CLASS3103 三十三組

しがない個人ホームページ管理人の日記です。

【読書】大学生のためのコーチングとファシリテーションの心理学

2014-09-23 23:09:02 | 読書感想文とか読み物レビウー
大学生のためのコーチングとファシリテーションの心理学  著:本山雅英

読んだというか、目を通したといったほうが適切な
よろしくない読書経験でありました
全然面白くないうえに、頭に入ってこなかった
どうも、こういうタイプの本は自分にあわないのか
全部がそういうものなのか、わからんけども
何も残らず過ぎていくというか
明日の朝には、何を読んだリストから
消え去っているだろうと
そういう予感を伴う、教科書のような物体
でありました、残念だ

さて、そうはいっても、
読んだすぐなので、何かしら感想をメモっておこうと
とりあえずここを手繰っているわけでありまして、
ファシリテーションという、
いわゆる会議進行役(すでに間違っている)の方法というか、
心得と技術を簡単に書いた本でありました
コーチングの部分も最初に触れるんだが
ようは、人の話はちゃんと聞こう、
そして聞くというのは、ただ聞くんじゃなくて
聞いているよというのを伝えるコミュニケーションだと
まぁ、どっかで読んだ本にあったことが
ここにもあったと、そんな感想になってしまう
そういったものでありました
ろくでもない読み方だな、
ちゃんと読んでないな俺

自分が、現在どういう気分で相手の話を聞いているか、
または、どういう気分で話しているかというのを
なんとかして数値化じゃないが、理解することで、
その会話というか、コミュニケーションを
より伸びやかにするため、こういう気持ちで喋ろうとか
そういうことをやりましょう
まあ、そういったことが書かれていたように
読んだわけですが、
そんなもん、会話のさなかにささっと対応できるようなら
今頃、すらすら喋っとるわいと、
よくある、人と喋ることができる本系と同じく、
わかってんだが、それができないという
ジレンマに陥ってしまう、そういうものでありました
私には合わないわけである

とはいえ、会議の進め方が
物凄く綺麗にまとめてあるページというか部分もありまして、
杓子にあてる部分としては、これは
よい定規でありますなと、そこだけひっそり受け取っておき
あとは、たらりと流した
まぁ、会議なんて、所詮そんなもんよね
でも、相手の話はちゃんと聞いておこうと
思ったり考えたり、感じたりのことだったのであります

というか、司会進行役なんだから、
なんか発露するという技術ではないというあたりに、
何か、こういう仕事が必要とされるよりは
勝手にでてきて、ひっかきまわしてるだけじゃないかと
思わなくもないんだけども、
これの高等なやつは、本当に当たるんだろうなと
個人スキルとして考えさせられるのでありました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿