ミスリーディングって言葉があります。そのまんま「誤った導き」って意味です。よくサスペンスドラマや映画、推理小説なんかで、観客を別な間違った方向へ導きたいときに使われる、一つの手法です。
Aという人がいかにも怪しそうに見える場面を映しておいて、実はそれは観客に対するミスリーディングで、そう思い込んでずっと見てるとその人は実は刑事で、実はBが犯人だった、なんてやつです。ヒッチコックの言った「マクガフィン」や日本語の「赤ニシン」なんて言葉もだいたい同じ意味の言葉じゃないかでしょうか(違っていたら教えてください)。
・・・で、昨日の写真ですよね(笑)。これね、僕がタイトルからして「ブランコ」って付けてるところが、もうミスリーディングなんですよ。わざとって言えば、わざとだったんですが。すみませんねー(笑)。
僕は文中でも、ブランコって書きましたし、子供達も、さもブランコの様に乗って遊んでいる写真のせいもあって、おそらくかなりの皆さんが最初から「これはブランコである
」、と思い込んでしまわれたわけです。勿論、僕も最初観たときにはそう思いましたよ。だからビックリしたんです(笑)。でも、・・・そもそもこれは、ブランコではありませんでした(笑)。
ご指摘された方もいらっしゃいましたが、子供達が座っているところをよくご覧下さい。普通の板状でなく、棒状になっております。まるで、ホラ、あれのような棒・・・。そう、これはつまり、ブランコではなくて、
ぶら下がって遊ぶ鉄棒、揺れる鉄棒(みたいなもん)、なんですよね
。
なので、こんなに高いんです。鉄棒(み)なら、子供が手を上げた位の高さがないと、ねぇ
。しかも、子供に合わせて高さも違うんです(ブランコなら高さが違うということはない)。
そして実は、写真左方面に、まだ薄緑色のフレームが続いてますよね。後から確認しましたら、こちらに、普通のブランコがあるんです。ちなみに、この鉄棒(み)に乗った女の子は、すぐ隣にある、その普通のブランコを見ているのですね。
きっと子供達は、大人の手を借りるか、あるいは逆上がりでもするようにしてこの揺れる鉄棒(み)に乗るんだと思います。降りるときも、同様かもしれません。ポンッと飛び降りるには、結構な高さがありますが・・・元気な子供なら、まぁやるかもですね。ただ僕等大人が「なんだ、このくらい
」なんて気軽に飛ぶと、意外に捻挫とかしますので要注意なんですけど(笑)。
ちなみにですね、これは大きく揺れてるブランコが遠近法の関係でそう見えるだけでしょう、というご意見なんかもありましたが・・・(笑)、えー、僕はですね、この写真を見てビックリしたわけではなくて、実際に現場で揺れているのを見て、「高いなー。」って思ったわけですし
(笑)。でなきゃ、僕、相当変な人じゃないですかー(笑)。いや、面白い意見だなーと思いましたが(笑)。
さて、この揺れる鉄棒(み)。もしかしたら「ほんとかよー。」と、お疑いの方、あるいは「是非これで遊んでみたい。」という方もいらっしゃるかなーと思いますので、場所をお教えしときましょうね。これ、あの上野公園内にある、小さな公園なんです。JR上野駅の「公園口」から真っ直ぐ公園に入り、正面に動物園、右手に噴水が見えるいつもハトがわんさかいる広場からみて、斜め右前方、「東京都美術館」へ抜ける小道の左側に、この「揺れる鉄棒(み)」のある公園はございます。
これを読んでくださっている方で、公園のおそばにお住まい、または公園内にお住まいの方などがいらっしゃるようでしたら、是非、お時間のある時にご確認&「ほんとだった」というご報告をお願いしたいな、と思う次第であります
(笑)。
で、今日の写真なんですが・・・、彼らってこういう足してるんですね。思ってたより、ちょっと長くないですか
。どうでしょうか。あんまり見ないですよねぇ、こういうペンギンの足って(笑)。
ではー。
帰りにものすごい量のクレープにありつきましたです
あ-ありましたありました
明日はジムに行くんで見れませんが、火曜日有休とる予定なんで、たまには動物園でも行ってこようかと思ってたので、ついでにみてきます。
昨日夜中から、パソコンがお馬鹿になってしまい、携帯でしか見れなくなりました。ついでに火曜日、秋葉原まで足を伸ばして買ってこようかなぁ~。無いと非常に不便ですし。
でも、ケン坊答え教えてくれてありがとう。
スッキリしたよ。
追記が出なかったから、このままかょ~って思ってました。
(^-^)/。
いつか上野までこの目で確かめに行こうと思います(笑)
だけど、こんな鉄棒初めて見ましたっ。
鉄棒は揺れないもの、と思い込んでますから、ね(笑)
ケン坊を変な人扱いしてしまって、ゴメンナサイ(笑)
でもー、これですっきりーvありがとー。
それにしても、思い込みって、スゴイですね・・・。
頭をやわらかくしなきゃです(´~`;)
ケン坊の今日はどんな一日でしたかぁ?
明日も笑顔いっぱいの日でありますように。
ではー(´∀`)ノ
まさかそんな遊具が存在するなんて、あまりにも未知な世界であった為、色んなことを考えてしまいました。とは言うものの、深くは考えていないので、遠近法みたいなことかと思ってしまいました。
簡単に正解してごめんなさいね~ケンさん~・・・
ぐらいな感じでおりました。あぁ、恥ずかしい
東京なのか~・・・行けないよ~。
ケンさんが出没する(熊みたい
行・き・た・い!
ケンさん、この遊具で遊ばなかったんですか?
あ!!!!そうだ!この公園に簡単に行けない人の為に、ケンさんが、この遊具の横に立ったりして、どんな高さなのか、本来の遊び方などを、ケンさん写真付き説明して欲しいです~!!
(ホントだ!それめちゃいい案!!)←皆の声。
ケンさん!お願いします
・・・・
今日の写真。笑いました。これも誘導?
まさか、内容から最後にこうくるとは・・・・
ペンペンのアンヨ。
揺れる鉄棒!?にビックリです(笑)
見た事もないし、遊んだ事もない・・・。
なら間違えても仕方ないかな^^?
遠近・・・そうですよね~
ケンさんはビックリして写真を写したのに
遠近って・・・今なら笑えます^^自分に!(笑)
でも高さが違うのは当たってたぞ~~♪
☆今日は凄くイイ天気で暑いぐらいでした^^
明日の天気は悪いみたいですが・・・
あ!ペンギンさんの、お尻カワイイ~(笑)
昨日の記事はしてやったりって感じですねw
ミスリードされてるのかな…と思いつつそっちにひっぱられちゃう私。
見事にやられました。
今度確かめにいってみます♪
それにしてもペンギンのかわいらしいこと。
私ほんとにペンギンが大好きで…。
この下半身みただけで全体の格好が浮かんで、とてもニヤニヤしてしまいます。(なんかいやらしいですねw)
これから暑くなるからペンギンさんたちも大変ですね
ではまた
余計分かりづらいし。(笑)
昨日はわかんなくて悔しくて
そのままスルーして寝ました。(^_^;)
ミスリーディングだったとはねー。
ヤらしいわ~(笑)
ペンギンのこんなところまで…(/-\*)
ぶら下がって遊ぶ、揺れる鉄棒(み)・・・ホントだ(笑)。
似た遊具、棒の部分が輪っかになってるものしか知らない私は、
実際見て驚いたケン坊がブランコって言ってるんだもん、
信じて疑うこともなく。
・・・あ、騙されやすい性格かも(・A・)
で、この足の正体はホントにペンギンなんだよね?
もちろん、こんな角度から見たことないので(笑)。
一応訊いてみたりして
100%ブランコだと思って読んでいきますからね。
他の発想の転換なんて、みじんも感じていませんでした。
いやぁ~~~
まいった、まいった。
これからの教訓としますかね。
『まずは、疑ってかかる』
柔道で言うならば
まさに『いっぽん!』
綺麗に決められちゃいました(脱帽)
棒に乗ってます。。。
でも・・・うちそんな遊具知りませんもん
揺れる棒なんてここにはありませんもん・・・
解らない訳ですよね。。。_| ̄|○il||li
てっきりブランコが揺れてるから遠近法だと思ってましたよ
うちから東京の上野までは行けませんし
でもそっちにはそんな遊具があるんですね
この遊んでる2人の子は凄いですね!!
乗る時を見たかったです。。。どうやって乗ったのか?
高いから怖そうだなぁ・・・
トリック教えてくれてありがとうです!!
では~~
昨夜は、お写真と文面だけを拝見して、
コメントを残さなかったのですが・・・
「ミスリーディング」・・・すっかり騙され、
「ブランコ」っと、思い込んでしまった一人です
今夜の「ペンギンさんの足」も・・・もしかしたら
もしかしたら・・・そうなんですか
本当に、「ペンギンさんの足」で良いのでしょうか
ちょっぴり、疑い深くなったおばばです
ブランコだと思い込んでましたー!!
やられたぁ!!笑
ケンさんって本当に沢山素敵な場所を知っていますよね☆
いますごく教えて頂きたいです!!
そういえば曲ゴイサギくん見ましたよー
すごいスピードで去って行きました(笑)
ではー。(ばさーっ!)
(↑って感じにね。笑)
おやすみなさーい。
間違えましたーm(__)m
「曲」ではなく「今日」の間違えです。
すみません。
完全にブランコだと思ってました・・・。
しかし、揺れる鉄棒(み)があるなんて
この子達は細い坊・・・違う(笑)棒にお尻を乗せて、あの高さでブランコとして遊んでるんですよね?
それって危なくないのか?
子供ってとっぴっようしもないことしたりしますよね
確認に行ける方がいるようで・・・。
私もご報告待ってます
ペンギンの陸にいるときの足が思いだせず・・・6月11日の写真を見てきました
ほほ~。
なるほど。
水中もかわいいですね
やられましたぁ
ケン坊が「ブランコ」と仰れば、たとえそれが鉄棒(み・笑)だったとしても、もう「ブランコ」にしか見えず・・・
言われてみれば、明らかに子ども達のお尻の下は、見慣れている板状じゃなくて棒状だった・・・
あんなに写真をよーく見たつもりだったのにー
しかも毎日見てるし遊んでいるにも関わらず、ブランコ+鉄棒=鉄棒(み)という発想は出来ず・・・
思い込みって恐ろしい(笑)。
上野かぁ。ちょっと遠いけど動物園に行きがてら、この公園にも行ってみたいな
そして出来れば乗ってみたい!
・・・けど、明らかにあやしい人ですよね~
・・・この写真はホントにペンギンの足ですか!?(←急に疑り深い・笑)
先日のタカーさんじゃない、オオワシさんのようにしゅるしゅるる・・・と脱ぎ出すわけじゃ・・・(笑)
でも、お尻が可愛いです
ケン坊に四次元を彷徨っているところを救出していただきましたので(笑)、今日はゆっくり眠れそうです
ではー。
じゃあ、大体は当たってたのね~
けど、あたしはケン坊の言葉でね~
まぁそれは仕方がない。色んな意味でね、ケン坊マジックにはかかりまくりですから
遠近法に錯覚するケン坊(相当変な人)・・・(爆)。その返しに笑いましたー。けど、どうでしょうね、何度も見た瞬間瞬間が常に鉄棒(み)の高さがマックスの時で・・・って、さすがのケン坊でもさすがにそれは無いか
揺れる鉄棒の存在は分りました。そこに疑いはありません(笑)。わざわざ場所の説明までして頂きまして(笑)。
しかしですね、この揺れる鉄棒は本来どうやって遊ぶのが正しいのか
ぶら下がって揺れる・・・楽しいのか??固定されてないから、鉄棒みたいに遊ぶのも難しそうですよね
はっ!ちなみにケン坊は、この揺れる鉄棒で逆上がり出来るのかなぁ??あ~、出来たらカッコいいな~(想像中)
でも実際どうかな
あっ!!・・・でもきっと出来るんだと思います!!なので、こっそりやってみたり・・・なんて、しないでくださいね
その・・・これからツアーもね・・・沢山お有りでしょうし・・・ね
・・・
ペンギン(み)の足
長い足、ケン坊(み)だ(笑)。
ではー。
この辺りには、そんなハイカラな遊具はありませんよ~
家族で、あーでもない、こーでもないと、考えましたよぉ。
しかし、ハッキリとした答えは出ず残ったのはモヤモヤだけ・・・
あ~やっとスッキリ
ところで、今日の写真のペンギンの足?
ホントはケンさんの足なんじゃないですか?
子どもって遊ぶの上手ですね。
ブランコしたいけどあいてないから、隣の鉄棒(み)にのぼってブランコにしてやろう…と。
それともこっちのが人気だったりして。
(み)がおもしろくて、ペンギンの足がかわいらしくて、パソコンに向かって思わず笑ってしまいました
「揺れる鉄棒(み)」、ね。ちょっとスッキリしました(・∀・)
しっかし、(み)って・・・(笑)。
・・・でも、これってホントに鉄棒(み)??
ほら、サーカスとかで大人気の“アレ”は、空中「ブランコ」って言うよよよ?
座るところが板状でなく、棒状になってるけど、・・・ブランコ・・・。
もしかしたら、ブランコ(み)・・・かも??
んっ?何言ってるのかわからなくなってきたぞぉ?
うーん、やっぱり不思議な遊具(´~`;)
「ほんとかよー。」とは思ってないけれど、場所の説明までして頂いたので、
せっかくですから(笑)、見に行ってこようと思います。
ついでに、ちょっと遊んでみちゃおうかな(´▽`)
ポンッと飛び降りて捻挫とかしちゃったら、・・・ケン坊、助けに来てね(笑)。
ペンギンの足、かわいいな~v こういう足してるんだぁ。
って、・・・あっ!もしかして、ペンギンの足じゃないとか?
うん、ペンギンの着ぐるみを着た、人間の足かも( ̄∀ ̄;) ナンテ。
いや~、足もお尻も かわいい。
では、今日も元気で(´∀`*)ノ
「これだぁ~コレコレ」
って、叫んじゃいました。
男の子がぶら下がってましたから、遠慮がちにもう片方のブランコに…
実際乗ってみますと、視線が高くて恐いです。
漕いでみましたが、足が地面に届かないもんだから、なかなか止まらないんですよ。だ?れも居なくて良かったぁ~(男の子にしっかり見られていたんですけどねっ…)
へぇ~ケン坊は ここに来てたのかぁ…なんて思ったら、なんか可笑しかった。