いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(森ヴァージョン)

早起き・早寝・朝ごはん(第9巻第3号通巻112号)

2007年03月18日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」
早起き・早寝・朝ごはん(2007年3月)

元気いっぱい 楽しい毎日

夜遅くまでおきている、朝なかなか起きることができない、朝ごはんをあまり食べない・・・どのようしたら良いのだろう?とお困りのお母さん方も少なくないと思います。
 「早起き・早寝・朝ごはん!」
4月から始まる新しい生活に備えて生活のリズムを整えてみましょう。

Q1:昼寝もしているので睡眠時間は充分足りていると思います。「早起き・早寝」に変えたほうが良いのでしょうか?
A1:私たち人間は昼の間に行動する(昼行性)の哺乳類です。
脳の一部にあるセンサーが太陽のエネルギーを感じて生活のリズムを整えていると考えられています。
太陽が昇って明るくなると脳や身体が一日の活動をはじめ、太陽が沈んで夜になると脳や身体が休息をとると快適な生活ができるといわれています。
 朝はできるだけ早く起きるようにして、このリズムが崩れないようにすることが大切です。




新松戸で初雪

2007年03月16日 | 我が家の歳時記
3月16日、新松戸地区で今シーズンの初雪(みぞれ)がありました。
都心でも同程度の初雪が見られたそうです。

観測(記録)が始まってから最も遅い初雪だとのことです。
この週末は冷え込むとの予報です。


お内裏さま

2007年03月14日 | 我が家の歳時記
久しぶりにお雛様を飾りました。
長女の初節句に戴いた木目込み人形のお内裏様です。
しばらくの間は箱の中に収まっていましたので、お日様の光がまぶしそうでした。
あの頃は「・・・おだいりさぁまはぁ、うえのだん~・・・」と歌い、副院長手製のチラシ寿司を食べたものです。
私共の両親から受け継いだ季節の行事を、こうして我が家の子供たちにも伝えて来ました。



♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2007年3月)

2007年03月13日 | 思い出の音楽(今月の音楽)
フェリックス・アーヨのバイオリン

J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番・第2番・第3番とパルティータ第1番・第2番・第3番です。
 イ・ムジチの奏者を務めていたフェリックス・アーヨの演奏です。1974年12月~1975年1月にローマで録音されたものだそうです。



ラヴ・ユー・フォーエバー(2007年3月)

2007年03月11日 | 今月の本
今月の本 64

おかあさんは うまれたばかりの あかちゃんを だっこしながら うたいます。
アイ・ラヴ・ユー いつまでも
アイ・ラヴ・ユー どんあときも
わたしが いきている かぎり
あなたは ずっと わたしのあかちゃん
赤ちゃんが少年になっても大人になっても、お母さんは夜になると子どもを抱っこしてこの歌をうたうのでした。

ロバート・マンチ 作
乃木りか 訳
梅田俊作 絵
岩崎書店
ISBN:4-265-80081-5