いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(すいかヴァージョン)

新連載 お気に入りの絵本たち (2016年2月から 不定期)

2016年02月29日 | お気に入りの絵本たち

新しい連載を始めます

“絵本が好きでたまらない”8人の小児科医が小児科を訪れる親子に絵本の楽しみを伝えたくて
「小児科医が見つけたえほんエホン絵本」という本を出版しました(2005年12月第1刷)。

その仲間の一人の副院長のお気に入りなどを、少しずつご紹介します。
1回目は、筒井頼子/作・林明子
/絵・「おでかけのまえに」を予定しています。


バレンタインデー(2016年2月)

2016年02月16日 | 私たちの休日

バレンタインデー

毎年バレンタインデー (St Valentine’s Day) に、長女・孫たちからと職員からチョコレートなどが届きます。
GODIVA、DEMEL、MARY、手作りなど・・・趣向を凝らした楽しいチョコレートやクッキーです。
今回は、宇治園の抹茶味とほうじ茶味の素敵な生チョコレートです。
シンボルマークは小佳女(おかめ)・火男(ひょっとこ)の円満夫婦?
・・・後味が良く、心地よい苦みと上品な香りが楽しめるとのことです。

抹茶関連グッズの似合う年齢に達したことを再認識しました


今シーズンのインフルエンザは (第18巻第2号通巻234号2016年2月)

2016年02月16日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

今シーズンのインフルエンザは (インフルエンザ22)

今シーズン(2015/2016)は1月中旬より流行が始まりました。
新松戸地区の小学校・幼稚園で学級閉鎖が相次いでいます。

Q1:今シーズンは流行の始まりが遅いようですが。
A1:昨シーズン(2014/2015)は流行が早く、11月に学級閉鎖が出ていました。
      例年は1月後半から2月前半が流行のピークとなります。

Q2:今シーズンはどんな型のインフルエンザが流行しているのでしょうか。
A2:2月初めのデータではA型が75%、B型が24%、
      A型のうちの2/3をソ連型(H1N1)が占めているとのことです。

「Q3」以下についてはおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第18巻第2号通巻234号(2016年2月1日発行)をご覧ください。

待合室・第2待合室のラック内にある院内報をご自由にお持ち帰りください。
創刊号(1999年5月1日)から第234号(2016年2月1日)までのバックナンバーファイルを待合室の書棚においてあります。


まくらのせんにん(2016年2月)

2016年02月12日 | 今月の本

まくらのせんにん  今月の本 170

まくらの せんにんが、おともの しきさん、かけさんと さんぽを していると・・・
つぎから つぎへと、なぞの あなに はまってしまう どうぶつたち。

「う~む、こうなったら・・・」
まくらの せんにんは どうやって どうぶつたちを 助け出すのでしょうか?

かがくい ひろし
ISBN:978-4-333-02409-4
佼成出版社
そこのあなたの巻
かがくいひろしさんは、「だるまさんが」や「おもちのきもち」の作者です。

「今月の本」No.1からNo.170は待合室の書棚に置いてあります。


♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2016年2月)

2016年02月05日 | 今月の音楽

J.S.バッハの管弦楽組曲とブランデンブルグ協奏曲

管弦楽組曲第2番ロ短調、BWV.1067
管弦楽組曲第3番ニ長調、BWV.1068

ブランデンブルグ協奏曲第1番ヘ長調、BWV.1046
ブランデンブルグ協奏曲第2番ヘ長調、BWV.1047

1985年のCDです。
演奏はカール・ミュンヒンガー指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団です。
オーボエを宮本文明さんが、フルートをオーレル・ニコレが担当しています。

組曲第2番ロ短調は、中学生時代の音楽の時間に何度も聴いたものです。
当時の「課題曲?」として位置づけられていたようです。