goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




一昨日、そして昨日の熱も冷めやらぬ中、

お陰様で、リハーサルその3も終了です

 

でも、リハーサルというのは、やってもやっても、ある意味、終わりが無いのですよね(笑)。

しかして、いい塩梅というのもございますので、

やればよいというものでもなく、

といって、やはり不足していてもこれまた、という。

 

でも、どのくらいリハをするかというのも、これも現場によってまちまち。

椎名へきるちゃんのマンスリーライブは、2年前の初回のみ、2回だったのですが、

「・・・ちょっと無理だね(笑)」

ということになり(本番当日、開場ギリギリまで、リハをしていたような記憶が(笑))、以降、3回のリハーサルで仕上げて、本番というのが定番になりました。

 

一方、昨日の斉藤光浩さんのライブでは、1回のリハーサルで、約20曲近くを演奏し、それで本番でございました。

 

かつて、音楽業界がバブっていた頃は(こういう言い方もアレですが)、

リハーサル期間が2か月くらいあり、延べ日数で20日以上のリハがあった、なんてこともありました。

今、こんな現場は、さすがにないでしょうねえ・・・。

 

どうやら、話では、50曲近くを演奏するイベントの為のリハが、

・・・わずか2日、なんてのも、(わりと)あると聞きます。

 

ちなみに、ジャズやフュージョン、ファンク系のセッションなどでは、結構、事前のリハーサルって

 

・・・無いですからねえ。

 

いきなり、当日、初めまして。

そして、ちょっとだけポイントのことだけ打ち合わて、

もう、本番。

 

それで、2時間とか、ライブやるのですからねえ。

 

(注:これは、単にジャンルでいえる話ではなく、全てケース・バイ・ケースです。)

 

でも、人間って、凄いですなあ

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )