goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(スイカヴァージョン)

Blog の引越しが済みました(2025年7月28日)

2025年07月28日 | その他

Blog の引越しが済みました(2025年7月28日)

     ミルフォードサウンド/ニュージーランド 2013年3月

移転した記事は3069件、写真は1324枚
写真アップロードに時間を要しました。

新しいBlogへはここをクリックしてください。
 


Blog の引越しを始めます。

2025年07月22日 | その他

Blog の引越しを始めます。

     セイヨウオダマキ(?) 仙台駅 2022年6月

2005年1月に手探りで始めたブログの引越し作業を始めます。


7月1日より「スイカ」ヴァージョンになりました。

2025年07月01日 | その他

月1日より「スイカ」ヴァージョンになりました。

     朝靄の田代池 松本市上高地 2016年7月

前日は土砂降りの雨、
梅雨明け前でしたが当日と翌日は快晴に恵まれました。


知床100平方メートル運動の森・トラスト

2025年06月29日 | その他

知床100平方メートル運動の森・トラスト
         夏の知床 2002年7月

1980年、長女の1歳の誕生日のプレゼントにと
「知床100平方メートル運動の森・トラスト」に参加しました。
長男にも、やがて生まれた8人の孫たちにも1歳の誕生日のプレゼントとして、
私たちを含めた家族14人がこの活動に参加しています。
2002年には結婚25年を記念して知床の原生林を訪れ、
「自然のほかには何もない原生林の素晴らしさ」を実感しました。

URL:知床100平方メートル運動

過去のBlog:
2023年6月27日
2022年6月2日
2020年11月20日
2011年5月18日
2009年9月13日


国宝「松本城」の四季

2025年06月24日 | その他

国宝「松本城」の四季

     夏の松本城 2023年7月

過去のBlog:
春の松本城 2021年4月21日
夏の松本城 2022年8月3日
秋の松本城 2024年10月30日
冬の松本城 2025年1月1日


6月1日より「クローバー」ヴァージョンになりました。

2025年06月01日 | その他

月1日より「クローバー」ヴァージョンになりました。

     ツマグロヒョウモンチョウ(褄黒豹紋蝶) 2023年5月

タテハチョウ科ヒョウモンチョウ属
庭に蝶々や野鳥がやってくると・・・ホットします。


新しい Blog に移転する準備を始めます

2025年05月31日 | その他

新しい Blog に移転する準備を始めます

        八ヶ岳中央農業実践大学校 2022年4月

2025年10月/11月にGooBlog(NTTドコモ)が終了します。
新たな
Blog に移転する準備を6月から少しずつ始めます。


5月1日より「ミント」ヴァージョンになりました。

2025年05月01日 | その他

月1日より「ミント」ヴァージョンになりました。

        八木山動物園 2024年5月

5月のあおぞらはさわやか!
動物も、周囲の樹木も元気いっぱい!


4月1日より「菜の花」ヴァージョンになりました。

2025年04月01日 | その他

月1日より「菜の花」ヴァージョンになりました。

        松戸市 2016年4月

仙台市、本日の最低気温は2℃、
明け方に雪が降ったようです。あちこちの屋根がうっすらと白い・・・。

写真は9年前のものです。


東日本大震災(2011年3月11日) 復興とは?

2025年03月30日 | その他

東日本大震災(2011年3月11日) 復興とは?

     仙台市 2025年3月

「声を掬う」
HOPE FOR project 2024年3月発行(高山 智行 編集)

震災当時子どもだった方々へのインタビューをまとめた冊子です。
震災当時の気持ち、成人してからの姿勢・・・複雑な思いが語られています。

「復興は終わりましたか?」と聞かれると、答えに詰まる・・・
   (リーダーとして320名の命を救った元小小学校校長)