おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

棚田の秋色

2022-11-06 06:00:00 | 棚田
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、 星峠&蒲生の棚田の秋色 であります。

ほとんど日中は訪ねたことが無い 星峠の棚田 へ秋色の様子伺いに訪ねてみました。
混雑激しい最近の星峠ですので全然訪ねていません。   日中訪ねたこの時が今年初めてになるかも知れませんね。
紅葉は・・・このような感じなのでしょうねぇ~


(2022.11.3 PM 14:54 十日町市星峠)






午後の3時頃だというのに、入口の駐車場には5、6台の車が駐車  棚田の見物に来られた人達ですね
休日という事もありますが、以前はこの時期にこのような事はなかった!、なかった!  何故だか超人気の 星峠の棚田 であります








帰りに 蒲生の棚田 に寄ってみました
ここは、これが精いっぱいの秋色・・・んん~・・・もうチョット頑張れるかな (笑)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2022-11-06 06:06:35
蒲生の棚田、何時もながらの良い情景を見せてくれていますね
夜明けまじかの人気は、相変わらずなのでしょうね
こうして見ているだけでも、写欲がそそられますからね~
返信する
おはようございます! ()
2022-11-06 07:11:33
星峠の棚田は有名ですねぇ~
全国区ではありませんか!
各地からカメラマンが集まるところです。
同じ写真クラブの人もここまで行ってましたよ~
でも秋色の棚田は見たことがありません。
この時期でも水が張ってあるのですね!
驚きです。
稲刈りの後なのに~??
今日も一日、お元気でお過ごし下さいませ。
返信する
星峠 (地理佐渡..)
2022-11-06 07:34:59
おはようございます。

近くを通ってもよらずの場所でした。
たいがいは先を急いでいるような時
にだったなぁ。今思うと残念。
秋めく中の棚田の風景は良いですねぇ。
返信する
今晩は (おじしゃん)
2022-11-06 16:49:55
山親父 さん、お晩です ★

この時期、カメラマンは居ないはずなのですが、
通年を通して早朝はカメラマンが集まります。
雪が降るまで棚田は休めません (笑)
返信する
今晩は (おじしゃん)
2022-11-06 16:55:31
蛍 さん、お晩です ★

雪が降り道路が通行止めになるまで忙しい棚田さんです。
今でも車中泊の方が居られます。
雲海狙いだと思うのですが、最近は確率が悪いようです。
田んぼに水を張るのは、畔が割れるのを防ぐためと、
雪を消すためなのですね。
山間の田んぼは何処も水を張りますよ。
返信する
今晩は (おじしゃん)
2022-11-06 17:00:14
地理佐渡 さん、お晩です ★

棚田も、耕作者が高齢、後継者不足で維持が大変な状態のようです。
少子化、過疎化が進む一方ですからね。
いつまでも原風景を残しておいてもらいたいのですが・・・
返信する
棚田の秋色♪ (JWみやさん)
2022-11-06 23:15:44
「おじしゃん」様へ

  こんばんは♪
 棚田の秋色の風景は風情があり素敵な所ですね。
 しかし、棚田を耕作する農家の方々の労苦は大変でしょうね。
 棚田の秋の風景、積雪時の風景、四季を通して
素敵な絵になる場所を見つけておられ、
その美しい作品をご紹介してくださり、
誠にありがとうございます。

  「星峠 棚田の風景 秋深し」

         訪問記念の一句
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2022-11-07 04:51:48
JWみやさん、おはようございます ♪

星峠の棚田、今ではすっかり全国区になり、
雪が降るまでカメラマンで賑わうようです。
しかし、棚田の耕作も高齢化、
後継者不足と継続が危ぶまれています。
美しい日本の原風景いつまでも残して欲しいのですが・・・

訪問一句、ありがとうございます。
返信する