いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(フィッシュワールド ヴァージョン)

羽子板(2015年1月)

2015年01月24日 | 我が家の歳時記

羽子板

30数年前から正月には我が家の一角には羽子板を飾っています。
祖父母(副院長の両親)から長女へのプレゼントです。

色彩などが少しずつ変化して行き時の流れを感じます。
新年を迎えたことを実感し気持ちを新たにします。


おともだち(2015年1月)

2015年01月19日 | 私たちの休日

おともだち

長男の家族とともに新年を過ごしました。
2歳3か月になった男の子は休む間もなく動き回ります。
ジャンプができるようになったのか、床の上でドンドンと「飛び跳ねて」は一人喜んでいます。
言葉も多くなり時には三語文を話します。
私たちとの会話もできるようになりました。
彼にとってジージー(院長)は格好の「おともだち」のひとりです。
あのスピードにいつまでついて行けるのでしょうか・・・


今シーズンのインフルエンザは インフルエンザ21(第17巻第1号通巻221号2015年1月)

2015年01月14日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」

今シーズンのインフルエンザは インフルエンザ21

 今シーズン(2014/2015年)のインフルエンザは流行が早く、
昨年
11月には多くの小中学校や幼稚園で学級閉鎖がありました。
その後も増え続け、千葉県下でも松戸市周辺でも警戒レベルに達しています。

Q1:今シーズンはどんな型のインフルエンザが流行しているのでしょうか。
A1:1月初めの時点では90%以上がA香港型です。
      昨シーズン(2013/2014年)はA香港型、Aソ連型、B型が混在していました。
      今後の動向に注意が必要です。

Q2:今シーズンの症状に特徴はありますか。
A2:急な発熱で始まり大きなお子さんや成人の場合は倦怠感や頭痛を伴うことが
      多いのは例年通りです。

      咳や鼻水など風症状は少し遅れて出てくることが多いようです。


「Q3」以下についてはおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第17巻第1通巻221号(2015年1月1日発行)をご覧ください。

待合室・第2待合室のラック内にある院内報をご自由にお持ち帰りください。
創刊号(1999年5月1日)から第221号までのバックナンバーファイルを待合室の書棚においてあります


おふろ(2015年1月)

2015年01月13日 | 今月の本

おふろ 157

せっけんさーん はーい
ぎゅっ ぎゅっ ぎゅ
しゃんぷーさーん はーい
しゅわ しゅわ しゃか しゃか
しゃわーさーん はーい・・・
次々と お風呂の 仲間たちが 飛んできます・・・
はー いいきもち

作・絵 新井 洋行
偕成社
ISBN
978-4-03-102730-4

「今月の本」No.1からNo.157は待合室の書棚に置いてあります


♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2015年1月)

2015年01月10日 | 今月の音楽

ウィーナ・ワルツ・オーケストラのヨハンシュトラウス「Best of 1991-2001」曲集です

皇帝円舞曲、トリッチ・トラッチ・ポルカ、ワルツ「春の声」
チク・タク・ポルカ、ワルツ「芸術家の生活」
山賊のギャロップ、ペルシャ行進曲、仮面舞踏会のカドリーユ
ワルツ「ウィーン気質」、ポルカ「雷鳴と電光」
ワルツ「美しき青きドナウ」・・・
などが収録されています

いずれもニューイヤーコンサートでよく演奏される曲目です。
最後はアンコールの定番「ラデッキー行進曲」です。
サントリーホールでのニューイヤーコンサートでもオーケストラの演奏と聴衆が手拍子で終演になります。