いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(すいかヴァージョン)

妹の誕生(2015年5月)

2015年05月23日 | 私たちの休日

妹の誕生

先日、私たちの6人目の孫(長男の第2子・女児)が誕生しました。
2歳7か月のお兄ちゃんは、
初めて見る妹を指さして「赤ちゃん・・・小さい・・・」と周囲の大人に一生懸命教えてくれます。
妹の頭に手を当てて「いい子いい子」をしています。

ちいさなお兄ちゃんは母親と妹との新しい生活の中で、
どのように距離の調節をしたらよいのかなどを学びながら育ってゆくのでしょう。


♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2015年5月)

2015年05月22日 | 今月の音楽

フレデリック・ショパン(1810-1849)のピアノ曲集です

演奏はアルトゥール・ルービンシュタイン(1887-1982)、
1946年、1958-1966年の古い録音です。
英雄、華麗なる大円舞曲、雨だれ、子犬のワルツ、ノクターンなど・・・
クラシックファンでなくてもテレビのコマーシャルや街中で聴いたことのある曲です。


家族みんなで楽しく歩きましょう(第17巻第5号通巻225号2015年5月)

2015年05月21日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

家族みんなで楽しく歩きましょう

便利で快適な生活に慣れてくると、短時間で効率良く目的を達成することが当たり前になって来ます。
ちょっとした買い物などでそれほど遠くないお店に行く場合もつい自家用車や自転車を使うことが多くなります。
少し時間をかけて自分の足で歩くことが面倒に感じられるようになって来ます。

風薫る5月さわやかな空気の中、ご家族みんなで屋外に出て楽しく散歩(ウォーキング)をしてみましょう。

Q1:子どもたちは習い事でサッカーをしているので運動不足と感じたことはありません。
      それでも歩いたほうが良いのでしょうか?

A1:最近はおとなも子どもも「日常的に歩く」ということが少なくなっています。
     
10年ほど前からの研究により、元気いっぱいの子どもたちの身体状況にも不安材料のあることが分かってきました。
Q2:どんなことが心配されているのでしょうか?
A2立った姿勢から「しゃがみ込む」ことができない子どもが増えている。
      身体を前屈(前かがみ)にした時に指先が床に届かない子がいる。
      両側の耳に両方の上腕(二の腕)をつけたまま腕を上にあげて伸ばすことができない・・・など。

      関節の動きが柔軟(体が柔らかい)で、年齢相応の筋力がある子どもたちであれば、かつては大半の子ができたことです。
     お父さんお母さんの車や自転車に乗せもらい移動すること多くなり、
     校庭・園庭や公園などの広場でとびまわることが少なくなっているのが影響していると考えられています。

「Q3」以下についてはおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第17巻第5号通巻225号(2015年5月1日発行)をご覧ください。

待合室・第2待合室のラック内にある院内報をご自由にお持ち帰りください。
創刊号(1999年5月1日)から第225号(2015年5月1日)までのバックナンバーファイルを待合室の書棚においてあります。


ブルドーザとなかまたち(2015年5月)

2015年05月16日 | 今月の本

ブルドーザとなかまたち 161

セルフローダーが、こうじばに、ブルドーザーを はこんできました。

こうじばでは・・・
トレーラートラック、ショベルローダ、ドーザショベル、
ダンプトラック、レーキドーザ、
パワーショベル・・・
など いろいろな くるまが、はたらいています。

男の子に人気のくるまがたくさん紹介されています。

山本 忠敬(ただよし) さく
福音書館書店
幼児絵本シリーズ
2才~4才むき
ISBN:4-8340-0547-X

「今月の本」No.1からNo.161は待合室の書棚に置いてあります。