goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




うーむ

ハネている(髪の毛がね)。

そして、なぜ今、首がかゆいのか。

本人としましては、そんなところにばかり、目が行ってしまいます。

 

先日音色を作りまして、ヤマハさんにお邪魔してのMOTIF XF WHを弾きながらの解説動画が公開されましたので、お知らせさせて頂きますね

 

YAMAHA スタッフブログ

【アーティストが作るMOTIFの音】アーティストのこだわりのポイントがわかるムービーインタビュー公開!

http://jp.yamaha.com/sp/blog/synth/20519/

 

YouTube動画の直接リンクはこちら

https://www.youtube.com/watch?v=nYBNzBfr7Ks

川村ケンの出演部分は、5:02~となります。

 

でもね、スタッフさんのブログの記事の中で、

「また川村ケンさんのモジュレーションホイール、ピッチベンド、リボンコントローラーの左手での操作が非常に巧みで、またMOTIFを揺らしながらの激しい演奏はとてもかっこよく、印象に残りました」

と名前を出して褒めて下さっており、これは素直に嬉しかったです。

 

ただし、その部分の動画は使われておりませんが(笑)。

 

まあ、なんといっても、(たしか)1時間近い動画を約5分に編集されてますからねえ・・・。

完全版、見てみたいですねえ(ちょっと怖くもありますが(笑))。

ヤマハさんに言ったら、再編集で作ってくれませんかねえ。

 

そこらじゅう、かいてたら、やだなー(笑)。

 

ちなみに、パンフレットは、二種類ございます。

 

この、暫定版というのがあるのです。

 

こちらはね、

 

なぜか、僕の写真が違うのです(笑)。

向かって左が暫定版(楽器フェアではこちらが配布されました。文章もちょっと違います)、右が修正版です。

僕からは何も言っていないのですが、なぜでしょう・・・。

むむ、さては、二重あごになっていたのが問題か・・・。

 

修正版は、ヤマハで手に入ると思いますが、

暫定版は、僕の手元に・・・あと数部(ヒト桁です)。

こちら、

緑ちゃん倶楽部の1月のレッスンにお越しになられた方で、ご希望の方がおられましたら、

サイン入りで、プレゼントいたします!

 

いらないかな(笑)。

 

さてさて、へきるちゃんリハ初日は、無事に。

またもや、笑いの神の下りてくる現場でございました。

明日も頑張って笑ってこようと思います(笑)。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« モンクなしの... 真剣なんです。 »
 
コメント
 
 
 
はいはいー (hey hey)
2014-12-23 01:49:07
ケンさん、こんばんは!

はいはーい!二重アゴ?の貴重なパンフ予約しまーす。  

・・・パンフ(だけ)貰いにイカなければー!  くコ:彡


拙者、弾けないしシンセとか、ちっとも解りませんが本当にモーティフが欲しいのです。 楽器屋さんに置いてあるのですが電源が入ってなくても色々と押してるだけで気持ち良いのです。マジですー。 

さすが、ヤマハの旗湿布!肩こりに良く効きます。・・・じゃない、、、フラグシップモデルであります。上質感が凄いと思います。・・・弾けないですけど。

・・・とりあえずー 画伯のパンフは欲しいですっしー。    
 
 
 
動画見ましたー。 (ゆう(函館ベイベー))
2014-12-23 21:48:31
もしも自分がバンドをやっていたり、キーボーディストだったなら、凄く参考になる説明だったと思いますが、5分は短いですね(笑)
もっと知りたい見たい。

ケンさんの作った音色を使った演奏を何処かで聴いて、「これ、ケンさんの音色じゃない?」なんて気付いたら凄いですよね。

先日のブログ記事の「イカの塩辛ピザ」(うっ、と言ったのは、ケンさんではなくTAKUROさんだったの?)が、あれからどうも気になって、餃子の皮の上に塩辛とピザソースと溶けるチーズをのせて作ってみました。
想像したほど塩辛の生臭さは感じず、なかなかいいビールのおつまみになりましたよ(^-^)v
「うっ」ではなく、「おっ!」でしたー。
塩辛から水分が出るので、加減するといいみたいです。
餃子の皮ピザ、色々のせてくコ:彡がですかー?
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。