いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(すいかヴァージョン)

安心して上手に予防接種を受けるには(第11巻特別号通巻143号)

2009年05月26日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

安心して上手に予防接種を受けるには(2009年5月15日発行)
保存版 予防接種1b

2009年1月15日発行の安心して上手に予防接種を受けるには(第11巻特別号通巻138号)の改訂版です。
Hibワクチンについての説明を変更しました。

お子さんを病気から守るために、予防接種は大切な役割を果たしています。
 BCGDPTMRなどの定期予防接種のほかに、おたふくかぜ・インフルエンザなどの任意予防接種を含めると1220回以上もの予防接種を受ける機会があります。
最近のワクチンは改良されて副反応のより少ないものになっていますが、「安心して安全に予防接種を受ける」ための注意を怠らないようにすることが大切です。
おのクリニックでは次のような方法で安全を確保しています。
充分なワクチンの効果を期待するためにも大切なことです。

Q1:おのクリニックでは予防接種の曜日と時間が決まっているのはどうしてでしょうか?
A1:安心で安全な予防接種をするためには、風邪(上気道炎)などにかかっていない状態で接種することが大切です。
病気でおのクリニックを受診するお子さんたちと接触しないような工夫をする必要があります。そのために、一般診療の時間帯と予防接種の時間帯をはっきり区別するようにしています。これを「時間的隔離」と呼んでいます。

 

Q3:Hibワクチンについて教えてください
A3:5歳までのお子さんに細菌性髄膜炎を起こす可能性のある「ヘモフィルスインフルエンザ菌=Hib」に対するワクチンです。
Hib髄膜炎にかかることが多いのは2歳までのお子さんです。わが国では接種がようやく認められ、接種することができるようになりました。
Hibの接種期間・接種回数が
DPTの接種期間・接種回数とほぼ重なります。
具体的な接種計画については副院長にご相談ください。

 

詳しいことはおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第11巻特別号(2009年5月15日発行)をご覧ください。

 

 


あなたをずっとずっとあいしてる(2009年5月)

2009年05月15日 | 今月の本

あなたをずっとずっとあいしてる 今月の本 90

むかし むかし おおむかし ・・・
こころやさしい マイアサウラの おかあさんは、あるひ たまごを ひとつ ひろいました。
じぶんの たまごと いっしょに そだてていると、うまれてきたのは・・・

「おまえうまそうだな」の作者が贈る心を打つお話です。

作 絵 宮西 達也<o:p></o:p>

ポプラ社<o:p></o:p>

絵本の時間 44<o:p></o:p>

ISBN4-591-08984-3

 


若草山(2009年5月)

2009年05月14日 | 私たちの休日

若草山

学会で奈良に行った際に若草山(342m)に登りました。
山頂は360度の展望台で、奈良盆地のはるか向こうに生駒山をのぞむことができました。

有名な山焼きは「東大寺・興福寺・春日大社」の境界争いが起源と伝えられているそうです。
奈良公園の鹿にも「東大寺・興福寺・春日大社」の所属があるとのことです??
せっせと草を食んでくれるので、草刈りの手間がいらないそうです。


みぞぼうそうがはやっています(第11巻第5号通巻142号)

2009年05月13日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

“みぞぼうそうがはやっています”
     水痘シリーズ その6(2009年5月)

 みずぼうそう(水痘)は1年中みられる感染症ですが、春になると流行する傾向があります。
 みずぼうそうは感染力が強いので、新松戸地区でも保育所や幼稚園で流行しています。

Q1:水ぼうそうはどんな症状から始まるのでしょうか?

A1:虫刺され様の「発疹(水疱)」から始まります。
痒みがある点も虫刺されと似ています。 時間の経過とともに水疱が次々と拡がって行き、初めてみずぼうそうに気づくことが少なくありません。
 水疱の出現とほぼ同時に発熱を伴うこともありますが、熱の出ないこともあります。

Q2:水ぼうそうにかかった時は飲み薬で治るのでしょうか?

A2:水泡の出はじめからタイミング良く48時間以内に服用すると、症状が軽くて済むことが期待できる薬(抗ウィルス剤)があります。 「みずぼうそうかな?」と思った時点で早めに受診をしましょう。

詳しいことはおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第11巻第5号通巻142号をご覧ください。


♪♪いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2009年5月)

2009年05月12日 | 今月の音楽

リラクセーション クラッシック

 

 われわれは、携帯電話・インターネット・e-mailなどが利用できる便利で快適な毎日を送っています。

 ふと気がつくと「時間に追われた余裕のない日常かもしれない?」と不安になることがあります。

 そんな時に安らぎを与えてくれるクラシック音楽を集めました。

ホフマンの舟歌、シシリアンヌ、モーツァルトのメヌエット、アヴェマリア、月光、アルルの女からメヌエット、愛の悲しみ・・・などです。


お母さんの声

2009年05月11日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

院内報「Kazuboh@mail」5月号はまだですか?

あるお母さんから声をかけられました。

申し訳けございません。
いま作っているところです。2~3日中にはご覧いただけると思います。

kazuboh@mail」を楽しみにしていてくださる方がいらっしゃると思うと、作り甲斐があります。ありがとうございます。
毎号、副院長が記事の内容を考え、院長が編集・印刷をしています。

平成11年5月1日に創刊号を出してから、今月号で通算142号になりました。


♪♪いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2009年4月)

2009年05月01日 | 今月の音楽

テレマンのターフェル・ムジーク(食卓の音楽)

 バロック時代の王侯貴族たちが食事をする時に演奏された音楽だそうです。
ゆったりとしたテンポのメロディーを聴いていると心が休まるような気がしてきます。
 リコーダーで有名なフランス・ブリュッヘンの指揮により、コンチェルト・アムステルダムが演奏しています。

 


ともだち(2009年4月)

2009年05月01日 | 今月の本

ともだち 今月の本 89

ともだちって・・・
かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと。
いっしょに かえりたくなるひと
おかあさんや おとうさんにも いえないことを そうだんできるひと。
だれだって ひとりぼっちでは いきてゆけない。
ともだちって すばらしい。

谷川 俊太郎 ・文
和田 誠 ・絵
玉川大学出版部
ISBN978-4-472-40278-4

 


博多人形(2009年4月)

2009年05月01日 | 私たちの休日

博多人形

博多人形の原型は素焼きで、その起源は1200年頃とも1600年頃とも言われているそうです。
有名な美人もののほかに、最近は童もの・季節もの・武者ものなどがあるとのことです。
男の子が烏帽子と兜を付け、手に柏餅を持っている博多人形を孫にプレゼントしました。
優しく穏やかな顔が気に入っています。