goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬戸際の暇人

今年も休みがちな予定(汗)

桜ふぉと

2011年04月24日 18時59分11秒 | ただいまおかえり(雑記)
先週日曜夜9時~放送TBSドラマ「仁」に長崎ハウステンボスの観光丸が出たぞ~~♪
舞台は幕末の日本、坂本龍馬が登場とあれば、多分出るだろう、出るに違いない、そう考え目を凝らしてた。(笑)
撮影風景とか公式HPのブログで紹介せんだろか?
人気ドラマだし、「龍馬伝」に次いで良い宣伝になると思うんだけど。
江戸と並行して・横浜・長崎が舞台となる今期、再びの登場を期待したいところ。
ドラマそのものもスペクタクルしてて面白い、TBSが社運を賭けて臨んでる事が良く解る。
原作の漫画とは設定からかなり違うんだけど、それが為に先が見通せなくて面白く観られる。
というわけで今夜9時~放送の第2話も見逃せませんぜ!

ちなみに自分、6月頭にハウステンボスへ行く事にした。
薔薇の運河とサニー号を観に行くんだ!
6月~出る有休を早速使って休息して来る。
先の楽しみを胸に抱いて明日からまた仕事頑張るぞ~。(空元気)

で、こっから先は今年の4月上旬に撮った神田川沿いの桜写真。
毎年恒例になってるが、都電学習院下駅で降り、江戸川公園まで散歩して来た。
枚数がメチャクチャ多いんで(汗)、こっから先は文字無く、ほぼ写真だけで参ります。
写真を多くUPするとタグ文字使うから、文字書けるスペース無くなるもんで。(汗)

  

両岸続く桜を背景に高戸橋を渡る都電、休日にはレトロデザインが多く走る。

  

  

          

続いて曙橋辺りから観た眺め、

  

都電駅になってる面影橋付近の眺め、今年は柵に川柳を貼るのを自粛(なの?)してて残念。
「受信料 払わぬ人ほど よく観てる」とか、世相を皮肉るあれを、毎年地味に楽しみにしてんだが…。

  

  

  

三島橋辺り、

  

仲之橋辺り、

  

  

新築マンションの周辺に植えられた桜並木が育って、川沿いの桜と被さり合いトンネルを形作っている、綺麗。

  

豊橋辺り、

  

  

  

  

芭蕉庵・椿山荘の有る駒塚橋辺り、椿山荘リニューアル工事中だった。
営業はしていて玄関で桜のお菓子等販売してたが。

  

  

椿山荘の対岸は見事な桜トンネル、川に向い枝を伸ばす姿、いと健気。

  

  

大滝橋辺り、こっから江戸川橋までは、対岸のみ桜が続く。
橋を越えた先には江戸川公園、例年よりかは少なかったけど、大勢の花見客がござ敷いて宴会していた。
野外麻雀してる風流な学生まで居たし。(風流…か?)

  

高速道が頭上を走る一休橋辺り、

  

                 

今年、東京の桜は散るのが早かった。
天気に恵まれなかった事で、見頃を逃した人が多かったんじゃなかろうか?
去年は満開になってから気温が下がったのが幸いし、その状態のままフリーズされて2週間近く花見を楽しめたのとは逆。
花の命は短い。
今、東京では八重桜が満開です。

  

終点、江戸川橋。
一旦桜はここで途切れ、神田川に沿いまた続く。
中野方面も美しいとの事、何時か観に行きたいもんだ。
川沿いに続く桜は川面に映る分、2倍に美しく感じられる。

  

おまけ、この2枚は近所の桜。

実は残り40枚位有る(汗)…その内フォトチャンネルに纏めるんで、宜しかったら観て下さい。
会社から福島に飛んだ同僚によると、向うでも桜が咲いて綺麗だそうな。
満開になった桜を観てると地震や原発の被害に遭った事が嘘に思えるらしい。
放射能で汚れた何だ言っても樹は根付き花は開く。
まだ日本は終わりを迎えたわけでなし、そんな風に感じられた。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする