漸く去年秋のハウステンボス旅行記が終った…。
だが未だ去年冬の旅行記が残っている。(汗)
そんな訳で息吐く間も無く今日からは、去年12/7~12/9に訪れた時のレポをスタート。
リアルはもう早立春を迎えそうだけど、此処はテンプレ含めて未だに冬。
思い起そうじゃないか、去年のスイートクリスマスメモリー…そんなノリでまた10回位宜しく。(笑)
・12/7、羽田~長崎へ飛ぶ。
関東平野の空は素晴しくクリアブルーだった。
なにせ空港の窓から富士山がくっきり観えましたもの。
携帯で撮ったんではっきりしないけど…羽田から富士山なんて、初めて観たなぁ。
しかし長崎に近付くにつれて、段々と雲が多くなって来る。
予報では長崎の天気は晴れ後曇り、明日は雨が降るでしょうとの事だった。
9:45、予定してたより10分早く長崎空港に到着。
到着が遅れるのは何時もの事だが、早まるのは初めて経験した。
バスに向う途中、「10時~空港で『よさこい踊り』を披露する」と放送がかかる。
既に私の心はハウステンボスに飛んでたので、スルーしてバスに乗り込んじゃったけど、今は少し惜しく感じてなくもない。
11時頃、バスはハウステンボスに到着。
ラッキーにも私が入国棟前に着いた途端、どんより空を覆ってた雲が晴れた。↑

↑門前に飾られてたツリーとリース。
勿論偽物だがキャンディーやクッキーでデコレーションしてあり可愛かったです。
ただ飾られてたのは正面から見える範囲のみで、背面側は飾られてなかったのには笑ってしまった。
古いが貧ぼっちゃまを思い出してしまったよ。(笑)
元ネタを知らない人に説明しよう、貧ぼっちゃまとは漫画「おぼっちゃまくん」に出て来る、元は高貴な坊ちゃまだったが、零落れて貧乏になってしまったキャラ。
前だけ服を着ていて背面は着ておらず、「零落れてすまん!」という決め台詞を持っていたのを記憶している。
閑話休題、話を元に戻して。(汗)
何時もの様に荷物は場内ホテル受付に頼み、この日は全日空ホテルで昼食にしました。

↑こちらはホテルの背面側、モデルはオランダのアムステルダム中央駅だそうな。
長いんで何時も略しちゃうけど、正しくは『ハウステンボスジェイアール全日空ホテル』と言う名前で、天然温泉大浴場『琴の湯』が自慢のリゾートホテル。

↑壁をよじ登っていた3人のサンタ。
かつて泥棒サンタはホテル・ヨーロッパをお得意先にしてたけど、此処数年はこちらのホテルをご贔屓にしてるらしい。

↑ホテル内1階に在る土産コーナー、「グランマーケット」。
コンビニやカフェテリアも併設していて何かとお役立ち。
場内入れば雑誌やスポーツ新聞といった俗っぽい物は手に入りませんからねぇ。
私は此処のコンビニへ、よくおにぎりやスナック菓子を買いに行く。
それに此処で土産を買うと、送る際の送料は半額もしくは無料との事だ。
どういった場合が半額で、どういった場合が無料になるのか、詳しい話は現地で直接店員さんに訊いてみよう。(汗)
此処のホテルも専用のクルーザーを持っていて、宿泊者はそれで場内に入る事が出来る。

↑別荘区域ワッセナーを目の前に臨む船着場。

↑館内に飾られていたビッグかつゴージャスなクリスマスツリー。
その後ろにはサンタクロースが…どうやら1人侵入に成功したらしい。
此処の厳しいセキュリティシステムを掻い潜るとは、おのれ貴様ただのサンタクロースではないな?
その正体はルパン三世か、怪人二十面相か。
ルパンと言えば全然関係無いんだけど、今週ワンピアニメでルフィが突然青シャツに着替えてて驚いた。
言っちゃ悪いがルフィに青って全然似合わんなぁと思ってしまったよ。(笑)

↑そんで昼食は2階のベーカリーで食べて来ました。(→http://www.anahotel-jrhtb.co.jp/guest/restaurant/cake_bakery.php)
実は出掛ける前にホテルのサイトを観て、毎月「7」の付く日はケーキが20%割引になる事を知ったのですよ。

↑「7日に到着するし丁度良い」と食べて来た、ミートパイ&プリン。
生憎パンが20%引きになる日は毎月「2」の付く日で、ミートパイは割り引いて貰えなかったけど。
フルーツが山盛りに乗ったプリンは美味しかったですv
ミートパイも写真では判らないでしょうが(汗)、物凄く大きく食いでが有りました。
温めて出してくれたら更に美味しく食べられたでしょう。
食べ終わりレジで会計してる時、「カスベリー」と言う苺カステラが目に留まる。
ホテルが出した新商品という事で試食してみた。
したら美味しかったので、家への土産に買って行く。
写真での紹介はまた後日。
正午を過ぎてしまったし、いいかげん入国しようと、パスポートをゲートに通す。

↑入国した客を1番に出迎えてくれたのは、エントランスガーデンに飾られていた、このクリスマスツリー。
去年まではゲートの外に飾られてたんすが、今年は綺麗な花壇の中に設置され、最初の撮影スポットに指定されてました。
夜はツリーと共にプチ・ミレナリオも点灯し、地味に綺麗な光のスポットだったです。

↑跳ね橋を渡り、熊城ナイアンローデへ詣でると、クリスマスマフラーを巻いた、ウェルカムベア達がお出迎え。

↑城の前にはよく解らんオブジェが…いやこれマジ解らんかったんだけど、何??(汗)
これも夜はライトで照らされ、地味に綺麗だったんすけどね。
ひょっとしたら名の有る芸術家の大作だったりして??
芸術って難しい……。

↑城内に鎮座するジャイアントベアもクリスマスバージョンにチェンジ。

↑城を抜けた先の出国棟の前には、これまた例年通りにベアツリーが飾られていた。
熊(テディ)はブルーケレンのシンボルキャラだから。

↑キンデルダイク対岸に広がる、ワッセナーの紅葉が見事でした。

↑季節は冬でも、気温はまだ暖かく、晩秋といった風情。

↑冬は花がどうしても地味になりがち、パンジーがメインだからねえ。

↑その代わり冬は夜景が素敵、この街は夜になると光が降るのです。
場内に飾られたクリスマスデコを観賞しつつ、ユトレヒトプラザを目指してのんびり散策しました。

↑これはニュースタッド地区のレストラン、「スモーキーテースト」のウィンドゥに飾られてた物。
クラシックなセンスがお洒落だなと思いまして。
良く見るとちゅーりーちゃんが隠れてます。
ところで何故ユトレヒトプラザを目指したかと言うと、ハウステンボス会員誌「ファミリエ」に会員限定抽選会のお知らせが有ったから。
自分が行く日に丁度開催するなら、折角だし参加してみようと考えまして。
抽選の会場であるユトレヒトプラザはドムトールン下の1階に在り、キンデルダイク~クルーザー使えば約15分で行ける場所なんだけど、午後2時から始まるって事だったんで時間潰しにテクテク歩いてったという訳です。

↑見た目体育館に似たユトレヒトプラザは、開始20分前から多くの人が集まり、賑わいを見せていました。
見回した感じでは家族連れが多かったです。
開始時間が来て司会のお姉さんがサンタコスチュームで登場、挨拶を終えると抽選会のルールを説明してくれた。
続いてトナカイ自転車に乗った大道芸人のヘンクさんが、これまたサンタコスチュームを着て、ひょうきんな演技を観せつつ登場。
このヘンクさんがダーツの的に矢を投げ、当てた数字が会員№下○桁と同じ人が、おめでとう大当たりってなルール。
後半からはサンタクロースの爺さんも飛び入り参加して、場を盛上げてくれました。
賞品は「ホテルヨーロッパラグジュアリーツイン宿泊券」やら「レストランディナー券」やら「長崎蜜柑1箱」やら「チーズセット」やら豪華に色々。
しかし掠りもしねえ。(笑)
サービス賞的な物すら当たらない自分のツキの無さに、いっそ感動してしまったよ。
思い起せば去年正月、おみくじで「凶」を引いたのが不味かったのか、ツキの無い1年であった様な気がしなくもない。
今年の正月は「凶」を多く出す浅草寺で、目出度くも「大吉」を引いた事だし、その分ツキに見舞われるかもしれん。
という訳で今年終わりにもしまた抽選会が有れば、運試しに参加したいと思いました。
んで結局この日は参加賞の「ちゅーりーちゃんバッジ」しか貰えませんでした。(笑)
【続】
↓秋旅行記が書き終ったんで、目次を作って纏めました。
これからは1シリーズ書き終る毎に、目次に纏める感じで行こうと思います。
残りのカテは「ただいまおかえり」と「百物語」と「TOP頁」か……「ただいまおかえり」と「TOP頁」は3/25迄に纏める予定、「百物語」は今年の9月頃に編集して纏めようと考えてるので、暫しお待ちを。
だが未だ去年冬の旅行記が残っている。(汗)
そんな訳で息吐く間も無く今日からは、去年12/7~12/9に訪れた時のレポをスタート。
リアルはもう早立春を迎えそうだけど、此処はテンプレ含めて未だに冬。
思い起そうじゃないか、去年のスイートクリスマスメモリー…そんなノリでまた10回位宜しく。(笑)
・12/7、羽田~長崎へ飛ぶ。
関東平野の空は素晴しくクリアブルーだった。
なにせ空港の窓から富士山がくっきり観えましたもの。
携帯で撮ったんではっきりしないけど…羽田から富士山なんて、初めて観たなぁ。
しかし長崎に近付くにつれて、段々と雲が多くなって来る。
予報では長崎の天気は晴れ後曇り、明日は雨が降るでしょうとの事だった。
9:45、予定してたより10分早く長崎空港に到着。
到着が遅れるのは何時もの事だが、早まるのは初めて経験した。
バスに向う途中、「10時~空港で『よさこい踊り』を披露する」と放送がかかる。
既に私の心はハウステンボスに飛んでたので、スルーしてバスに乗り込んじゃったけど、今は少し惜しく感じてなくもない。
11時頃、バスはハウステンボスに到着。
ラッキーにも私が入国棟前に着いた途端、どんより空を覆ってた雲が晴れた。↑

↑門前に飾られてたツリーとリース。
勿論偽物だがキャンディーやクッキーでデコレーションしてあり可愛かったです。
ただ飾られてたのは正面から見える範囲のみで、背面側は飾られてなかったのには笑ってしまった。
古いが貧ぼっちゃまを思い出してしまったよ。(笑)
元ネタを知らない人に説明しよう、貧ぼっちゃまとは漫画「おぼっちゃまくん」に出て来る、元は高貴な坊ちゃまだったが、零落れて貧乏になってしまったキャラ。
前だけ服を着ていて背面は着ておらず、「零落れてすまん!」という決め台詞を持っていたのを記憶している。
閑話休題、話を元に戻して。(汗)
何時もの様に荷物は場内ホテル受付に頼み、この日は全日空ホテルで昼食にしました。

↑こちらはホテルの背面側、モデルはオランダのアムステルダム中央駅だそうな。
長いんで何時も略しちゃうけど、正しくは『ハウステンボスジェイアール全日空ホテル』と言う名前で、天然温泉大浴場『琴の湯』が自慢のリゾートホテル。

↑壁をよじ登っていた3人のサンタ。
かつて泥棒サンタはホテル・ヨーロッパをお得意先にしてたけど、此処数年はこちらのホテルをご贔屓にしてるらしい。

↑ホテル内1階に在る土産コーナー、「グランマーケット」。
コンビニやカフェテリアも併設していて何かとお役立ち。
場内入れば雑誌やスポーツ新聞といった俗っぽい物は手に入りませんからねぇ。
私は此処のコンビニへ、よくおにぎりやスナック菓子を買いに行く。
それに此処で土産を買うと、送る際の送料は半額もしくは無料との事だ。
どういった場合が半額で、どういった場合が無料になるのか、詳しい話は現地で直接店員さんに訊いてみよう。(汗)
此処のホテルも専用のクルーザーを持っていて、宿泊者はそれで場内に入る事が出来る。

↑別荘区域ワッセナーを目の前に臨む船着場。

↑館内に飾られていたビッグかつゴージャスなクリスマスツリー。
その後ろにはサンタクロースが…どうやら1人侵入に成功したらしい。
此処の厳しいセキュリティシステムを掻い潜るとは、おのれ貴様ただのサンタクロースではないな?
その正体はルパン三世か、怪人二十面相か。
ルパンと言えば全然関係無いんだけど、今週ワンピアニメでルフィが突然青シャツに着替えてて驚いた。
言っちゃ悪いがルフィに青って全然似合わんなぁと思ってしまったよ。(笑)

↑そんで昼食は2階のベーカリーで食べて来ました。(→http://www.anahotel-jrhtb.co.jp/guest/restaurant/cake_bakery.php)
実は出掛ける前にホテルのサイトを観て、毎月「7」の付く日はケーキが20%割引になる事を知ったのですよ。

↑「7日に到着するし丁度良い」と食べて来た、ミートパイ&プリン。
生憎パンが20%引きになる日は毎月「2」の付く日で、ミートパイは割り引いて貰えなかったけど。
フルーツが山盛りに乗ったプリンは美味しかったですv
ミートパイも写真では判らないでしょうが(汗)、物凄く大きく食いでが有りました。
温めて出してくれたら更に美味しく食べられたでしょう。
食べ終わりレジで会計してる時、「カスベリー」と言う苺カステラが目に留まる。
ホテルが出した新商品という事で試食してみた。
したら美味しかったので、家への土産に買って行く。
写真での紹介はまた後日。
正午を過ぎてしまったし、いいかげん入国しようと、パスポートをゲートに通す。

↑入国した客を1番に出迎えてくれたのは、エントランスガーデンに飾られていた、このクリスマスツリー。
去年まではゲートの外に飾られてたんすが、今年は綺麗な花壇の中に設置され、最初の撮影スポットに指定されてました。
夜はツリーと共にプチ・ミレナリオも点灯し、地味に綺麗な光のスポットだったです。

↑跳ね橋を渡り、熊城ナイアンローデへ詣でると、クリスマスマフラーを巻いた、ウェルカムベア達がお出迎え。

↑城の前にはよく解らんオブジェが…いやこれマジ解らんかったんだけど、何??(汗)
これも夜はライトで照らされ、地味に綺麗だったんすけどね。
ひょっとしたら名の有る芸術家の大作だったりして??
芸術って難しい……。

↑城内に鎮座するジャイアントベアもクリスマスバージョンにチェンジ。

↑城を抜けた先の出国棟の前には、これまた例年通りにベアツリーが飾られていた。
熊(テディ)はブルーケレンのシンボルキャラだから。

↑キンデルダイク対岸に広がる、ワッセナーの紅葉が見事でした。

↑季節は冬でも、気温はまだ暖かく、晩秋といった風情。

↑冬は花がどうしても地味になりがち、パンジーがメインだからねえ。

↑その代わり冬は夜景が素敵、この街は夜になると光が降るのです。
場内に飾られたクリスマスデコを観賞しつつ、ユトレヒトプラザを目指してのんびり散策しました。

↑これはニュースタッド地区のレストラン、「スモーキーテースト」のウィンドゥに飾られてた物。
クラシックなセンスがお洒落だなと思いまして。
良く見るとちゅーりーちゃんが隠れてます。
ところで何故ユトレヒトプラザを目指したかと言うと、ハウステンボス会員誌「ファミリエ」に会員限定抽選会のお知らせが有ったから。
自分が行く日に丁度開催するなら、折角だし参加してみようと考えまして。
抽選の会場であるユトレヒトプラザはドムトールン下の1階に在り、キンデルダイク~クルーザー使えば約15分で行ける場所なんだけど、午後2時から始まるって事だったんで時間潰しにテクテク歩いてったという訳です。

↑見た目体育館に似たユトレヒトプラザは、開始20分前から多くの人が集まり、賑わいを見せていました。
見回した感じでは家族連れが多かったです。
開始時間が来て司会のお姉さんがサンタコスチュームで登場、挨拶を終えると抽選会のルールを説明してくれた。
続いてトナカイ自転車に乗った大道芸人のヘンクさんが、これまたサンタコスチュームを着て、ひょうきんな演技を観せつつ登場。
このヘンクさんがダーツの的に矢を投げ、当てた数字が会員№下○桁と同じ人が、おめでとう大当たりってなルール。
後半からはサンタクロースの爺さんも飛び入り参加して、場を盛上げてくれました。
賞品は「ホテルヨーロッパラグジュアリーツイン宿泊券」やら「レストランディナー券」やら「長崎蜜柑1箱」やら「チーズセット」やら豪華に色々。
しかし掠りもしねえ。(笑)
サービス賞的な物すら当たらない自分のツキの無さに、いっそ感動してしまったよ。
思い起せば去年正月、おみくじで「凶」を引いたのが不味かったのか、ツキの無い1年であった様な気がしなくもない。
今年の正月は「凶」を多く出す浅草寺で、目出度くも「大吉」を引いた事だし、その分ツキに見舞われるかもしれん。
という訳で今年終わりにもしまた抽選会が有れば、運試しに参加したいと思いました。
んで結局この日は参加賞の「ちゅーりーちゃんバッジ」しか貰えませんでした。(笑)
【続】
↓秋旅行記が書き終ったんで、目次を作って纏めました。
これからは1シリーズ書き終る毎に、目次に纏める感じで行こうと思います。
残りのカテは「ただいまおかえり」と「百物語」と「TOP頁」か……「ただいまおかえり」と「TOP頁」は3/25迄に纏める予定、「百物語」は今年の9月頃に編集して纏めようと考えてるので、暫しお待ちを。