
ようやくクランクケースを閉じたドカティベベルでしたが
これからも組んではバラし… は続きます

このエンジンを組むにあたっては 数値化されていない組み立て要領みたいなものがあまりにも多すぎて
作業も速くは進みません。

カムシャフト駆動のベベルギヤとバルブ開閉機構の「デスモドローミック」
下から上へと ひたすらバックラッシュとクリアランスのことばかり考えながら昇っていくのですね
そんな奥の深いエンジン ベベルのプロショップ様にはそれぞれにノウハウがあるようで
組み立てには個性が現れるそうです

紙のガスケットの厚さなんかも影響しますから 交換前と後の変化なんかも 把握しておかないといけないところもあるのです。
根気よく… ですね