ジジババのたわごと

孫たちさらにその孫たち世代の将来が、明るく希望が持てる時代になってほしい。

温泉銭湯でくつろぎ

2012年09月30日 | Weblog
市内の天然温泉の回数券を2枚もらった。車で30分ほど行った所に、そんな温泉があったとは知らなかった。親しい友人を誘ってみた。天然温泉があるのは知っていたが、行ったことはなかったと大喜び。温泉は住宅地の中にあり、施設は新しくないようだ。スーパー銭湯という部類に入るのだろう。昼前に行ったが空いていていい具合だった。浴槽の数は少ないが露天風呂とサウナがあった。洗い場は広くて家族連れにいい。湯の温度は、バ . . . 本文を読む

北海道でも戦闘機の訓練

2012年09月25日 | Weblog
「沖縄は毎日こんな状態なのだろうかね」相棒の一言に、戦闘機ことを指しているのだと察したジジが返した。「沖縄はもっと低空だから、何倍もうるさいだろうね」「尖閣で中国と睨み合っているので、きっとそのための訓練をしているんだよ」と相棒が言う。千歳から少し離れた地点だが、先ほどから4機か5機の戦闘機が上空を繰り返し繰り返し飛んでいた。先週末のこと。そのたびに裂くような爆音を響かせていた。「やはり速いんだね . . . 本文を読む

キッチンのガスコンロが寿命

2012年09月20日 | Weblog
キッチンのコンロの部分に敷いているマットがべしゃべしゃに濡れている。水をこぼした記憶がない。ガスコンロのグリル皿を調べると水受け皿に穴が開いていた。「そうか! あと少しで20年になる」「そこまで使ったのだから、傷んできても仕方ないか!」システムキッチンは故障しそうな部分は多くないが、ガスコンロだけは耐用年数が10年とかになっていそうだ。修理しても一時しのぎなのはわかった。買い替え時なのだろう。思い . . . 本文を読む

ベビーカーで利用しやすい公共交通は無理か

2012年09月14日 | Weblog
最近、電車内のベビーカー利用に賛否両論がある。通路をふさぐ、足をぶつけた、ドアの脇を占領され手すりが使えないなどなど・・・。ポスターでもベビーカーを畳むとか、通路をふさがないようになど注意を呼びかけているようだ。やむを得ず、公共機関を使って外出する子連れも多い。荷物もあって、子供も眠っていて・・・そんな中でベビーカーを畳むなんて技など出来るわけがない。お手伝いさんが必要になる。混み合ってる中ではな . . . 本文を読む

スズムシも今年は長寿

2012年09月10日 | Weblog
朝、とうとうスズムシが鳴かなくなった。ジジがケースを覗くとメス1匹を残してオスは絶えていた。虫の世界もメスは長寿なんだと思った。ジジが今年もスズムシを飼った。夏の初めころホームセンターでオスを3匹、メスを1匹買ってきた。競うように毎日涼しげに鳴いてくれていた。ジジはキュウリ、鰹節、スズムシ用粉末の餌やゼリーを取り替えてはよく面倒をみる。途中からためしに長ネギを与えたら、ねぎがすぐ消えていて、スズム . . . 本文を読む

評価を変えなければいじめ効果は上がらない

2012年09月07日 | Weblog
全国でいじめを巡る問題が後を絶たない。大津市で起きたいじめ事件を受け、いじめ対策があちこちで検討されている。鳥取県ではいじめによる自殺など重大な問題が発生した場合に、第三者調査機関を設置することを決めた。東京・品川区の教育委員会では、いじめを繰り返す児童生徒を出席停止にできる制度を積極的に運用することを決めた。文科省はいじめを防ぐ体制を強化するために、すべての公立の中学校にスクールカウンセラーを配 . . . 本文を読む

大道芸を覗いてみたが

2012年09月06日 | Weblog
札幌でパフォーマンスカーニバルがあるという朝刊の記事。大道芸のことだ。第12回目だというが、そんな催し物があるなんて知らなかった。会場とプログラムをコピーしてジジと行ってみる事にした。9月にしては暖かく、大通り公園には大勢の人が出ていてのんびりくつろいでいる。歩行者天国風に仕切って交通整理がされ、警備員もちらほら。大きな音が聞こえてきた。威勢のいい和太鼓が存在感を発揮していた。フラダンスの女性達も . . . 本文を読む