三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

4月~6月特別記念局運用総括

2021年06月23日 22時48分07秒 | アマチュア無線
4月末から6月にかけて、特別記念局の運用担当が結構あって、なかなか自分のコールサインでの運用ができませんでした。
アウト・ドア賞のノルマの50局はなんとかかろうじてクリアしていますが、そろそろ「移動運用したい病」が発現しそうです。


で、特別記念局の運用の総括をしておきます。

まず、毎年恒例の8J9VLP(QRPデー特別記念局)の富山県担当の運用が、4月26日から5月16日まで行われました。
北陸QRP同好会の担当で運用していて、昨年は石川・富山・福井の順での運用でしたが、今年はローテーションして富山・福井・石川の順になりました。
現在福井県の担当は終了して、石川県の担当で運用しています。

富山はトップバッターで、期間中GWもあるし局数はある程度稼げるのですが、まだ本格的なEsシーズンではないので、やはり3.5MHz、7MHz、10MHzあたりのバンドが中心になります。
来年は富山がラストになると思いますので、Esシーズン真っ盛りで楽しい運用ができそうです。

今年の運用は、JA9DGI、JA9DOF、JA9FFS、JA9IPF、JA9KRO、JH9CDZ、JR9EIE、JF9JTS、JF9PKH の9名で担当しました。

8J9VLPの富山県担当のQSO数は、延べ4689QSOでした。
交信いただいた各局ありがとうございました。



ちなみに一日の最多交信数は、JA9IPF局の552QSOでした。
恐れ入りました。

QSLカードのデザインは今年は福井県の担当で、すでにJARLの承認を得ているそうで、枚数が大体確定した時点で発注する事になっています。

この印刷がまた大変で、去年でもまる一日仕事だったのに、去年の約1.5倍印刷しないといけないので、あまり考えないようにしておきます。



さて、6月は8J9IC(情報通信月間PRアマチュア無線局)の運用担当が5日間ありました。

6月8日~9日と、13日~15日(最終日)の計5日間です。
13日は日曜日でほぼ一日運用できましたが、他の日は平日なので、本業を片付けながら、時折イオノグラムもチェックしながら、暇を見て無線機の前へ来るといった感じでの運用でした。

8日~9日はあまり強力なEsは発生しなかったのですが、13日~15日は強力なEsが発生して、ハイバンドで楽しく運用できました。
自分のコールサインだったらなぁと思う事が多々ありました・・・残念
5日間でトータル1283QSOでした。

来年はこの時期に8J9VLPの運用があるので楽しみです。


6月8日~9日


6月13日~15日



今年の記念局の運用ラッシュはまだまだ続きまして、
来月は何もないのですが、8月12日~18日に8N1MORSE(モールス記念局)の運用当番があります。

2021年はモールスにとっていろんな節目の年でして、それを記念した特別局です。

いくつか書いてみますと、
サミュエル・モールス生誕230年
国際モールス符号の原型標準化170周年
アメリカ大陸横断電信システム開通160周年
日本の国際電信業務開通150周年
和文モールス符号および電信規則制定150周年
マルコーニの大西洋横断電信実験成功120周年
などなど

よくもまぁ、これだけの出来事が区切りの良い年にあったもんだと思います。

マルコーニが出てきたので、私には忘れられない記憶がありまして。
若かりし頃、1アマの電気通信術の試験で、和文の受信が「マルコーニがどうしたこうした・・・」という電文でした。
それもいきなり「19**ネンマルコーニハ***」と数字から始まったので、冒頭からパニックになりました。冒頭部分は捨ててその後はなんとか持ち直して通信術はかろうじて合格できましたが、受信試験終了後皆で「数字から始まるのは反則だ」と文句を言いあった記憶があります(笑)


余談でした。

8月はその後に日程未定ですが(多分8月後半)、8J9OLYMPICの運用も頼まれていまして、8月は忙しい1ヶ月になりそうです。
オリ・パラ、途中でこけたら記念局の運用も無くなるのかな・・・(^^ゞ)


というわけで、来月は記念局の担当は無いので「移動運用したい病」の養生月間にしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする