小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

OAKLEY Oフレーム買いました

2005年10月17日 | Bicycle[機材、装備]
oakley_mx_xs_o_frames

Scott-s やっと新しいゴーグルを買いました。
 今まで使っていたゴーグルはスコットのなんて言うモデルでしたっけ?左の写真のヤツです。これは、私がダウンヒルをはじめた時から使っているモノ。別に愛着があるから使い続けてた訳ではなくて、スペアレンズを使いきってなかったから使ってただけ。このゴーグルを使っている間に、ヘルメットは2回変えてます。もう買い換えてもイイでしょう。

 てことで、オークリーのOフレーム、カーボン柄を買いました。何故、最新のクローバーにしなかったかというと単純に注文するのが面倒臭かっただけ。正規代理店は近くにあるンだけど、メガネ屋さんか、スノースポーツ関係だけなんで。
 視界がスコットより少し狭くなって、ノーズガードも着けられないのでクローバー買っとけば良かったかなぁ。なんて今更思っているんですけど。

 スコットの写真を見て分かる通り、ノーズガードとレンズにクラックが入っているでしょ。頭から落ちるような危ない転び方が多いンですよ。小鼻を木の枝でスパッと切って、7針ばかし縫ったこともあるくらい。それからノーズガードを着けるようにしたンですけどね。
 これからは、頭から落ちないようにしなければ。


BLACKエリートのチョコっとメンテ

2005年10月16日 | MTB[DMR トレールスター]
black_boots_mainte_01_s 私のDMRのフロントフォークは、初期型のマニトウBLACKエリートなんですけど、「雨のトレールラン」の時のあまりに情けない走りで、ダストワイパーって言うんでしょうか?フォークブーツの中のスポンジが写真のように飛び出してしまいました。 ドカン!とフロントから落ちて前転って転倒を繰返していたので、フォークがたわんだ所でフルストロークしてブーツから引きずり出されちゃったンでしょう。元に戻さないといけませんね。
 この写真、またピンぼけちゃってますけど、ダストワイパーは、食器用洗剤で洗って乾かした状態です。

black_boots_mainte_02_s 先ずはフォークブーツを外して、ダストシール廻りをウェスで綺麗にします。ついでなので、スリックハニーをダストシールとインナーチューブ接触部に塗ります。コレでは気休めで、ホントはアウターレッグを外して塗った方が効果があるンですけど。

black_boots_mainte_03_s そして、ダストワイパーをフォークブーツの所定の位置に嵌めて、写真のように注射器を使ってフォークオイルをダストワイパーに染み込ませます。それから、余計なフォークオイルを拭きとっておしまい。左手で写真を撮ったので思いっきりピンぼけちゃってます。
 折角なので、外れていない反対側も同じことをします。


固定ギアハブのオーバーホール

2005年10月15日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
fixedgear_hub_overhaul_00s 突然始まった「お気楽 固定ギア」ですが、取り合えずハブをオーバーホールします。開けて見るとグリスは綺麗。大分柔かいグリスです。
 左右でベアリングの馴染み方が違うかもしれないので、左右が混ざらないようにしてます。「SUNTOUR」の刻印の「上下」で区別しています。固定ギアはホイールの状態で緩め忘れたので、外せません。

fixedgear_hub_overhaul_01_s いつものように、スポンジと歯ブラシを使って食器用洗剤で洗います。ゴムシールが使われている部位は、パーツクリーナーはあまり使わない方が良いでしょう。
 
fixedgear_hub_overhaul_02_s ウェスで水分を拭きとって乾かします。これで綺麗になりました。
 アクスルシャフトのねじ山には、よく砂や土が詰まっていることがあるので、歯ブラシで良く洗った方が良いです。細目ねじなので砂等を噛んでしまうと、スムーズにナット類が回りません。

fixedgear_hub_overhaul_03_s 古いハブなので古ぼけちゃってます。ピカールで磨くとピカピカになります。
 
 
fixedgear_hub_overhaul_04_s ハブ側のワンにグリスをタップリ塗り、グリスを接着剤代わりにしてベアリングを一個づつ置いて行きます。
 言い忘れていましたが、最初にベアリングの数を数えておいて、各工程でベアリングをなくしていないか数をチェックするようにした方が良いでしょう。
 
fixedgear_hub_overhaul_05_s
 ハブレンチを持っていないので、仮組みです。レンチがないのでダブルナットの向きも反対にして締めてます。いい加減にハブレンチを買った方がいいな。
 これで綺麗になった筈なんですけど、オーバーホール前とあまり変わって見えない?

fixedgear_hub_overhaul_06_s 同じくフロントハブもバラします。こちらのグリスは大分汚れていて、デュラエースっぽい硬めのグリス。現行モデルと同モデルですが、外観は大分くたびれています。でも、ベアリング、ワンに異常はありません。
 このハブのベアリングは、「NJS」の刻印の「N」側、「S」側で区別しています。

fixedgear_hub_overhaul_07_s リアハブと同様に掃除して、仮組み。これもオーバーホール前とあまり変わって見えないか?


67 SSホイールのスポーク長計算

2005年10月14日 | MTB[SURLY 1×1]
ss_spoke_lengths 久々の「サリーちゃん」ことサーリー1×1です。
 「65 SSハブの選択」で、シマノLXハブを使ってナンチャッてシングルスピードにすることに決定した訳ですが、まだハブが届きません。問屋さんにもシマノにも在庫が無いようです。ってことで、スポーク長を計算しておきましょう。
 今度はリムをセンターに持ってくるだけで、ローター位置が出るので簡単です。チェーンラインはカセットスプロケのスペーサーで調整します。
 で、計算結果はというと、左右とも今インター3に使っているスポークよりも2mm長い。ってことは2mm足らない訳ですね。微妙だ・・・。インター3で組んだホイールでスポークがどれだけ余裕があったか忘れてしまいました。確か、ニップル外面にピッタリで、「偉いぞ!俺!」って思ったような。ま、タイヤを外せば分かるンですけどね。
 いずれにしても、今のスポークを使って一度組んでみましょう。


昼食とKHS DH001F

2005年10月13日 | MTB[トレイルラン]
 「雨のトレールラン」の続きです。

 1本目を下っている途中、下からトレールメンテに登ってきた410さん(今までの記事ではYさん)に会いました。410さんはこの山の麓に住んでいて、ちょくちょくトレールメンテをして下さる方です。私がメンテしたのは遥か昔で、なんかすっかりメンテをお任せっきりで申し訳ないです。たまには私もメンテしなければいけませんね。
 ここで410さんの家でお昼をご馳走するとのお話。いつもお世話になりっぱなしで申し訳ないです。2本下ったらご馳走に伺うことになりました。

 410さんのお宅に伺って、いつものようにガレージにテーブルを出してお昼を頂きます。前の日の宴会(noriさん、kiychanが来たので、その宴会。私は不参加。)の残りとのことですが、いつものようにタップリあります。カレーにサラダに漬物にetc・・・。沢山頂きましたが、残してしまいました。申し訳ないです。ご馳走さまでした。

 で、この日の目玉、Fさんの新フレーム、KHSのDH001Fです。私はこの日がお初。
 詳細スペックはメーカーHPを見て頂くとして、先ず見た目の第一印象。長い!長ぁ~いです。超ロングホイールベース。ヘッドも寝てるし、リアバックも長い。ちなみにフレームサイズはMとのこと。Fさんが「跨ってみて、Fタイヤがトンでもないトコにあるから。」と言うので跨って見ると、Fタイヤがありえないくらい遥か遠くに見えます。(大袈裟です。)
 でもライディングポジションは思ったよりコンパクト。と言うか背の小さい私でも普通のポジションがとれます。
 それに、舗装路上で乗った限りですが、超安定指向かと思いきや、コーナリング時の倒し込みも引き起こしもいたって素直。ジャイアントのDHコンプと同等かそれ以上。オーナーのFさんが言うには、トレールでもそんな感じだ、とのこと。ちなみにFさんは、ジャイアントDHから乗り換えています。
 私の感想だけではナンとも信用がないので、SJさん、noriさんら速い人達の、舗装路上で乗った感想をまとめると、「この値段のフレームとしては良いフレーム。でもチョット重い(ジャイアントDH同等)。」ってとこ。あとはトレールを乗らないと分からないでしょう。でもココのトレールを問題なく走れるってことは、見た目以上に小回りが効くンだと思います。
 とにかく超ロングホイールベースなのでカッコイイです。 


クロモリXC欲しいかも

2005年10月12日 | MTB[Orange P7]
 クロカンバイク(リアルクロカンではなくて、登って下れる山バイク)としては、チタニシモを持っているのですが、最近このチタニシモに嫌気がさしてきてしまいました。このバイクを生かそうと、近所の裏山を登り降りしてきたのですけど、どうにも下りが気持ち良くありません。登りはペダリングを丁寧にすれば登れるようになったンですけどね。
 古いフレームですから(もともとフルリジットのバイクです。)、仕方がないのですけれども、リア廻りがDMRより硬いのに、ヘッド廻りがグニャグニャ。自分のライテクの無さを棚に上げて、ナンなんですけど、リアがバンバン跳ねられるほどに、方向が定まらなくなるって具合です。

 チタニシモに対し、フルリジットのサーリー1×1は、全然気持ち良く走れます。でも、チタニシモは、走るほどに不安と緊張が増すばかり。音も「グヮシャ!グヮシャ!」と壊れそうな物凄い音がします。壊れないンですけどね。
 フルリジットの時代のフレームに、今としては剛性は低いけどそれなりの剛性のブラックコンプを、無理矢理インストールしたモンだから、単純にバランスが悪いンでしょう。

 既に、登りも下りもこなすバイクとしてはレイン2を持ってます。今は下り設定になってますけど、ステムを長くして、サドルを水平にセットすれば、立派なオールマウンテンになります。15kg強とちょっと重いけど、登りも下りもスキル不要でこなしてくれるサスペンションと引き換えなら、十分元を取ってます。
 でもねぇ~クロモリハードテールの気持ち良さがないのよねぇ。なぁんて、ライテクもないクセに贅沢なことを言ってみたりして。

 クロモリリジットと言えば、サーリー1×1があります。このバイク、フルリジットでも登りも下りも気持ちイイ。ホーンを使ってリア多段化と言う手もあります。でも、オートマ失敗したばっかりだし、なんか中途半端になりそう。 まだ本来のシングルスピードで乗ってないので、多段化で遊ぶのはまだ早いでしょう。

 なんだかんだ屁理屈を言ってますが、単純に物欲です。只欲しいだけ。今でさえバイクに乗ってないのに、コレ以上バイクを増やしてもしょうがないンですけどね。
 てな訳で、クロモリXCを所有するのが現実的かどうか判断する為、フレームで買える5万円前後(10万円以下)のフレームを横並びにしてみました。

「CRMOXC.XLS」をダウンロード
<10/25訂正> オレンジP7のシートチューブ径、シートポスト径を、
         実測値に修正。

 エクセル95ファイルです。05モデルなので直ぐに役に立たなくなっちゃいますけど、興味のある方は開いてみて下さい。
 各数値については責任は持てません。確実な数値はメーカーや代理店のHPを参照して下さい。また、全てのクロモリXCを載せている訳でなく、私の興味のあるフレームだけを載せてます。

 載せているフレームは、DMR Switchback,OnOne Geared Inbred,Orange P7,Cove HAND JOB,Voodoo WANGA,MITANI BigBear,Voodoo BIZANGO,ANCHOR XNC7,Rocky Mountain BLIZZARD です。安い順に並べています。
 調べた項目は、定価(税込み)、Vブレーキ台座有無、フレームサイズ、チューブ材質、重量(g)、カラー、想定フォーク、フレームサイズ(センター~トップ)、フレームサイズ(センター~センター)、キャスター角、シート角、オフセット、リアセンター、トップチューブ長、ヘッド~シート延長線、ハンガー下がり、BBハイト、フロントセンター、ホイールベース、ヘッドチューブ長、シートチューブ径、シートポスト径、基準フォーク、代理店 です。ジオメトリーについては、私が乗れる小さいサイズしか調べていません。

 調べた結果、さすがに5万円以下のフレームはありませんでした。でも、5、6万円強って結構あるンですよね。イイ時代になりました。

 先ず最初に目を付けたのが、カナダブランドの「Cove HAND JOB」。東商会さん扱いなのでお世話になってる自転車屋さんで取れます。値段もソコソコ。材質もコロンバス LIFEと申し分なし。でも、トップチューブ長が異常に長い。これはヘッド~シート延長線上のトップチューブ長と考えるのが妥当なのかもしれませんが、取り合えず保留。

 お次は、「DMR Switchback」。このフレームのコンセプトは山バイクにピッタリみたいです。ISCGマウントも付いてるし。でも、スケルトンの標記がフレームサイズ(センター~トップ)だっけってどういうこと?これじゃ何も分かりません。一番小さい16in(C-T)でも普通に考えたらデカ過ぎます。それにトレールスターと被っちゃうし。
 このSwitchbackは、トレールスターが廃版になった年に出たモデル。トレールスターを買った時に、Switchbackの小さいサイズがあったら、コレを買ってたなぁ。なんて言ったてコストパフォーマンスがピカ一。トレールスターを買った頃って、このぐらいの値段のクロモリフレームってなかったンですよねぇ。

 「OnOne Geared Inbre」も安くてマニアックな匂いのするフレーム。でもこれもスケルトンデーターが少なくて、現物確認なしに買うには不安があります。と言うことでコレも保留。

 「Voodoo WANGA」も、ソコソコの値段でReynolds 631と良さそうなフレーム。でも、これもスケルトンデーターが少ないので、保留。

 「ANCHOR XNC7」は、リアルレーサーなのでパス。

 「Voodoo BIZANGO」、「MITANI BigBear」、「Rocky Mountain BLIZZARD」は、値段的にパス。

 残るは、「Orange P7」。オリジナルクロモリですが、カスタムバテットとあります。リアセンター、ホイールベースも小さめで、山遊び向き。値段も安くて、デザインも色も私の好み。このP7が最適のようです。

 と・・・・?ちょっと待てよ? クロモリクロカンを(新たにフレームを)買うのは、現実的ではないって結果を出すつもりだったのに、すっかり「買ってもイイかも」って結果になってるじゃない。
 イカン!イカン!ロクにバイクに乗っていないのに、コレ以上バイクを増やしてどうするんだ!


雨のトレールラン

2005年10月10日 | MTB[DMR トレールスター]
 昨日はトレールランだったのですが、帰ってきて、洗濯して、風呂に入って、テレビを見てたら眠ってしまいました。と言う訳で今日記事にあげます。

 昨日は、「チャリンコ三昧で行こう!」のSJさん、STさん夫妻(Jシリーズ瀬女からトンボ帰り)、「B.C.porter」を運営なさっているnoriさん、keychan夫妻(「B.C.porter」さんの「泥んこダウンヒル」にトラックバックさせて頂きました。)、Kさん(先週のパンク王)、Y嬢、KHSDH001FをおろしたてのF氏と、速い人達勢ぞろいです。
 前の日の天気予報では、この日は曇り。明け方には雨が上がったのですが、走り出す頃にはまた雨が降ってきました。ここのトレールは水はけが良く、雨さえ降っていなければ直ぐドライ方向になるのですが、雨が降っているので当然ウェットのまま。私は雨の日ココを走るのは初めて。バイクは先週に引き続きDMR。予めコケる覚悟をしておきます。

 で、やっぱりコケまくります。リジット乗りがまだ出来ていないのと、びびって体が硬くなっている為、Ft荷重抜け→ドアンダー→コースアウト&ペダル踏み外し→単純にコケる の連続です。
 Ftが抜けるのは、フルサスの後ろ乗りのままで、真ん中に乗れてないことと、タイヤのエッジを立てられてないことが原因。レインに乗り始めたときは、リジット乗りが抜けず(前に乗りすぎて)曲がるのに苦労してたのに・・・。ペダルが抜けるのは、単純にバイクの動きを吸収できてない為。DMRは柔かいバイクだと感じていたのに今では硬く感じます。でも、2本目には、どうにかリジット乗りの感覚が戻ってきました。
 それにしても、コレだけコケてもチェーントラブル一切無し。9S化の為に作ったMRPシステム3モドキ、私としては改心の出来です。

 ところで、SJさんの奥さんSTさん。凄い上達ぶりです。STさんのレース成績を見て「こんなに速くなってたのね。」と思っていたので、私が邪魔にならないよう前を走って貰います。STさんの走りを見させて頂くと、コーナリングフォームもバッチリ決まっており、ガレ場のバイクのいなし方もさまになってます。何より思い切りがイイ。前向きな人を見てると気持ちがイイです。
 Y嬢とkiychanとは古い付き合いなんですけど、相当速くなってるンだろうなぁ。直ぐ後ろを走ってないので、走りっぷりを見れてないンです。自分が知らない間に、私が一番遅い人になってしまいました。それも相当離されて。バイクに乗らないでイジッてばかりいるので当たり前です。「フリーライド・ポタリング」なんて言い訳してないで、少しは乗りなさいって。

SimpsonGloves01-s そんで、今回のやっちゃいました。このシンプソンのモーターサイクル用グローブ(オンロード向け)。カッコいいでしょ。
 2年弱使っています。肩や手を木にぶつけながら走るので、このカーボンプロテクターは、大変役に立ってくれてます。

SimpsonGloves02-s ところが、この日2本のトレールランで、この通り穴が空いてしまいました。左右ともこんな状態。
 そう言えば、私は元々雨の日乗らない人。セーム皮のグラブは雨の日使っちゃいけなかったのね。薬指に穴が空いているのは、グリップの握り方(手の外側の指で支えるように握る)が出来てきた証?な訳はありません。この日1本目は、肩も肘もガチガチに固まってました。2フィンガーでブレーキを握りッパにしていたせいです。
 帰りに自転車屋さんで、OGKのGL-30を注文してきました。

 この日はまだ色々あったのですが、大分長くなりましたので、続きはまた別の機会に。


何を考えているンだか・・・

2005年10月08日 | Fixed[UnAuthorized ペイン]
suntourhub_01s
 古~いサンツアーの固定ハブです。何故か持ってます。分解掃除する為、各球押し、ギアは緩めてあります。と思ったら固定ギアの方を緩め忘れてる。仕方が無いです。ギア廻りはホイールになってから掃除しましょう。反対側にはフリーのコグが付いてますが、これは使わない予定です。

 と、いきなり始まった「お気楽 固定ギア」。このオヤジ何を考えているンでしょう。また面倒臭いことを始めそうです。使わない自転車を組む時間があるなら、自転車に乗ってライテクに磨きをかけなさいって!

duraacehub_hb7600_01s これも何故か持ってるデュラエースのピスト用Ftラージハブ。同じく分解掃除する為、自転車屋さんの部品置き場から持って帰ってきました。

 いったい何をするつもりなんでしょう?謎のまま終わります。
(実は、本人にも良く分かっていないです。)



苦手なモノを描いてみる

2005年10月07日 | イラスト、漫画
 自作漫画「V1(仮)」の設定も飽きてきたので、違うものを描いてみましょう。折角描くのだから苦手なモノが描けるか試してみます。
 苦手なモノとは、バイクと女性。描くのが苦手なのであって、本物は両方とも好きです。

sallysurlys で、描いたのが「サーリー1×1」と魔法使いの方の「サリーちゃん」(のつもり)。すみません。ダジャレです。
 描いている時はナンとも思わなかったンですけど、こうやってブログにアゲてみると、ちょっとヤバイ感じ。今のご時世、世間様から白い目で見られそう。だって「サリーちゃん」って確か小学生でしょ?
 折角苦労して描いたンでアゲちゃいましたけど。

 先ずは自転車。やっぱり、スゲェェ~面倒くさい!フルリジットのシングルスピードなのに、スゴク大変。フルサス、多段ギアでRユニットがコイルスプリングだったりすると、もう気が遠くなりそうです。この面倒臭さは、車や飛行機、モーターサイクルの比ではありません。

 ところで、この絵では結構ズルしてます。
<ズル①> 写真を下敷きにしてます。つまり写真をなぞっただけ。漫画ってシンプルな線で、いかにソレらしく描くかってトコロがあるかと思うンですけど、コレでは意味ないですね。只リアルに描いただけでは写真と同じですからね。
<ズル②> 後輪は、前輪をコピー縮小、変形させています。デジタルの利点ですね。楽できる所はラクしちゃいましょう。
<ズル③> キャリパーやチェーン等、面倒くさいモノが見えないアングルを選んでます。選んだアングルが求めるカットであれば良しでしょう。

 で、面倒くさいと思っていたスポークですが、案外あっさり描けました。写真をなぞって描いた場合ですけどね。なぞって描かないと、写真を見ながらでも頭がこんがらがっちゃいます。
 一番面倒なのが、タイヤのブロックパターン。これマジで大変。左右でノブの大きさ違がっちゃてますし。タイヤは、KENDAのNAVEGALです。ノブを一部省略してます。らしく見えれば良し。

 次に女性、と言うか今回は女のコ。何が苦手って魅力的に描けないンですね。でも今回は、私としてはそれなりに描けたような気がします。「サリーちゃん」自体が漫画(漫画は知りません。そこまでは歳は取ってないです。知ってるのはカラーアニメ。)なので、あまり描き込まなかったのが良かったのかもしれません。
 それにしても、女性の絵は、エマ・ワトソンの次にこの絵とは、年齢が低過ぎて世間体的にマズイぞ。年齢の高い似てないレネー・ゼルウィガーも描いてはいるンですけど。

 今度は、「V1」のギーソン大尉の奥さんの写真でも描いてみますか。本編中にも使えるし。


テンプレート変えました

2005年10月06日 | お知らせ
 新しいショックウェーブを入れたら、フラッシュでエラーが出るので、取り合えずフラッシュ無しのテンプレートに変更しました。
 多分ナンか足らないンだろうなぁ。Win98の無料サポートっていつまでだっけ?もうそろそろ終わりだったと思うけど、終わってたら必要なモノ落とせませんね。


デジタルで何ができるか(1)

2005年10月05日 | イラスト、漫画
 MTBも漫画も何も進んでいないので、またもやネタ埋め記事です。
 私が使っているデジタル漫画作成ソフト「コミックスタジオEX3.0」で何ができるか、記事にしてみます。何やらシリーズ化しそうなタイトルですけど、どうなるんでしょう?

 デジタルなので当たり前ですが、一度書いた絵を別の絵にコピーできます。更に当たり前ですが、縮小、拡大、変形等もできます。
 ちょっと当たり前でないのが、線に限っては上記のような編集をしても絵が劣化しません。何故なら線については、ベクター線という計算された要素を使うからです。私も良く理解してないのですが、BMPような点の集まりではなく、CADデーターのような数値(式?)化された要素なので、編集しても再計算されて描き直してくれるのです。
 スクリーントーンについても同じことが言えます。上手く説明できないので、興味のある方は、「コミックスタジオ・ドットネット」をご覧になって下さい。

 で、実際にどう使うかと言うと、この絵のユニフォームのワッペンの類(階級章や略章など)を見てください。(貼りつけに失敗して変な形になってます。)こんな細かいのをいちいち描くのは面倒です。そこでワッペンを別のファイルに描いておいて、この絵に貼り付けています。

sozai01 パイロットの証、RAFのウィングマークです。右胸のポケットの上のワッペンです。
 このウィングマーク、調べて見ると色々種類があるのですが、よく分からないのでソレっぽく描いています。どうせ本編上じゃハッキリ見えないし。

sozai02 リボンです。右胸のポケットの上のワッペンです。
 ある区切られた戦闘や、任務等の功績に対して与えられるもののようです。勲章の略章という理解であってるのかな?

sozai03 一等空曹の階級章です。デューイの右肩のワッペンです。
 色んな写真を見ると、右肩にあったり左肩にあったり。ユニフォームや時代で違うのかもしれないですけど、私の漫画では勝手に右肩と決めてしまいます。

sozai04 二等空曹の階級章です。ザックの右肩のワッペンです。

 これらの絵は、漫画本編でも使えます。

 さて、この漫画先に進むのでしょうか?分からないことが沢山あって、調べ物だけで大分飽きてきました。


SRAMアタックシフターのインプレ

2005年10月04日 | MTB[DMR トレールスター]
 一昨日の記事の続きです。DMRに新しいアイテムを、もう一つ付けていたのを忘れていました。SRAMのアタックシフターです。

 アタックシフターは、X-7相当のシマノ互換シフター。使い心地はかなりイイです。シマノのディレーラー反力でも「パチン!パチン!」と節度良く変速してくれます。シマノが「カチカチ」と軽い感じなら、SRAMは「パチン!パチン!」と硬めで節度感がある感じ。結構気持ちイイです。
 前にも別の記事に書きましたけど、ロケットシフター(X-9相当)との違いは、確かカバー色(原着黒色、シルバー)、レバーの材質(樹脂、アルミ)、ワイヤー(表面処理)ぐらいで、基本性能に大きな差は無かった筈です。
 値段は、Rディレーラー用のみで税込み3,800円。左右セットで購入すればもう少し価格が下がるようです。ナカナカお買い得感のある価格で、私としてはお勧め。

 私のDMRにおける問題は、Rディレーラーが現行XTのローノーマルであること。前に「スラムのサムシフターを使うのは今回が初めて。だから、慣れの関係で、現行XTのローノーマルでもシフトアップダウンを間違える心配が無い。」って書きましたけど、やっぱり間違えます。
 「カチッカチッカチッ」ってRディレーラーに引っ張られて戻る方が、シフトアップ(ハイノーマル)って体が覚えちゃってるんですよね。だから、シマノと操作が異なるSRAMでも、やっぱりシフトダウンとアップを間違えてしまいます。

 考えながらシフトチェンジすれば問題ないんですけど、とっさの時は間違える。
 気持ち良くトレールを走ってて、次のコーナーを抜けたら登り返し。走りのリズムを崩さないようベストタイミングでシフトダウン・・・したと思ったらシフトアップしてるよぉぉ~!バイクは既に登りに入ってペダルにトルクが掛かっているので、ここでシフトダウンすると、またチェーンリングを曲げちゃうかチェーンを切っちゃう。「ええいッ!」って止まるようなスピードで「グイィ~」っと漕ぐけど、シフトダウンするところをシフトアップしちゃったンだから、登る筈はありません。漕ぐ姿勢のまま固まって、そのまま立ちゴケ。ナンでSPDでもないのにペダルから足が外れないンでしょう?倒れながら足のつま先を、ペダルと木の間に「グニュゥゥ~」っと挟んでしまいます。
 「ヌォォォ~ォオ!イッッテェェェ~!なんでローノーマルなんだヨォ!どんなロジックだか知ンないケド、コロコロ変えるンじゃネェ~ヨ!(コロコロって程変わってないし、前に変わってから大分経っているけど。) 自動車のシフトパターンが逆だったら運転できネェだろォ!後からハイノーマルを出すんだったら初めっから変えるなヨ!(いや、ハイノーマル出してくれて有り難いですけど。) 痛ェじゃネェか、シマノォォォォ~!!」って八つ当たりしたくなっちゃいます。シフトミスしたら、サッサとバイクから下りればイインですけどね。

 もう暫くローノーマルに馴染めるか、様子を見てみます。でも、私の親指は覚える気が無さそうなんですけど。


麓の蕎麦屋

2005年10月03日 | MTB[トレイルラン]
soba-s
 昨日の記事の続きです。
 2本走ったらお昼になったので、山の麓の蕎麦屋さんに行きます。「5/8のトレイルランとお蕎麦」の記事で書いたお蕎麦屋です。この日は写真を撮るのを忘れませんでした。

 上記の記事の時はメニューも値段も決まってなかったけど、今は当たり前だけどメニューがあります。セットメニューは終わっちゃったとのことなので、蕎麦と天ぷらを頼みます。蕎麦が500円、天ぷらが300円です。ところが、おまけで栗のお漬物を付けてくれました。コレじゃあセットメニューと同じじゃん。申し訳ないっす。
 おまけに店主が、「昨日ので味が落ちてるけど、食べられるから蕎麦食べる?」って蕎麦を出してくれました。もちろん頂きました。お腹が一杯でも、蕎麦ってツルツル入っちゃうンですよね。ここに来ると何時もお腹が一杯になって、尻に根っこが生えてしまいます。誰も走りに行こうとは言いません。ってコトでこの日はおしまい。

 帰りに皆で自転車屋さんにパーツを頼みに寄ります。と、そこには物欲の敵が・・・!2006年モデルのカタログです。
 ところで、GIANTの06年のグラフィックってカッコ悪りぃ・・・何処の国の好みなんだぁ。物欲萎えぇ~です。


彼岸花満開のトレイルラン

2005年10月02日 | MTB[DMR トレールスター]
lycoris_radiata_varradiata02s

lycoris_radiata_varradiata01s ・彼岸花満開
 彼岸花満開と言っても、いつものトレールがある里山のふもとです。この通り田んぼのあぜ道に沢山咲いていました。
 と言うことで、またもやタイミングを外して、リサ・ステッグマイヤーさんの公式ブログ「Risa’s ジャーナル」の記事「A Fine Autumn Day 秋晴れ」にトラックバックさせて頂きました。

Hummingbird03-s・謎の生物 これってハチドリ?
 里山のふもとのお蕎麦屋さんで昼食を頂き、お店の庭に出るとハチドリのような生物が、花から花へ蜜を吸いながら飛び回っていました。何コレ?って事で、写真を撮ってみたのですけど、動きがあまりに速くて上手く撮れません。やっと撮れたのがこの写真。写真中央に居るのが謎の生物です。ハチドリのように見えるでしょ?
Hummingbird02-s で、これがこのハチドリらしき生物が蜜を吸っていた花です。可愛らしい花ですけど、花の名前は知りません。
 でも、日本にハチドリって居るのでしょうか?ってことでWebでチョット調べてみました。
 ハチドリの生息地域は南北アメリカ大陸であり、ワシントン条約で輸出入は禁止されている為、日本では見られないとの事。では、この生物は何なのでしょう?なんと蛾の一種との事だそうです。
 「野鳥喫茶」さんの「特別企画」の項の「ハチドリに似た仲間達」をご覧になって下さい。ね?納得でしょ。

 それでは本題。
 今日は久々のトレールラン。一人ではちょくちょく近所の裏山を走っていたンですけどね。仲間と走るのは久しぶり。楽しみで昨夜は眠れませんでした。

・自作MRPシステム3モドキの効果は?
 さて、DMRトレールスターの9速化に伴い作成(改造)したチェーンデバイス、MRPシステム3モドキ(その1その2、作り方概要はこちらの記事)ですが、効果絶大です。チェーントラブルは全く無し。音も大きな音はしません。
 チェーンデバイスが、実走での調整無しに、このように一発で決まることは滅多にありません。私は既製品でも一発で調整が出たことは無いし。
 自作モノでこのように一発で調整が出ると、かなり気持ちイイです。コッソリ鼻高々です。

・3ヶ月ぶりのリジットバイクは?
 DMRに乗るのは3ヶ月ぶりですが、果たしてリジット乗りは出来たのでしょうか?はい。予想通り出来ませんでした。全然ダメ。ボロボロです。すっかりレインのフルサス乗りに慣れてしまいました。
 レインの場合、後ろ荷重でバイク任せで走れば、ほぼ素直に走ってくれます。ペダリングも何も考えずに漕いでもサスペンションが勝手に仕事をして進んでくれます。
 リジットバイクでは、ブレーキング時にはしっかり後輪に荷重しないと後輪はロックしてしまいます。更に膝でギャップを吸収してやらないと後輪は跳ねまくります。コーナリングでは、積極的に前後、左右、上下に荷重移動してやらないと、上手く曲がってくれません。この荷重移動はスキーのカービングをする時の荷重移動に似ています。ペダリング時もギャップに合わせて抜重してやらないと、跳ねられるか、コツンと止まってしまいます。まあ、これがリジットバイクの面白いところなんですけど。
 で、これが出来ないとどうなるか?まずペダルを踏み外します。そしてお尻を回転している後輪の上に落っことして、結果、後輪とシートステーの間に股間を挟み込んじゃいます。そして「ウウゥ~ッ・・・」と声にならない声を出して、悶絶することになります。痛そうでしょ?痛いですよぉ~。
 それからDMRに着けているマニトウのブラック初期型(ロゴシールが剥がれちゃうヤツね)、以前は剛性等に全然不満が無かったのですが、レインに着いているパイクに慣れた後ではフニャフニャに感じます。狙ったラインに乗ってくれません。前はどうやって乗っていたのでしょう?今日は木にぶつかりまくりました。
 最後にはコケたら目の前に尖がった切り株が・・・。危うく串刺しになるところでした。ゴーグルとノーズガードはしていたんですけどね。これでは「ブラックレイン」のラストの松田優作状態です。(って分からないか)
 2本目には、どうにか少しは前の感覚を取り戻せてきたんですけど。
 でも、リジットバイクはやっぱり面白いです。レインとDMRを上手く乗り分けられるようにならないといけませんね。

 ところで、サーリー1×1の記事の「フルリジットなのに気持ちイイ」って内容と矛盾してますけど、サーリーの場合はかなりゆっくり走ってます。体感速度は高いですけど。

・不運のパンク王 Kさん
 KさんはスペシャのエンデューロS-WORKSに乗る「速い連中」の一人。その速さが祟ったのか、今日はKさん一人でパンクを請け負ってくれました。
 先ず1本目、後輪パンク。スネークバイトです。スルーアクスル用のレンチを持っていなかった為、ママチャリ方式でパッチでパンク修理します。
 更に下ると今度は前輪パンク。20mmアクスルはヘキサゴンレンチで外れるので予備チューブと交換します。と、なんかタイヤがウ○コ臭い。どうやら猪(多分)のウ○コを前輪で踏んでしまっていたようです。つくづく不運な人です。
 後からきたブラジル人のP氏とM氏に話すと、ウケルウケル。ポルトガル語でウ○コは、「ココ」と言うんだそうで。じゃあ、「ココ・シャネル」は、ポルトガル語圏では「ウ○コ・シャネル」になっちゃうの?ってまた大ウケ。ウ○コ、ウ○コって下世話な話でスミセン。
 さて2本目。また同じところで後輪パンク。スネークバイトです。スネークバイトなのでタイヤに異物が残っていた訳ではありません。タイヤの中も外も調べてます。万が一に備えて持ってきた予備チューブとレンチを、まさか使うことになるとは。凄い確率でパンクしています。なんで?
 Kさんと我々のライン取りを較べてみると、速い人特有のライン取りに原因があったようです。狭い尖った岩と岩の間を真直ぐすり抜けるライン取り。とても私が真似できるようなラインではありません。
 と言うか原因は、ツーリング仕様のままのフリーライドタイヤ。この人の走りにはフリーライドタイヤでは耐えら無かったようです。
 Kさんは、早速帰りに、ワイヤービードのハイローラー2.3(多分)を自転車屋さんに注文していきました。

 まだ続きがあるンですけど、大分長くなったので、またの機会に。とにかく楽しい1日でした。


食事の内容も大事です

2005年10月01日 | 健康管理
 1回こっきりで終わると思われてたであろう、この「ダイエット」のカテゴリー。諦めてはいませんよ。

 前回の記事の少し前から、体重の変移の記録をつけているのですが、実績は24日間で-1kg。まあ急激でも緩慢でもない良いペースでしょう。

 運動の方は、徐々に負荷を上げていったのですが、7日目で腰痛が発生。そう腰痛持ちなんです。20歳代前半にエンジンブロックを持ち上げてギックリ腰をやってからの腰痛持ち。少し運動を休むつもりが一昨日までサボっちゃいました。一昨日からストレッチを入念にやるようにして運動を再開しています。

 そもそも、前に10kg減らしたのは、ダイエットでは無かったンです。血液検査の結果で肝臓の数値(なんて言うか忘れました)が悪かったからナンですね。健康診断で再検査となってしまったンです。その前まではオールAだったのに。
 で、先生から「食事の内容を見直して、少し運動をしなさい。」って注意されて、その通りにしたら結果として体重が減っちゃっただけ。

 具体的な食事の内容の見直しとは、肉、揚げ物主体だったものを、魚、野菜主体に。間食はもともとしなかったけど、食事の変わりに、菓子パンをよく食べてたので、これを止める。晩酌もしてなかったけど、映画を観ながらビールを飲んでたので、これも止め。という感じです。

 それで、次の健康診断では肝臓の数値は正常値に戻り、体重も減っていたと言う訳です。で、気が緩み、暑いことも手伝って、運動をサボり、いつのまにか食事の内容も考えなくなって、あっという間にもと通りという次第。堕落の道を転がるのは早いです。今の体重では、肝臓の値も悪くなっていることでしょう。

danish_pastrys でも、朝食や昼食に買っちゃうンですよねぇ~菓子パン。最近のお気に入りは、このセブンイレブンの揚げパンとこしあんドーナッツ。この二つで軽く1000kカロリーは超しているでしょう。しかも、糖と炭水化物という最悪の組み合わせ。甘いもの大好きなんですよねぇ~。脂っこいものは体が受けつけなくなったンですけど。

 もう少し節制しなければ。