goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

午後から行くのがお勧めの 「今城塚古代歴史館」

2011年06月09日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学


今日は、ボランティアガイドではなくて

お友達と一緒に 「今城塚古代歴史館」 に行ってきました。

平日の午前中は、小学生達の見学が多いですが・・・
お昼を過ぎるとゆっくりと観て頂けるので、午後からがお勧めです。
写真では、彼女だけの貸切りに見えますね~ (^^ゞ


∽∽∽∽∽   ひとりごと     ∽∽∽∽∽

「大王の杜」 に行くと、小さな子ども達が墳丘で楽しそうに遊んでました。
そして、お母さん達が内濠に簡易テントを張って、おしゃべりしてました。
整備される前は鬱蒼とした杜だったと聞きましたが、今はええとこです。

3月26日に植樹した薄墨桜 をみると、枯れずに頑張っていました。
いつか、この薄墨桜の下でお弁当をひろげるのが楽しみです。

ガイドをしていて、円筒埴輪の数に驚かれる人が多いのですが・・・
友人は円筒埴輪の数ではなくて、円筒埴輪に興味を持たれたようで
「円筒埴輪が、とても印象的だった!」 と、言われていたのが
私は印象的でした。(^^ゞ


 ~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : ゴデチア         花言葉 : 不変の愛
透明感のある明るい色調の花で、株元から分枝して頂点に蕾をつけ
切り花にしても小さな蕾まで開花します。花弁にはつやがあり、まるで
紙細工のようで美しい花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする