goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬戸際の暇人

今年も休みがちな予定(汗)

森(の家)へ行きましょう。~ミュージアムスタッド・3~

2006年09月16日 15時11分40秒 | 旧ミュージアムスタッド(工事中)
本日より11/2(木)迄、『花の芸術祭』開催!!

…だってのに…今日から18日迄、どうも台風接近中らしくって……まったく野暮だわねぇ。(溜息)

大丈夫だろうか…今日オフ会行ってる皆さん…。(汗)


ちなみにハウステンボスでのオフ会は、土日中心で頻繁に行われとります。

長崎近県の方&丁度行かれる予定の方は、飛入りOKだそうなので、『ヤフーのハウステンボストピ』で参加表明して、是非参加してみて下さい!

まったりさん始め他皆さんが、親切に詳細教えてくれますよ。

9/24には、パレス美術館にて古楽のコンサートも開催されるそうな~♪



といった所で前回の続き…『クリスタルドリーム』の前には、ミュージアムスタッド内1人気の施設、『オルゴール・ファンタジア』が在ります。


この話とか(記事写真に写ってるのは、施設の案内役を以前はしてたけど、今は館のシンボル化した??3妖精のからくり人形…多分15分毎に登場)、この話で散々語って来てますが……人気が有る理由はオルゴールの美術館ってだけでなく、ガイドが付いて解り易く説明してくれるからではないかと。

毎回、違うオルゴールを紹介してくれるってのも良いんだろうね~。


ツアー形式で3部構成。


1階はダンスホールになってて、結構な大きさのダンスホール・オルガン、『オーケストリオン』が数台展示されています。

ツアーの第1部では、展示された中より1台だけ選び、ホール内で演奏致します。

入って正面に置かれてるのが1番装飾派手で、サイズもでかい。
音も相当でかいので、もしもこれが選ばれた時は、なるべく離れて聴いた方が良いですよ。(他のも音でかいけど)


2階上って第2部では、シリンダータイプのオルゴールを数多く展示した部屋に入り、ビデオや実際の演奏等を観ながら紹介を受ける。(ディスクタイプも有るけどね)




↑写真はその一部。

鳥篭型したのやら額縁型したのやら山小屋型したのやら…オルゴールが次第にインテリア化した時代を良く表してるんではないかと。


余談ですが、ハウステンボス内に在る博物館の多くは、撮影OKしてくれる所が多いです。

けど、念の為…撮影する際は確認取りましょう。
その方が撮影する方も、すっきりするだろし。(笑)(「駄目」に変ったって場合も有るかもじゃん?)


第3部は、コンサートホールにて、ゆっくり席に座って音楽鑑賞。

人気はからくりピエロ人形のオルゴール。

演奏してる間、挨拶したり椅子の上で倒立したり、中々芸達者さん。
選択され、鑑賞出来た時はラッキー♪


ツアー終了後は1階降りて、『パンドラ』と言うオルゴールショップを通り、外へ出る事になります。

アンティークかつ高貴な物から、ポップかつお値頃な物まで、幅広く揃えられておりますよ~。

オルゴール手作り体験メニューも有。
自分の好きな曲とパーツを選んで、自分だけのオルゴールを制作してみませんか?
オルゴール本体&台座の値段1,365円~+飾りパーツは105円~だそうで、受付時間は10時~17時迄。

ちばさんのセカンドブログにて紹介されてますので、どうぞ御参照下さいませ。(礼)(ちばさん、改訂版UPして下さり、有難う御座いました!)

別段、『オルゴールファンタジア』に入館せずとも、この店には入れます。(←そうでなくっちゃ商売あがったり)


も1つ注意…この『オルゴールファンタジア』は所要時間約30分と、結構長いです。

入館前は必ずトイレに入っときましょう。

上手い事に、館向って右向くと、そこにトイレが在ります。(笑)(確か電話も在った)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする