goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬戸際の暇人

今年も休みがちな予定(汗)

『ハウステンボス向き度チェック』の解説、その2

2006年03月28日 18時42分30秒 | ハウステンボス雑感
――前回の続きです。


(6)絶叫マシーンは好きですか?

  ①私は風、時速100㌔以上神の領域こそ、相応しい。
  ②苦手だが嫌いではないんだ、全く無いのも寂しい。
  ③搭乗させられたら、「絶叫」ならぬ「発狂」してしまう自信有。

昔も今も、自分は①で、1点です。
好きなんだ、特にジェットコースター!!
今迄乗って来た中で1番を挙げるなら、富士急の『FUJIYAMA』ですねー。
最高速度130km/h、最高部79m(←観覧車よりも高く上る)、長く多彩なコース、正にキング・オブ・コースターの名に相応しく。
発進する時、係員さんとハイタッチするのが決りらしい。(笑)
マーッチョ♪ マーッチョ♪ フージーヤマッチョ♪ 「チャチャッチャチャッチャ♪」(←以前こんなBGMにノッてマッチョで半裸な兄貴達がコースター乗るっつうCMが流れてた)
ただ落ちるだけの『ドドンパ』よか、こっちのが好きだなー。

…話逸れましたね。(汗)

絶叫マニアな方には、絶叫マシーン皆無なハウステンボスは、物足りない場所でしょう。
だけどそのお陰で大人も子供もお爺ちゃんも、仲間外れになる事無く皆で楽しめると言えなくもない。
私の知合いに強い光線・音響は×って人が居て、テーマパーク行った時ほぼお留守番状態だった時は寂しそうに見えた。
で、そんな人が居ると周りもやっぱ気兼ねしちゃうしねー…此処の場合、そゆ心配は殆どしなくて済むでしょう。(笑)


(7)美術館巡りは好きですか?

  ①嫌い、歩きながら寝てしまう。
  ②まぁ、在れば寄ってみても良い。
  ③美しい物が嫌いな人が居て?(by.ララァ)

最初は②で3点。
年取ると次第に芸術魂が沸起るのか、今は5点。(笑)
此処に行く様になってから、美術館の類に興味持ったとも言えるかも。

個人的お勧めは、

『オルゴールファンタジア』…此処だけガイドさん付で、オルゴールについて丁寧に教えて下さり本当に勉強になるし、毎回違うオルゴールのコンサートを聴けるのが楽しい。
『ギヤマンミュージアム』…硝子の美術館、ただただ綺麗と見惚れてしまう、赤・青・緑・橙…と、色で区分けして展示してあったり、宮殿の喫茶室模してたりっつうのも凝ってるな~と感じるんですよ。
『パレス美術館』…今年はオランダ展でほぼ通すみたいですが、毎回違った企画展を開催、パレスその物が美術品とも言えるんで、館内廻るだけでも満足するかと。
『シーボルト出島蘭館』…連載ではちっとも紹介しませんでしたが実は好きだったりする(笑)、シーボルトの居た当時の出島資料や風景を再現してたりして、幕末時代マニアな方なら御気に召すかもと…NHKの時代考証番組や大河ドラマのロケ地にも良くされてるし。(笑)

…最後に紹介した施設以外の3つは、無難に多くの方に受け易いんじゃないかと…多分。(焦笑)


(8)写真は拘って撮る方ですか?

  ①人の顔がブチ切れて写ってても気にしない。
  ②背景まで入れて、それなりに気を遣う。
  ③俺はプロ、妥協は許せねぇ。


写真撮るのが趣味な方は、絶対的にお勧めな場所です。
此処に来て多いなーと感じるのが、プロアマ含めた写真家人口。
三脚まで持って来て、本格的に撮影しておられる方がいっぱい。
実際何処観ても絵になる場所なんで、写真撮るの苦手な方でも、此処で撮れば1.5倍(←当社比)は上手く写せますよ。(笑)

↓は3月行った時に、擦違った小父さんの独り言。

「写真ばっか撮ってて、ちっとも前に進めない…」

…同士!(苦笑)

今現在、自分も相当数の写真が溜ってます。

毎日UPしてっても、後3年はブログ続けられそうな程に。(呆)

此処暫く、春と冬ばっか行ってるから、春冬写真ばっかだし。
夏でも秋でも、季節感無く春冬写真UPしてても、どうか御許し下さいませ。(汗)

回答は、過去も今も②で3点。
プロじゃなくても、1枚の写真撮るのに数十分掛ける方は、③を選択しても間違いでないと思いますよー。(笑)


(9)散歩は好きですか?

  ①出不精通り越して引篭もり。
  ②目的地在るなら歩く。(←それじゃ散歩じゃねぇ)
  ③何処まーでも♪何処まーでも♪(←CMネタ)


日常の自分は①に近いんですがねー(疲れてるから…)、1度外出ると中々帰って来ないと言われてもいるんで③かもしれない。
…自分の作ったチェックで悩んでりゃ世話無いですが(苦笑)…まぁ好きか嫌いかを聞いてる訳で、ニュアンスとして1番近いのは③…かなー?
場所次第ってのも有るでしょうねー、爽やかな風吹き抜ける新緑の高原とかなら、大概の人は散歩したがる気がするし、逆に暗く寂しく生暖かい風が吹付ける深夜の墓地じゃ…したがらない人のが多い気がする。(それはそれで楽しそうなシチュだが…)
「どんな人外魔境でも必ず探検するぞ!!」っつう方は③しか無いだろう。(←ルフィ?)
「世界の終りまで自分の世界に引篭もらせてくれ」っつう方は①しか無いだろう。(←碇シンジ?)
その間を取りたい方は②で。
私は…今も昔も③……かな…?5点。

真面目に話すと、散歩するのにも此処は絶好の場所。
朝昼夕夜と、同じ場所でも刻々と変化してく風景、それを見詰るのが楽しい。


(10)建造物に詳しい?

  ①そんな物はどうでもいい。
  ②観るのは好きだが、詳しい事は知らない。
  ③自慢だが、ちょっとした専門知識有。


今も昔も②で3点です。
自分に建築について知識が有れば、もっと気付ける事多いんでしょうが。
以前何処かのHPで、「ハウステンボスは街に伸びる影まで計算されて造られてる」ってな文章観まして、ああ、成る程な~と感じた訳ですよ。

中心になって街造りを進めた1人が、設計士の神的存在『池田武邦』氏でして、見えない所まで本当に良く造り込んである…決して張りぼてなんかじゃないんですよ。
それに中々気付けない、素人な自分が悔しいんですな。(笑)


写真の説明~、昨日写真で紹介した野外舞台の前に在るドーナツ橋。

中心に花が飾られていて、ぐるりと取巻く様にベンチが置かれ、良い休憩場所&撮影場所で御座います。
白鳥の餌遣り場にも近い為、頻繁に白鳥がたむろってます。

その後ろ奥のベンチ近くに、ジョーカー橋が在ります。

もう1つ在るドーナツ橋は、ビネンスタッド橋とアカデミー橋の間に架かってる。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ハウステンボス向き度チェ... | トップ | 『ハウステンボス向き度チェ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~~~・・・(-_-;) (urouro)
2006-03-29 00:37:48
68点・・・_| ̄|○



こんなに好きなになぜだ!!



まぁ気にしてませんが(笑)

遅ればせながら帰ってきました。

今回も楽しかったですね。しかし人が多かったです。おかげで予定がくるうくるう(爆)

でもいいですね。にぎやかなHTB(そういえばチューリー風船はじめてみた)



ところでびょりさんも絶叫好きですか!!

同じですね。もっともまだFUJIYAMA(ですよね(^o^;)には乗った事ありませんが・・・

まぁHTBにはいらないと思いますけどせめて大航海体験館のような施設は必要ですかね。

これなら外の風景を壊しませんし。



でも・・・しばらく休館なんですよね「大航海体験館)

直るのかな?

返信する
ついでに・・・ (urouro)
2006-03-29 20:03:12
今度SPW(スペースワールド)にとんでもないコースターが登場するようです。



マグナムブースター ザターン



http://www.spaceworld.co.jp/event/index.html

下のほうにあります。



凄そう&乗りたい



しかしSPW当初のテーマはどこに行ったのだろう(笑)

返信する
私の作った物ですからね~ (びょり)
2006-03-29 20:50:49
当てにはなりませんよ、ウロウロさん。(笑)



でも68点ならそんな低くないと思いますよー。

大抵の人は②を選択するだろうし、そうすりゃ②×3点=60点台になる方多かろうと。

心情として①or③の様な断定的回答は、し難いでしょうしね~。(笑)



60~79点の方は、最初からは嵌らなくても、行く毎に段々…となりそうな方って感じですかね~?

行かない内から80点以上叩き出した方は、1発で此処に嵌れる可能性大有りの、レアな方じゃないかと思いますよ。(笑)

壊滅的に合わないだろなーって方は、30点以下で特に最後の設問に①と答えた方ですね、求めてるものが違うって事で。(苦笑)



んで失礼、『FUJIYAMA』でした(汗)、御指摘有難う御座います。(礼)

一緒に乗った友人は、これのショックで以来、ディ○ニークラスのコースターも乗れなくなっちゃいましたよ。(大笑)

遊園地大好き人間ですからね、ハウステンボスも最初来た時はそのノリで行ったもんで、正直拍子抜けしたという。(笑)

そんでも此処に関しては私も絶叫系は止めといた方が良いだろと…アミューズメント施設も、今在る位で良いです。



あ、『大航海体験館』は4月上旬再開予定だと、みこのさんがコメントで教えて下さいましたよ、目出度い♪



『マグナムブースター ザターン』、凄そうですね~、ほぼ垂直落下ですか!!気分はバンジーっすね!!

スペースワールド、未だ行った事無いんですが…確かに、当初の『宇宙』っつうコンセプトからどんどん外れて行ってる気がしますね…。



コメント有難う御座いました♪

そしてチェック試して下さり有難う御座いますv

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。