いつも蛍のブログⅡにお越しいただきありがとうございます。
ブログ開設から2222日になりますが長い間お世話になりました。
Gooブログが10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能が終了します。
本日からは「はてな」ブログに移行いたします。
下記の「蛍のブログⅢをクリックしてくださいませ。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを書く文字が小さいですが探してくださいね。
暑さ厳しい毎日ですがご自愛くださいませ。
いつも蛍のブログⅡにお越しいただきありがとうございます。
ブログ開設から2222日になりますが長い間お世話になりました。
Gooブログが10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能が終了します。
本日からは「はてな」ブログに移行いたします。
下記の「蛍のブログⅢをクリックしてくださいませ。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを書く文字が小さいですが探してくださいね。
暑さ厳しい毎日ですがご自愛くださいませ。
松山城×ひろしまドリミネーションの特別企画「光のおもてなし in 松山城2025」で、
光のオブジェやイルミネーションが夜の松山城を彩ります。
≪7月25日(金)~8月17日(日)
18:30~21:00(25日は19:30~)≫
また、様々なイベントを開催中!夏の夜の松山城をぜひお楽しみください。
🎆ロープウェイ夜間運行🎆
7月25日(金)・26日(土)17:30~21:30
8月2日(土)・9日(土)・10日(日)・15日(金)・16日(土)
18:00~21:30 松山市HPより抜粋
①
リフトに乗りたかったのですが17時過ぎにてロープウエーだけ運行でした。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
これで松山城のイベントはおわりです。
最後までご覧くださいましてありがとうございます。
コメント欄を閉じさせていただきますね。
松山城×ひろしまドリミネーションの特別企画「光のおもてなし in 松山城2025」で、
光のオブジェやイルミネーションが夜の松山城を彩ります。
≪7月25日(金)~8月17日(日)
18:30~21:00(25日は19:30~)≫
また、様々なイベントを開催中!夏の夜の松山城をぜひお楽しみください。
🎆ロープウェイ夜間運行🎆
7月25日(金)・26日(土)17:30~21:30
8月2日(土)・9日(土)・10日(日)・15日(金)・16日(土)
18:00~21:30 松山市HPより抜粋
①
さっそく初日に行ってきましたよ!
点灯式です。
②
まつやまマドンナ大使と「よしあき君」
松山城の初代城主 加藤嘉明(よしあき)にちなんで名付けられました。
お城山からいつも松山の地を温かく見守っています。
③
東雲中学、高校のハンドベル部の涼やかな演奏も花を添えました。
④
⑤
夕焼けがとてもきれいでしたよ!
⑥
⑦
点灯式でオブジェが一斉に光がともりました。
⑧
⑨
⑩
思い思いにトンネルをくぐっています。
⑪
⑫
夕焼けに映えるオブジェ
⑬
⑭
松山城から見えるお城下
⑮
左に見えるのは高島屋のくるりん
たくさん写したのでつづきます。
本日もありがとうございます。
先日、ハッチョウトンボを見に行ってきました。
日本で最も小さいトンボで県のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されています。
①
1円玉より小さくて傍へ寄ってもあまり逃げません。
200mくらいの湿地に保存会の方々の努力によって生息しています。
ハッチョウトンボの雄
②
③
ハッチョウトンボの雌
④
⑤
ネジバナにハッチョウトンボの雄
⑥
⑦
キイトトンボ
⑧
シオカラトンボ
⑨
⑩
クロアゲハが水を飲みにきていました。
⑪
⑫
本日もありがとうございます
7/16・ようやく浄瑠璃寺の蓮の花を見に行くことができました。
家から20分もかからないくらいの近さなのに中々、行かれませんでした。
「四国八十八箇所霊場の第46番札所で松山市内の8ヶ寺の打ち始めの霊場。
境内中央には、樹齢1000年ともいわれるイブキビャクシンがそびえ立っています」
その境内には弁天池があり蓮の花がさいています。
①
②
③
④
⑤
⑥
蜂さんぶんぶん、花粉を足にいっぱいつけて飛んでいますよ!
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
紫陽花もきれいに咲いています。
⑯
たくさん並べてしまいましたね!
本日もありがとうございます。