瀬戸際の暇人

今年も偶に更新します(汗)

ナスがママならキュウリはパパだ その7

2006年06月07日 21時38分36秒 | 旅の覚書
南ヶ丘牧場には1日目と3日目に行きました。
その1~6までの写真は主に3日目の物。
3日目のが晴れてたもんで…それに1日目は土曜という事も有って物凄い混雑してたのな。
だから撮れた写真も人の顔がどうしても入っちゃって、ブログにUPするには不都合有り捲りだったもんで。(苦笑)


聞き齧りだが、那須は日本一酪農家の数が多いらしい。
実際那須は牧場だらけ、右向いても左向いても前向いても後向いても牛が居る様な…人よりも牛のが数多いんじゃん?っつう。
那須町の標識、でっかい牛乳パックの形してるのな~、そこに「ようこそ那須へ」みたくな挨拶文が書かれてる。
主に田畑と牧場が占めてて、隙間に妙な観光施設が建ってる…そんな印象が持てるかと。(那須に住んでる方、気を悪くしたら御免なさい)


1日目は南ヶ丘牧場行った後、ホテルに直行。
…直行って事も無かったけど、ホテルの在る『友愛の森(広谷地)』に、巡回バス『キュービー号』乗って帰って来ました。
ちなみに『友愛の森』って何かっつうと『道の駅』。
那須の観光施設紹介したり、那須の物産展開いてたり…あんま賑々しくは無いですが、それなりに便利な場所なので覚えておいて損は無いかと。
広々とした無料休憩所も在りますし。
何より『観光地巡回バス キュービー号』は此処を発着点にしているし。
真ん前にはコンビニも在る。


友愛の森から宿泊ホテル『ウェルネスの森那須』へ…このホテルについては明日詳しく話します。(昨日は「今日話す」言っといてアレなんすが…)(汗)

荷物自体は先にホテルへ預けていたんで身軽。
…なもんで、ホテルの周囲をちょこちょこと廻ってみました。


此処等周辺にはペンション&貸し別荘が多く、それ故深夜迄営業してるコンビニやらファミレスが建っているのは便利…どっちも1軒位しか見当たらなかったけどね…。
とは言え、深夜迄営業してる店って殆ど無いんで、気分的に助かったっす。(いざという時は~みたいなね…救いになってました。)

地方都市に在る店は、閉めるのが早い。

…午後5時前に閉店しちゃう所、ざらなんだもんな~。(汗)
コンビニが無かったら生きて行けない場所だよなと思った…こういう時、東京の便利さを知るっつうか…。

那須は元東京住んでた人が、脱サラした後第2の人生求めて住いする事も多いそうで、お店の方に話伺うと「以前は東京暮しでした~」なんて良く聞きます。
そういう方は来た当初色々苦労されただろうな~としみじみ。


那須には別荘族&ペンション宿泊の若者当て込んで建てたと思しきファンシーな店がチョコマカと在る。

↓『友愛の森』近くに在ったクリスマス雑貨の店、『クリスマスタウン』。



店内は1年毎日がクリスマスだそうな。



ファンシーでアンティークなクリスマス雑貨(オーナメント等ね)が飾ってあって、観てるだけでも楽しかったっす。



HPは(ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/suv/xtown/index.html#time)…頭にh付けて飛んでみて下さい。


【続】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナスがママならキュウリはパ... | トップ | ナスがママならキュウリはパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。