
早いもので、気がつけば今年の8月も、あとちょっとで終わろうとしています
。
一年、また一年と、暦は繰り返されているように見えて、時は一方通行。
時計の針は12時間とか24時間で一周しますけど、本当の時間は、繰り返しではないわけです。
2008年の8月は、もう二度とやってこないわけですし、
僕の場合ですと、「川村ケン、39歳、30代最後の8月」は今日で幕、となるわけです。しかも、アンコールは、ありません
。
よし、じゃあ毎日、大切に過ごせのたかと言われれば、・・・とても「えぇ」と言えるものではありません。
なぜこうも薄ぼんやりと時間を過ごしてしまうのか。
いえ、勿論それなりに色々なことをして過ごしているはず、なのですが。
ですが、どうも・・・思ったようには(笑)。
やろうと思っていたこと、やりたかったこと、してない、やっぱり出来ていない
ダミダコリャー。
・・・オリンピックが終わるまでに読みきろう、と思っていた本(中国の近代史に関するものゆえ)が、まだ半分
。
・・・片付けよう、とおもっていた部屋の隅付近が、まだ手付かずでそのまま(要するに、引越して「とりあえず」と置いたまま(笑))
。
その他にも、色々あるわけですが、追い討ちをかけるように、この三つの悔いが・・・。
今年の夏、花火見てなーい
。お祭り、行ってなーい
。泳いでなーい

。
さーみしーなー。
・・・
テ、テヤンデー。
また来年、頑張りましょう
ハーイ。
とにかく、鳴いても
笑っても
、今年の8月は今日で終わりなのです。そうです。なんど叫んでも、アンコールは無いのです。
・・・しかし。
・・・アルコールならありまーす

。
えー
、そーいう話なのー(笑)。
いえ、ま、まぁ・・・
、アレですよ、アレ。なんだアレって(笑)。まぁまぁ(笑)。
はい、トップは、アレ、じゃなくて・・・夏といえば、コレ
。一見普通の枝豆のようですが、今回はひときわ香りの良い「だだ茶豆」をご用意いたしましたー(←全部自分で食べるんだけどー(笑))。茹で上がるのが待てなくて、お先にキッチンで立ったまま一杯やっておりました
ウマヒー。
あ、最近ね、いつものグリーン、350ml缶なんですよ。ってのは、近所で500mlが箱で売ってないからなんですけどね。でも箱買いした方が楽ですからね。「じゃ、いっか350mlで。・・・二本飲めば。」ってね。どーでもいい話ですけどね
(笑)。時にはジョッキなりビア・グラスに注いでも飲みます。ま、とにかく、毎日飲んでます(笑)。

はい、夏の一品、お次はこちら。どーですか、奥さん
。だいぶ花鰹な感じになってきたのではないでしょうか(笑)(→参考)。コツはあまり歯を出しすぎない、ということでした。・・・って、歯じゃありませんね(笑)。僕の歯が出てようが出てまいが、削りには関係ありません。刃、です
(笑)。
・・・あ、これ、冷奴です。冷たいお豆腐に、刻んだ長葱とみょうが、それにたっぷりの白ゴマがかかっております。ほんと良く食べてます。相変わらず、見えませんが(笑)。

で、本日は〆に、こちらをご用意させていただいておりますー(えぇえぇ、とにかく自分で食べるんですけどもー(笑))。これもまるで下が見えませんが、パスタなんですよー
。特別夏には関係ないかもしれませんが、冷蔵庫に納豆があったものでー(笑)。
「納豆パスタねー、嫌いじゃないんだけど、いまいち納豆とパスタが分離してしちゃってねー(味的に)」、というお悩みをお持ちになっていらっしゃる方も多いかと思います。そうですよねー、なんたって、毎日食べるものですからねー(食べません)、どうにか解決したいですよねー。
というわけで、今回、少し固めに茹で上げたパスタをフライパンに移して、市販のめんつゆ(←薄めないでよろし)でジュジュッって軽く炒めてみたんです
アジシミロー。
するとね、出汁の感じとか、和風な感じがうまいこと納豆との仲人をしてくれましてね、あの分離感が無くなったんですよ
。さらにパスタそのものに味がついたことで、納豆の味付けは通常通りでOK。
他にのせてあるのは、やっぱり鰹節(←完璧マイブーム(笑))とゴマ、そして刻み海苔。本当は大歯なんかもあるといいですねー、残念、なかったんですねー。・・・大「葉」ですけどねー(笑)。
あとポイントは、温泉玉子でしょうか。色んな作り方があると思うんですが、僕は今回、鍋に沸騰したお湯に、心持ち注し水をして(←お湯の温度を下げる)、そこに湿らせたキッチンペーパーにくるんだ玉子を沈めてみました(←ネットで調べたんです
。・・・お鍋の火は、止めて下さいね。お湯の余熱で温めまーすのーで)。冷蔵庫に入れてあった玉子だったんで、少し長めの15分くらいでした。キッチンペーパーにくるむことで、熱がワンクッションおかれて玉子に伝わるようで(でないとゆでたまごに)、上手い事ふんわりとした温泉玉子が出来ましたよ。あとは、クチュッてつぶして、パスタにからめて頂くわけです。
最後に、旬の一品といたしまして、頂いた「かぼす」があったので、こちらも半切りにして、添えてみました。さっぱりとした風味が納豆のくさみも消しますしね、よりスルスルと頂けると思います
グー。スルスルって言っても、パスタ240gはちょっと茹で過ぎでしたがー
モムーリ。
えー、そんなわけで(←どんなわけだ(笑))、皆様、しっかり食べて、充実した夏をお過ごしになられたでしょうか

ナツマンキツシマシタカー。
そして、明日から9月。長月。皆様にとっても、よい月になりますように
。そして、
・・・おいしい月になりますように
。
ではー。