いつもの散歩道で・・・「 k & m 」

街角でみかける日常の光景です(フィッシュワールド ヴァージョン)

就学時健康診断が始まりました。

2008年10月28日 | その他
「平成21年度入学児童」の就学時健康診断が始まりました。10月21日より平成21年度入学予定の児童の健康診断が始まりました。10月22日(水)に副院長が新松戸南小の健康診断を行いました。今後の予定は次のとおりです。10月28日(火)馬橋北小 副院長 11月5日(水)新松戸西小 院長 11月18日(火)小金小 院長 副院長・院長が各小学校でお母さん方に「麻しんとMRワクチン」についてのお話をする予定です。

孫の誕生(2008年10月)

2008年10月20日 | 私たちの休日
初めての孫 先日、長女が男の子を出産しました。私たちにとって初めての孫です。新米ママの長女も日ごとに母親らしくなって行くようです。二十数年前の私たちの姿を思い浮かべては月日の流れを感じています。ジジババにとって孫は格別です・・・。

♪♪ いま待合室や診察室に流れている曲は・・・(2008年10月)

2008年10月15日 | 今月の音楽
フルートの小品集です。ガボット、ポロネーズ、セレナード、メヌエット、歌の翼、ノクターン、子守歌、ユーモレスク、金婚式、愛の挨拶、庭の千草など大勢の人に親しまれている曲が収められています。西田直孝さんと白尾隆さんがフルートを、小西理枝さんと土田英介さんがピアノを演奏しています。

今シーズンも忘れずに インフルエンザワクチンを受けましょう(第10巻第10号通巻134号)

2008年10月14日 | 院内報月刊「Kazuboh@mail」
今シーズンも忘れずに インフルエンザワクチンを受けましょう(2008年10月) 新松戸地区に秋の気配を感ずる頃になるとインフルエンザワクチンの接種が始まります。今シーズンも早めにインフルエンザワクチン接種を受けて流行シーズンに備えましょう。Q1:流行シーズンまでに2カ月も余裕があります。なぜ早めの接種が良いのでしょうか? A1:インフルエンザ流行のピークは、例年1月下旬から2月上旬といわれています。おのクリニックには12月の中旬ころからインフルエンザの患者さんが来院されます。早いシーズンは11月に始まることもあります。一方、お子さんは免疫(抗体)を作る力が弱い(未熟)ので、1~4週の間をおいて2回接種するのが標準です。2回目の接種から免疫(抗体)ができるまでに2~4週間を要しますので、12月中に2回目の接種が終了するように努めましょう。詳しい事はおのクリニックの院内報「Kazuboh@mail」第10巻第10号(通巻134号)2008年10月1日発行をご覧下さい。

とけいのほん1(2008年10月)

2008年10月10日 | 今月の本

今月の本 83  とけいのほん 1

ちび のっぽ さんぽに でかけるよしゅうぱつ どんぐりぼうやが あらわれた とうせんぼ とうせんぼ・・・ いまなんじ? 楽しくわかりやすい「とけい」の本です。まつい のりこ さく 福音館書店 幼児絵本シリーズ ISBN:4-8340-0230-6