に来ていただいたお客様にはたいしたお構いもできませんで

誠に申し訳ございませんでした。


来年もオートバイのより良いコンディションの提供と

オートバイとマインドの両方をコントロールできるようになるための練習の機会提供に取り組んでまいります。

それから僕が楽しいだろうな(勝手に)と思えるツーリング企画も…


新年は6日から営業開始となります

どうぞ来年もクロキライディングをよろしくお願い申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜に

2015年12月03日 02時46分25秒 | 日々のこと


もう12月だと言うのに なかなか寒くならないので

どこかツーリングにでも出かけないともったいないくらいなのですけど

10月に私用で2日間 11月はツーリングのお誘いで2日間もお休みしてしまったのでそんなわけにもいきません。



明日から冷え込むそうなので昨夜は深夜にひとっ走り

夜のワインディングは危険すぎるので市街地のみ

下関なんてこの時間になると市街地でもガラ空きですから、それだけでもけっこうスッキリします。



お勧めはしませんけど エキゾーストはノーマルですし

周囲に配慮しているので、まあいいかな…と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来

2015年11月28日 21時56分21秒 | 日々のこと


今週になって急に冷え込んできたので

「バイク」にとってはウレシイ季節到来ですね。




寒さに耐える装備とライディングの楽しさをもってすれば

冬のシーズンならではの爽快感を得られるので寒さもまんざらではありません。



空気も引き締まってエンジンフィールは良くなるし

夏場の信号待ちで見る見る水温が上昇するのをハラハラしながら見守るようなこともこれからの季節は皆無



新鮮なタイヤで路面温度を少し意識しながら走れば

交通量の少なくなったワインディングをいいペースで独り占めできるのではないでしょうか

他人に同調しようとすると辛いことも発生するので

冬は「ソロツーリング」で好きなように走るといいですよ。



今週になって数名のお客さんから「冬眠」と言う言葉を聞きましたので…(~_~;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永~い目で

2015年11月10日 02時31分21秒 | 日々のこと


当店の所属になってから、はや半年を過ぎたK75S

どうしてもご依頼の修理&メンテナンスが優先となっていまい、なかなか作業が進まないのですが



少しずつ少しずつ手を入れ続けていたので、ようやく完成間近となりました。



作業のほとんどが営業時間外と… 縦置きKシリーズが好きだからこそやってこれたようなものです



OHVのRシリーズのように注目はされていませんが

その実力と実用性の高さと 他に比べるものといったら4気筒のK100くらいしか思い当たらない個性はなかなかのモノです。





復活まであと少し… これも永かったです (~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店休のお知らせ

2015年11月06日 23時33分35秒 | 日々のこと
7日~8日の2日間

勝手ながらお休みさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリスト

2015年10月09日 19時41分47秒 | 日々のこと


店内の隅でしばらく吊るされていたKTM990スーパーモト

思わぬ方向に前後サスペンションがモディファイされていたのでスプリング交換を伴う作業が完了し

ようやく降ろすことができ 何がって2台分占領していたスペースが戻ることが嬉しい状態



ドライサンプのエンジンはジャッキアップポイントがない場合が多いので

せっかっく吊るしたのだからステムベアリングのチェックとグリスアップもついでにやっておきました。



今 短時間でタフに遠くまで行ってこいと言われたら、このバイクを選ぶんじゃないか(好みからしても…)ないでしょうか。



3連休前夜ドライブチェーンのメンテナンスで立ち寄った990アドベンチャーは

この後 午前2時のフェリーで柳井から四国へ渡るらしく

一泊ツーリング以来 毎週末ツーリング三昧のようです。





自分の息子をうらやましいと思うこと…あるんですね (~_~;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きぬけ

2015年08月20日 02時31分14秒 | 日々のこと


ご存知の通り、修理やメンテナンスの後は 禁止されない限り 出来るだけ試運転をさせてもらっています。



作業箇所が正常に機能しているかを重点的に確認することをまず第一に

それでも それぞれのキャラクターまでも見えてきます。


ただ その都度 バイクの乗り味を正しく評価できているかどうかは定かではありません (^_^)

メンテナンス箇所以外のコンディションがどうであるかはもとより 自分の体調や気分

そして何より ひとつ前に乗ったバイクとの相対比較になってしまっているのではないかと言うこと




都合で自宅に乗って帰り 

翌朝、まだ何にも乗っていない身で走らせるのは初めてなLC8

ツーリング中に お遊びで取りかえっこしたことはあったのですが、それはいつもいいかげん走りつくした彼方でのこと


カラダがリセットされた状態で乗ると、これまでに無いフィーリングを感じ取れたように思います

それからしても やっぱり、NEWモデルの試乗に出かけるなら

バイクでは行かないほうがいいみたいですね(笑)

 





 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2015年08月12日 03時41分18秒 | 日々のこと


帰省のため オイル交換やタイヤ交換のお客さんが多くなるこの時期



こちらのドラッグスター400は大阪まで



そしてコチラは岩手まで…だ そうです 



生まれも育ちも下関の僕は帰省先なんて無いのですが 今年は東に向けて足を伸ばすことにしています


夏季休業は23日(日)午後から28日(金)まで

29日(土)より営業再開させていただきます

作業をお待ちのお客様には誠に申し訳ございませんが

目を瞑っていただきますよう 何卒よろしくお願い致します <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店休日のお知らせ

2015年07月22日 01時48分58秒 | 日々のこと


24日(金)~25日(土)の2日間 お休みさせていただきます。

想えば5月の連休以来です。

この2日間を使って 鹿児島まで行ってまいります。



今回はGS

距離は走っていませんでしたけど エンジンオイルと共に、しばらく交換していなかったミッションオイルとデフオイルを交換



これまで エンジンにWACO’S ミッションにOMEGA デフにカストロールと個別に試していたオイルも

タイミングが合って YACCOに統一

直後の試走で目覚しい向上…とは感じ取れませんでしたが(まぁ 元のオイルもいいオイルだったわけですから)

期待するところはタイヤのほう

ミシュランのアナキーがⅡからⅢになったことですね 

コーナリングのアプローチが大胆にできるようになったことと 高速でのノイズと振動の少なさ

大隅半島の高速道路無料区間を多用する今回の使い方に合っていそうです。



直前の梅雨明け… 予報がズレませんように (^_^;)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする