ネクトンを頂きました。
ええ、これはネクトンの照り焼きです。
え?ネクトンって何だよって?
いやだなー、皆さん、とぼけちゃってー。
これ、「ネクトン」なんですよー
。
「ネクトンネクトン
!」
・・・いや、実は僕もさっき知ったばかりで、言いたくて仕方がないのです、すみませんー(笑)。
さっきね、プランクトンの定義が知りたくて、辞書を引いたんです。そしたら、「プランクトンとは、水生生物を生活型に分けた場合の、浮遊生物に対する名前」という、プランクトンの説明のあとに、「ネクトン、ベントスと対をなす言葉」ってあったんですよ。
「なんじゃいな、このネクトン、ベントスって
」
というわけで、調べましたところ、41年間、知らなかった事実が。
さて、驚愕の事実は、こちらです
。
「これに対し、水流に逆らって遊泳できる生物をネクトン (nekton) 、また、遊泳生物、水底で生活する生物をベントス (benthos) 、あるいは底生生物と呼ぶ。また、水面より上に生活するものをニューストンという。」
要するに、水の流れに絶対に逆らえない生物をプランクトン、水の流れに逆らって泳ぐことのできる魚などをネクトン、藻とか、サンゴとか貝類、ヒトデちんをベントス、といういう、とうことなんです。
うむむ、ではなんと、われわれは、ニューストンとやらだったのか。

(←ニューストン)
と思ったら、違いました。ニューストンは、アメンボのことでした。生活する場が水面である生き物、だそうです。人は違うですね(笑)。
いやいや、でもまぁ、驚愕のってほどでもないかもですが、僕はけっこうビッキリしました。
・・・ビッキリって何だよ。


(←ビッキリの図)。
でなくて、ビックリしたわけです
(笑)。
まさか、この照り焼きがネクトンの照り焼きだったなんて。
で、
日本ベントス学会はこちら。なんとヒラメもベントス。ネクトンじゃなくて、ベントス。海底にいるからだそうです。
ネクトンネクトン、ベントスベントス。
ネクターじゃにゃあのよ。弁当でも、メントスでもにゃあのよ。
あー、面白い

。
ではー。
全く理解出来る気がしません…
改めて自分の理解力の無さにびっくりですΣ( ̄□ ̄;)
ま、お魚が美味しかったって事にしておきます(笑)
美味しそうなぶりの照り焼き
じゃ~、私が一昨日食べた、さばの味噌煮はどっちになるのかなぁ~?
海底にいる海老とか蟹はどっちになるのかしら?
ネクトンそれともベントス
昼間暖かだったのに、夕方から寒くなってきましたよね。
明日はお昼っころから、また
明日は久しぶりに土曜休みなので、今日はちょっとだけ夜更かししちゃおうかなぁ~って思って、借りていたDVDを観ているところです。
そして、風邪防止にニンニクたっぷりの餃子を作ろうかなぁ~って思ってます。
風邪にはニンニク→ケンちゃんが教えてくれた事を実行してみようかと、思ってますよ。
ケンちゃんは、執筆の続きをするのかなぁ~?
適度に温かくして
あんまり頑張ってっていうと、はりきっちゃいそうだから、気を付けてね。
あ!そうだ、今日ねジムでよく逢う友達にケンちゃんの写真見せたら・・・めちゃくちゃイケメンじゃ~ない
じゃ~、続きを観に
では~
と思いつつ、続きがUPされるまでの間、わたしも辞書で調べてみました
さてさて、ケンさんはネクトンとベントスとやらに興味を持たれたようで。
ほほー、すごいですね。世の中にこのような呼び名での分け方があったとはビッキリです
せっかくリンク先を貼ってくださっていたので行ってきました
が。
・・・えーっと、ここで何をすればいいんでしょ
とりあえず議事録なんかを見たりして(←嫌いじゃない(笑))、「国際アサリシンポジウム」という存在にこれまたビッキリ。
すごいですねー、あの小さなアサリについて、国際的に語り合うのでしょうか。みんなで美味しいアサリ汁でも飲みながら
そして私の頭の中にはあさりちゃん登場。
そういえば子どものころに抱いていた疑問で、「どうしてお姉ちゃんはタタミ(←畳のイメージ)なんだ
いやー、調べるには便利な世の中になりましたね。
長年の疑問がクリックひとつですぐに解決。調べる、知るって楽しいです
ネクトンの照り焼き、大好きです
ネクトンくんも大好きです
ネクトンネクトン、ベントスベントス。
・・・覚えにくい言葉だなぁ
大丈夫ですか?(笑)
水の中の生き物をそんな分類にしてるなんて
全く知らずで新鮮な驚きを感じました。
…この感覚が“ビッキリ”でしょうかね?(笑)
流れに逆らうって、思いっきり鮭が浮かびましたよ(笑)。
定義って言葉にするのが意外に難しいです。
あたしは直ぐに例え話に頼ってしまいます。
しかもわかりづら~い例えで…(^_^;)
プランクトンの種類は物凄くたくさん、ネクトンの種類も物凄くたくさん、なのにニューストンはアメンボウ
アメンボ一人勝ち・・・
わたしはその事実にビッキリでした(笑)。
でもなんで、プランクトンを調べる必要があったんだろう(謎)。
執筆中の音楽の本に関係しているのかなぁ
ケン坊はこのようなことも面白がるんですね
たぶん、普通の人なら気にも留めないことでも、知らないことを知ることに楽しさを感じられるケン坊ってスゴイなぁ
ケン坊の頭には、わたしの何百倍もいろんなことが詰まってるんだろうなー
あ、ネクターで思い出した!こないだ、林檎のネクターなるものが売っていて買ってきてたんだー
えー、なんの話だ(笑)。
そうそう、・・・なんだっけ、えー、ネクトンですよ(たった3つの単語も覚えられません
じゃあわたしも今日はネクトン食べましたー。赤魚というネクトンですよ。西京味噌に漬かってましたよ。ネクトン大好きー
ネクトンネクトン、ベントスベントス、ドンタコスったらドンタコス♪
・・・
執筆活動が順調に進みますように
ではー。
知らないことを知ることは楽しいことですね
だけど今日は読んで戻って読んで戻って・・・の繰り返し
単純に私が苦手とするお話しなだけなのですが
すぐに言いたくて仕方がないなんて何ともケンちゃんが嬉しそうな様子が伝わってきます
どうしてケンちゃんがプランクトンの定義を知りたくなったかが知りたいかもですが
最近は少々色んな事があって
大事な大事なお仲間さんからとっても心温まるメール
本当に嬉しかったです
心救われました
そして今日はケンちゃんにメッセージを書いてもらって1週間
あっという間にきてしまいました
子供の頃はもっと大人に見えたのに・・・
私、大丈夫かなぁ
今日は仕事帰りに同期と言ってもほとんどが年下ですが
ミソパー=三十路パーティーらしいですが
まぁまぁ、そこは大人ですからミソパーと言われようが怒りませんよ
仲良し同期7人
ケンちゃんも素敵な1日を過ごして下さいね
5日になって改めてカード
私にはと~っても大切なカードです
メッセージ
ネクトン、ベントス、こんな分類があるとは私も今知りました。
きっとケン坊が書いてくれなかったら、一生知らなかったと思います(笑)。
じゃ、陸上の生物にも分類あるのかな?←自分で調べろ!ですね(笑)。
朝もはよから、びよーん室に来ています。
一作業終わり、鏡の中にいるのが自分じゃないみたいな
新鮮な状況になっています(笑)。
午後からはお寺さんに、今日はアワアワした一日になりそう。
ケン坊もアワアワでしょうが、いい一日にしてくださいね。
一瞬、江○さんの顔が浮かんだんですけど、「あー、違うのにゃ」と、
頭に浮かんだあのお顔をケシケシしましたヾ(-∀-;)
ネクトン、ベントス。
ケン坊が「プランクトンの定義が知りたい」と思わなければ、
きっと、一生知ることはなかった言葉だろうなぁ(笑)。
知ったことを言いたくて仕方がない。
・・・そんなケン坊が、たまりません(/∀\*)
「あのね、あのね!」って、目をキラキラさせながら嬉しそうに話す子どもみたいで♪
って、あー、ごめんなさい。
41歳のオトナな男性に言うことじゃにゃあですよねm(_ _*)m
でも、なんかね、そんなイメージが(笑)。
いやー、知らないことを知るって、ほんと、面白いですね。
ひとつの言葉から、どんどん広がる繋がる言葉の輪。
辞書を見ていると、時々、時間を忘れちゃいます(^-^;)
それにしても、世の中には知らないこと、知らないものがいっぱいですね。
というか、私が知ってることなんて、
ぷぷっ(*´艸`)と笑っちゃうくらいの少なさなんですよね。
さー、今日もいろんなことを知って、楽しく過ごしましょう☆
ネクトンの照り焼きの見事な照りに心奪われて、さっきからお腹が騒がしいです(笑)。
では、今日も元気で。いい一日をp(´▽`)q
SAKURAちゃんへ。
お仕事上、色々な経験をして沢山の喜びと悲しみを経験されていますよね。
そんな、SAKURAちゃん、今日はお誕生日ですよね
おめでとうございます
30歳まだまだ若い、これからだって沢山の経験をする機会が多いと思います。
「悔いのない人生を歩めた」、「この仕事を選んで良かった」って思える人になって下さい。
まだまだ先は長いですよ。
SAKURAにとって素敵な一年であります様に
何だか凄いですね
私、生き物の事を知るのが大好きなので
凄く勉強になりました
田んぼの水を顕微鏡で見た時の、あの未知なる世界
何なんでしょうね、あのプランクトン達
ブリ
身がブリ
ホント、ご飯がススムくんになりそう
☆今日の晩ご飯は、ちゃんこ鍋なんです
ChankoDining若の塩味の素を使って。
ケンさん、今なら間に合いますよ~
♪わーらいまーしょ、わっはっは
わっはっは、わっはっは
あー面白い♪
↓
ケンさんの最後の文を読んで思い出しました
歌詞、合ってるかなぁ?
「手をたたきましょう♪」
ネクトン・ベントス・ニューストン……
すみません、明日にな…らなくても、今日中に忘れそうです
ケンさんが「プランクトンの定義について知りたかった」のは、なぜなんでしょ
そうそう、ワタクシは今週、3回もブリの煮付けを食しております
たまたま、偶然なんですケンどもぉ~。
今日は、予報よりも早い雨になりましたね
風邪ひきの、喉イガイガさんには恵みの雨になるといいのですが
お仲間さんもいらっしゃるようですが、私も今日びよ~ん室に行きました
これで、すっきりサッパリ、年を越せます
(気が早い
ケンさん、スペースお借りします _(._.)_
大変、大変、大変遅ればせながら、お誕生日おめでとうございました
(ずっと書きそびれてました
この1年も、cloverさんが健康で幸せに過ごせますよう、お祈りしています
HAPPY BIRTHDAY
この間SAKURAちゃんがコメントをしてた時は、飛んで行ってSAKURAちゃんを抱き締めたい気分でしたが(え
あ、でも、「私は、コメントしてもしなくても心配されるの
そういう訳じゃないからね
これからの1年も、素敵な天使さんでいて下さい
今夜は楽しいパーレーになりますように
ケンさん、ありがとうございました m(_ _)m
ネクトン、ベントス、ニューストン。
初めて聞いた言葉たち。
ケン坊に教えていただかなければ、ずーっとご縁がなかっただろうな(笑)。
知らないことを知るのって、楽しいですよね!
その喜びを教えてくださったのも、ケン坊です(u_u*)アリガトウ。
驚愕の事実を知って、ビッキリした時、そして、知ったばかりのことを、言いたくて仕方なかった時、更にはブログをアップした時のケン坊…。
その姿を想像すると、ちょっとね、ニヤニヤしちゃいます(*´艸`)
だって、どのケン坊もそれはそれは楽しそうで(笑)。
あ、昨年2歳児で担任していたYくん、「ビックリ」を「ブックリ」だと思っていて(笑)。
しばらく「もぅ、ブックリしたなぁ」って言ってました(笑)。
で、ケン坊、何ゆえプランクトンの定義なぞをお調べになったのでしょーかヾ( ̄▽ ̄*)??(←そこかい(笑))
ま、ネクトンの照り焼きが美味しそうだから、いっかー(・∀・*)ノ(←いいのかー(笑))。
ネクトンネクトン、ベントスベントス。
ネクターじゃにゃあの、弁当でも、メントスでもにゃあの、ね…分かりますにょん(u_u;)(笑)。
今日はね、お遊戯会でした。
今年はインフルの影響から、予定通り行うか、という話し合いから始まったので、無事に終わってひとまずほっとしています。
うちのクラスのバブりん達、みんな泣かないで舞台に立てたことにまず感動。
おにーさん、おねーさん達もみんな一生懸命で。
ハプニングは付きものですが、それでも精一杯頑張っていたことにも感動。
お家の人が見てくれている、そのことがどれ程大きなパワーになっているか、ほんとによく分かりました。
せんせー達の出し物も大好評で。
…何をやったかは、口が裂けても言えませんが(笑)、あるママに「あんなに大笑いしたのは久しぶりでしたー」って、お誉めのお言葉をいただきました(←誉めてくださったと信じたい(笑))。
ひとりひとりの成長した姿、そして普段とはまた違った表情を見ることが出来て、嬉しい&楽しい一日でした。
みんなが笑顔、っていいねv(´▽`*)v。
ケン坊はやっぱり、カキカキφ(..)がお忙しい一日だったのかな。
こまめに休憩を入れてくださいね。
そしてちゃんと食べて…いらっしゃいますものね、こちらは大丈夫(笑)。
ではー。
☆SAKURAちゃん☆
こちらでも、お誕生日おめでとう(笑)。
ミソパー、楽しそうだねー\(≧▽≦*)ノ♪。
素敵な仲良し同期さん達と、楽しい夜を過ごしてね!!
わたしは、SAKURAちゃんのあったかい笑顔が大好き(u_u*)。
大変なお仕事だから、これからもたくさん色々なことがあると思うけど、SAKURAちゃんらしく、笑顔で患者さん達を癒してさしあげてね。
幸せをいっぱい、素敵な一年になりますように。
また会えるの、楽しみにしてるよーo(´▽`*)o。
ケン坊、ありがとうございましたーm(_ _)m。
お誕生日おめでとう
今頃ミソパー、楽しんでるかな(笑)。
最近はライブ後に一緒に帰りながら、電車の中で色々なお喋りをするのがとっても楽しいです
最後はいつもSAKURAちゃんと二人になって、同じ駅で降りて手を振って別れるからね、寂しいんだけど、またすぐに会えるような気がしてちょっとほっこり
いつも「わたしは大丈夫」って言っているけど、周りの優しい仲間の皆さんに上手に甘えながら、どうか心、元気でね。
近くにいることはできないけれど、私もいつもいつも応援しています。
幸せいっぱいの一年になりますように
・・・ふぅ、なんとか今日中のお祝いに間に合ったかな
ケンさん、ありがとうございましたー