
このどっしりとした門構えのお屋敷は、岡崎にある和食料理の 「美先」 です。
京都でゆっくりと食事をするのは久しぶりで、とても楽しみにして行きました。(^^♪

門前の看板がなければ、料理店だと思わないで通り過ぎるところですね~

石畳を歩いていくと、左の平屋になっているところが純和風の玄関です。
右に見えているのは数寄屋造りの建物で、特別室の離れになっています。
私達は、玄関の奥にあるカウンターとテーブルのお洒落な部屋に通されました。

一の重と二の重にお料理が詰められた 「京のしつらえ膳」 です。
普段はお昼からビールは頂かないのですが、お友達も飲める方なので (嬉)
美味しいお料理を前にして飲まない訳にはいかないので、美味しく頂いてきました。

ここは、おトイレの入り口です。
女子トイレは右側の “おかめ” で、男子トイレは左の “ひょっとこ” です。
おトイレの案内で “おかめ” と “ひょっとこ” を見るのは、初めてでした。(^^ゞ
お店の詳細は 美先のホームぺージ ←をクリックしてご覧下さい。
∽∽∽∽∽ ひとりごと

落ち着いてお洒落な京都らしいお店でした。
お隣りのお屋敷も 「お蕎麦」 で有名なお店なので、行きたいと思ってます。
~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~
花名 : ベニバナ 花言葉 : 化粧
古くから口紅や赤の染料の原料として栽培されています。日本では山形県を
中心にした産地が有名です。花の色は最初は黄色で、後に紅色に変わります。