午後から娘が用事があるというので午前中に帰りました。孫は大学へもっと早く出掛けました。家人はいつもならテニスですがテニスコートのある場所でフェスティバルが22日にあり、会場作りでお休みです。来週も会場の撤収でお休みだそうです。運動不足を感じたのかインターバル・ウォーキング(走ったり歩いたり)に出掛けた。それぞれがそれぞれの思いで動いている。そんな普通が一番で何かしなければと悩むより健康的で良いように思います。そして、ちょっとの思いつきで人はどんどんと変わって行く。他人から言われたり、他人の目を気にして何々をしなければとか、何々であらねばと正面を切って取り組むと山にぶつかって諦めたり、自分には才能がないんだとマイナス思考になって楽しくなく結局止めてしまう。人にはいろんな可能性があるけれど、それに出会っていないだけ。自分自身が面白いとか、楽しいとか、好きだとか、そんな感情に出会ったらその気持ちを大切に育てていくことが出来たら自分にとって最高の人生になると思う。他人がどう思おうが自分の人生なのだから自分が決めて、自分が行動する。それ以外にないのではないかと思った。今日のNHKTV「移住」(ど田舎に前衛絵画の展示場を作った元看護婦さん)を観てそう感じました。人それぞれ。それで良い。





◆揚げ物三種(レンコンのえび詰め・万願寺のひき肉詰め・鶏もも肉) ◆レバーの串焼き ◆小松菜のごま酢和え ◆味噌汁 ◆ご飯
~ ~