ジジババのたわごと

孫たちさらにその孫たち世代の将来が、明るく希望が持てる時代になってほしい。

スイカの選び方

2011年08月29日 | Weblog

土日ともなれば近隣のスーパーのチラシがはいる。

スイカが欲しかったババはマイカーで買出しへ。

迷いながらあれこれと店頭でスイカを選んでいた。

まわりの主婦たちはスイカをポンポンたたいて、美味しいスイカを選ぼうとしている。

ババも景気よくたたきたいのだが、どれも同じに聞こえてしまうから、くっきりしたギザギザ模様と形で見分けることにしている。

硬くしまった音・・・?なんて聞き分けられるはずがない。

 

そんな主婦たちをみてか店のお兄さんが、「スイカは尻の小さいものが美味しいんですよ」と一言。

それを聞いた主婦達は一斉に「尻?どこ?」と食いついた。

お兄さんは蔓とは反対側の「尻」と言われる部分を指して、ここが小さいほど甘くて美味しいと言う。

 

箱に並べられたスイカは蔓を上にして置かれている。

尻を見るためにはいちいちスイカをひっくり返さないとならない。

ババは、スイカは尻を上にして並べてくれたらいいのに・・・なんて思ってしまった。

あったあった、キュッと絞まった尻のスイカだ。

 

スイカを2つに割って冷蔵庫の野菜室に入れた。

スイカは冷えすぎると味が分からなくなるので、ババはあまり冷やしたくない。

ジジは冷えたほうが好みだ。

前回買っていたスイカの残りと、今回のスイカを比較のため食べてみた。

今回のほうが甘く感じるが、気のせいと思ってジジにも確認。

やはり今回のほうが甘くて美味しいと言う。

ジジが言うからには間違いない。スイカの尻は今後のスイカ選びの参考になる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿