goo blog サービス終了のお知らせ 

kotoba日記                     小久保圭介

言葉 音 歌 空 青 道 草 木 花 陽 地 息 天 歩 石 海 風 波 魚 緑 明 声 鳥 光 心 思

そうめん

2009年06月26日 | 生活
朝、バナナを食べて、出かけるのですけれど、
労働場の近くのコンビニで、
挽きたてのコーヒーと一緒に、
ブドウパン(食パンが3枚)を買うのが最近は、常です。
ところが、最近、
ブドウパンがなくて、
朝、かなりがっかりします。
僕はブドウパンがかなり好きなので、
変わりに変なパンを買って、辛抱します。
まあ、コーヒーが安くて、ほどほどにおいしいので、
変なパンでも辛抱できるのですけれど。

暑いので、
オジや誰かと、
そーめんの話になりました。
昔は、白いそーめんの束に、
2本か3本、
色つきそーめんが入っていました。
色は、ピンクと青。
そのそーめんを食べるのが、
子供の時は、とても楽しみで、
考えてみれば合成着色料で体にはいけないのだろうけれど、
そーいう遊びというか、
そーめんにはありました。
「今でもある」
と誰かが発し、
「えええええ」と驚きました。
どこかの、スーパーか、
市場か、今でも、
色つきのそーめんが売っているのだそうです。
あったら必ず買うだろうけれど、
子供の時のように、
うきうきした気分になるかどうかはわかりません。

夕方、熱中症の手前のような状態になったので、
ふらーっとする体を、
冷房の部屋で冷やしました。
数分で良くなりました。

夜は、
金スマ、だったかな、中居くんの番組で、
河瀬直美が出るというので、
テレビを見ました。
バラエティだったけれど、
「映画を作るのは生き死の問題です」
と河瀬直美が言って、
見て良かったです。
それと、
録画した「songs」の椎名林檎の番組も観ました。
変幻自在の人、という感じです。