いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(すいかヴァージョン)

松戸市の近隣のお子さんの定期予防接種もできます

2007年10月29日 | その他
松戸市の近隣のお子さんの定期予防接種もできます。

流山市・柏市・市川市・鎌ヶ谷市のお子さんもおのクリニックで予防接種をうけることができます。

お分かりにならない事がございましたら、おのクリニックの代表電話(047-341-2011)でお問い合わせ下さい。


予防接種は予約制です

2007年10月28日 | その他
おのクリニックでは予約制で予防接種を行っています。

安心して安全に予防接種をするために、おのクリニックでは予約制としています。
健康な状態で接種を受けることができるように、予定日の前後にはできるだけ他の予定をいれないようにしましょう。

次のようなスケジュールを基本としています。

水曜日の14時~17時 
DPT ?期1回目・2回目・3回目・?期追加
DT
MR ?期・?期
日本脳炎 ?期1回目・2回目・?期追加

金曜日の14時~15時 
BCG 、 水痘 、 おたふくかぜ

10月~12月限定 
インフルエンザ

お分かりにならない事がございましたら、おのクリニックの代表電話(047-341-2011)でお問い合わせ下さい。


安心して予防接種を受けるには・・・(第9巻特別号通巻120号)

2007年10月22日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」
安心して予防接種を受けるには・・・

おのクリニックで工夫していること 3

お子さんを病気から守るために、予防接種は大切な役割を果たしています。
BCG・DPT・MRなどの定期予防接種のほかに、おたふくかぜ・インフルエンザなどの任意予防接種を含めると12~20回以上もの予防接種を受ける機会があります。
最近のワクチンは改良されて副反応のより少ないものになっていますが、「安心して安全に予防接種を受ける」ための注意を怠らないようにすることが大切です。
おのクリニックでは次のような方法で安全を確保しています。充分なワクチンの効果を期待するためにも大切なことです。

Q1:おのクリニックでは予防接種の曜日と時間が決まっているのはどうしてでしょうか?

A1:安心で安全な予防接種をするためには、風邪(上気道炎)などにかかっていない状態で接種することが大切です。
病気でおのクリニックを受診するお子さんたちと接触しないような工夫をする必要があります。
そのために、一般診療の時間帯と予防接種の時間帯をはっきり区別するようにしています。これを「時間的隔離」と呼んでいます。

詳しい事はおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第9巻特別号(通巻120号)2007年10月15日発行をご覧下さい。





保育所の健康診断は楽しい!(2007年10月18日)

2007年10月19日 | その他
保育所の健康診断は楽しい!(2007年10月18日)

副院長が新松戸中央保育所の健康診断に行って来ました。

年長組みのお友達は、
「お願いします!!」、「ありがとうございましたっ・・・!」と、全員が元気な声で挨拶をしてくれます。
この春の健診の時に比べて、ずっとおにいさんおねえさんになっています。

毎年のことですが、こども達の成長振りに驚くやらうれしいやら・・・
保育所の健康診断は楽しい!


♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2007年10月)

2007年10月08日 | 今月の音楽
宋次郎のオカリナ演奏です。

オカリナとは、イタリア語でちいさなガチョウという意味だそうです。
私共も学生時代に初めてオカリナと出会いました。
澄み切った音色が心に沁みます。

おなじみの曲・・・
コンドルは飛んで行く、エーデルワイス、イエスタデイ、星に願いを、メロディ・フェア、トライ・トゥ・リメンバー、メモリー、ロンドンデリーの歌・・・

宋次郎のオリジナル・・・
土の笛のアヴェ・マリア、土の詩・デュエット、光の朝・・・

カッチーニのアヴェ・マリア

おのクリニックの待合室・診察室でには静かな音楽が流れています。
院長と副院長の好きな音楽を選び、院内報「Kazuboh@mail」で簡単な紹介をしています。



長男からのプレゼント・・・グラス(2007年10月)

2007年10月07日 | 私たちの休日
長男のプレゼント・・・グラス

「楽しく食事をしよう・・・」が我が家のモットーのひとつです。
週末の夕食にはメニューにあわせて飲み物(ワイン・ビール・日本酒など)を選びます。その日の気分にグラスを合わせることも忘れません。
この春研修医としてスタートした長男からプレゼントされたグラスにはビールが似合います。



蓄音機とSPレコード(2007年9月)

2007年10月07日 | 私たちの休日
ぜんまい式蓄音機と竹の針

80年以上も前に製造されたという英国製の「ぜんまい式蓄音機」でSPレコードを聴く機会に恵まれました。
鉄製の針と竹製の針がレコード盤に刻まれた溝をたどって回転します。針に伝わる振動をマホガニー製やオーク製の箱で共鳴させて大きな音にしているそうです。
サラサーテのチゴイネルワイゼンなどを聴きました。心静まるバイオリンの音色でした。竹の針は弦楽器の音をきれいに再現するとのことでした。


インフルエンザワクチンを受けましょう(第9巻第10号通巻119号)

2007年10月05日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」
インフルエンザワクチンを受けましょう
インフルエンザにご用心!(13)


まだ暑い日が続いていますが、日が落ちてあちこちで虫たちの合唱が始まるとさすがに秋の気配を感じます。やがて街路樹の葉が色づくとあっという間にインフルエンザシーズンを迎えます。
今回はインフルエンザワクチンを特集しました。

Q1:インフルエンザワクチン接種は12月後半に・・・と思っていましたが、今頃の方が良いのでしょうか?

A1:インフルエンザ流行がピークを迎える1月中旬から2月上旬までに充分な免疫(抗体)を作っておくことが大切です。
13歳未満のお子さんの場合は、4~1週の間隔をおいてインフルエンザワクチンを2回接種します。予防に必要な抗体ができるまでには、2回目の接種をしてから2~4週間を要するといわれています。
また、11月~12月になると「ふつうの風邪」をひきやすくなるので、秋のうちに2回の接種をすませておくことをお勧めします。

詳しい事はおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第9巻第10号(通巻119号)2007年10月1日発行をご覧下さい。


平成20年度入学児童の就学時健康診断が始まります(MR?期の接種はお済みでしょうか?)

2007年10月03日 | その他
MRワクチン(?期)接種はお済みでしょうか?
MRワクチン=麻疹・風疹混合ワクチン


松戸市では10月17日(月)から「平成209年度入学児童の就学時健康診断」が始まります。
おのクリニックの院長・副院長も校医を務めている小学校にそれぞれ出動します。

10月30日(火) 院長 小金小
11月6日(火) 副院長 馬橋北小

就学前のお子さんにMRワクチン?期接種がまだ済んでいないお子さんは早目に済ませましょう。
その他の定期予防接種が済んでいるかどうかも確認しましょう。

まだ済んでいない定期の予防接種があるようでしたら副院長にご相談下さい。

定期の予防接種とは、「BCG」、「DPT」、「麻しん」、「風疹」、「MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)」、「日本脳炎」です。



松戸市では就学前の乳幼児は医療助成を受けられるようになりました(2007年10月)

2007年10月02日 | その他
2007年10月1日より、松戸市在住の乳幼児(0歳から就学前まで)全員が、「通院及び調剤」に限り医療助成を受けられるようになりました。

これまで0歳児~4歳未満までに限られていた医療費助成が制度の改訂により、就学前の児までに拡大されました。

松戸市発行の「乳幼児医療費助成受給券」が必要です。
新しい受給券は「さくら色」です。


詳しい事は、松戸市児童福祉課 給付担当室 乳幼児医療費助成担当係
までお問合せ下さい。
松戸市役所 047-366-1111