いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(フィッシュワールド ヴァージョン)

おのクリニックのブログが平成28年4月30日より「ミント」ヴァージョンになりました。

2016年04月30日 | その他

おのクリニックのブログが平成28年4月30日より「ミント」ヴァージョンになりました。


Spring has come!!(2016年4月)

2016年04月26日 | 私たちの休日

Spring hsa come!!

クリニックの周りではクリスマスローズに次いで、クロッカスが咲き水仙が花開くと春の訪れを感じます。
冬の間は葉を落としていた紫陽花の若葉が芽生え、切り株だけになっていたアナベル(西洋アジサイ)が緑色の茎をのばしています。
ハナミズキの葉も、沙羅双樹の葉もかわいらしい若葉をつけ始めます。
Spring has come!!


♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2016年4月)

2016年04月19日 | 今月の音楽

リコーダーとリュート/ギターの演奏によるテレマンのソナタなどです。

リコーダー奏者のミカラ・ペトリ(妻)とギタリストのラース・ハンイバル(夫)の
息の合ったデュオは「心が解放されるようだ」と評されているそうです。


つるのおんがえし 今月の本 172(2016年4月)

2016年04月16日 | 今月の本

つるのおんがえし  今月の本 172

ある さむい あさの こと。
わかい おとこが、わなに かかった つるを にがして やりました。
そのばん、おとこの いえに うつくしい むすめが たずねて きて・・・。
昔から語りつがれてきた 美しい「昔話」です。

石崎 洋司 文
水口 理恵子 絵
よみきかせ日本昔話
ISBN
978-4-06-132534-0
講談社

「今月の本」No.1からNo.172は待合室の書棚に置いてあります。


AED(自動体外式除細動器)に触れてみましょう(講習会:2016年4月)

2016年04月09日 | その他

AED(自動体外式除細動器)に触れてみましょう。

講習会のお知らせ
日時:平成28年4月30日(土曜日)14時から15時(30~40分間の予定)
会場:おのクリニック
講師:日本光電関東(株)インストラクター

AED(エーイーディー)を眼で見て、手で触れてみましょう。
AED:automated external defibrillator


ロタウィルスワクチンの助成が始まります(第18巻第4号通巻236号2016年4月)

2016年04月06日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

ロタウィルスワクチンの助成が始まります 6週~24

わが国でロタウィルスワクチンが導入されたのは2011年11月です。
おのクリニックでは2012年1月から接種を始めました。

2016年4月より松戸市の助成制度(接種費用の一部補助)が始まりました。

Q1:ロタウィルスによる胃腸炎はほかの胃腸炎とどのように違うのでしょうか。
A1:ロタウィルスによる胃腸炎はごくありふれた胃腸炎です。世界中の誰もが5才までには1回はかかるといわれています。
      胃腸炎の主症状の下痢と嘔吐が激しく、長引くことが多いと考えられています。
      また、初めてかかった時の症状がもっとも重くなります。
      小さな赤ちゃんは体力もなく回復力も未熟ですから、ロタウィルス胃腸炎にかかると
      体内の必要な水分・塩分が少なくなる「脱水状態」に陥りやすく、入院が必要になることもあります。
Q2:ロタウィルスワクチン(ロタリックス)を接種すればロタウィルスによる胃腸炎にかからないのでしょうか。
A2:ロタリックスはロタウィルスの病原性を弱めて毒性をなくした生ワクチンです。
      シロップの状態にしたワクチンを口から飲ませて接種する経口生ワクチンです。
     この生ワクチン(ロタリックス)を接種すると、症状が出ることなく「ロタウィルス胃腸炎にかかった記憶だけが残り」抗体ができます。
     4週間以上の間隔をあけて2回接種するとほぼ予防できると考えられており、その効果は3歳くらいまでは続くといわれています。

「Q3」以下についてはおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第18巻第4号通巻236号(2016年4月1日発行)をご覧ください。
待合室・第2待合室のラック内にある院内報をご自由にお持ち帰りください。
創刊号(1999年5月1日)から第236号(2016年4月1日)までのバックナンバーファイルを待合室の書棚においてあります。