おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

残雪と河津桜

2021-03-31 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

越後柏崎、数日前から気温が上がり、すっかり春めいてまいりました。
そしたら、桜が一気に開花。  あれよ、あれよと思う間に満開状態になってしまいました。
何か異常な感じさえします。  今年の桜の期間は短いかも知れませんね。

という事で、張り子はチョット時が戻りますが、残雪ある中で河津桜が咲いたという事で訪ねてみました
通り道になりますので、 大月の棚田 を覗いてみましたら、まだ雪の下  
でも今時分は雪も結構消え、畦が顔を出してきたようです


(2021.03.27 上越市牧区・大月の棚田)







場所は、上越市牧区になります  訪ねたのは3月27日、まだ5、6分咲きでしたね


(2021.03.27 上越市牧区・牧ふれあい体験交流施設)






思い描いていたイメージとかなり違う (笑)
桜の木の後ろに、桜の木と平行に杉の木が有り、桜の綺麗さが生かされない・・・おじしゃんの腕では








しからばとピンクの花にカメラを向けました (笑)












でもやっぱり雪とのコラボが・・・四苦八苦しながら動き回りました (笑)
今度は、桜の木の前に、ネットを張るパイプがずらり等間隔で並び、邪魔をしてくれます
画像は文明の利器に頼んでパイプを消し去りました (笑)




雪と桜、考えは良いと思うのですが、画にするには難しい場所であります。
センスのなさを実感です。



我が家の花シリーズ ・・・ サクラソウ 他

2021-03-30 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、我が家に咲く花であります。

サクラソウ
この花もサクラソウだそうですが、何故かおじしゃんすっかり気に入りました (笑)

        
        (2021.03.18 我が家にて)






スイセン  
品名は分かりませんが、最近近所で目にする小型のスイセン  
風で倒れにくいので我が家にぴったんこカンカンです (笑)

        






スナップエンドウの花
昨年から冬越しさせたスナップエンドウに花が付きました  収穫が楽しみ

        

我が家の花シリーズ ・・・ 沈丁花 他

2021-03-29 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、我が家の花であります。

我が家の庭も花が咲きだしました。   春ですねぇ~ (笑)

山茶花   散った花びらの掃除が大変 (笑)

        
        (2021.03.18 我が家にて)






沈丁花   我が家の玄関前に植えてあります  
甘い香りを漂わせお客さんをお迎え・・・訪ねる人は郵便屋さんくらいですが (笑)

        






馬酔木   鉢植えを地に下ろしたらぐんぐん成長   
しかし、日当たり悪くと徒長気味で花付き悪し (笑)

        


西山ふるさと公苑 ・ 雪割草展

2021-03-28 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日の続編になります。

道の駅・西山ふるさと公苑 を訪ねたのですが、初めて訪ねたもので施設内容がよく分かりません。
近くに居ながら訪ねた事がないとは・・・と言われますが、本道からは離れていますので用がないと・・・・です (笑)

Webによりますと、
西山ふるさと公苑は、西山の観光と文化情報の発信基地、 そして友好提携を結んでいる中国淮案区との交流の拠点です。
展示室「ふれあい交流ひろば」、にしやまショップ、会議室、多目的ホールを擁する「西山ふるさと館」、
中国の伝統的な宮廷建築「西遊館」、中国風庭園「西遊園」で構成され、 さまざまな展示や催しをご覧いただけます。
との事です。

中国の伝統的な宮廷建築や庭園を見学できるとの事ですが、今度機会をつくり訪ねてみます
三座門(さんざもん)だそうです


(2021.03.12 西山町坂田・ふるさと公苑)






西遊記の石像 が建つ、中国の伝統的な宮廷建築の風格を表現している「西遊館」








という事で、早速、雪割草の紹介
雪割草の愛好家が交配によって作り出した雪割草の数々です  








「これが雪割草?」 と驚く花の数々  手持ち撮影、ブレはご容赦下さい








名前は・・・いつものごとく、撮影に夢中になり忘れました (笑)








カメラ内臓のソフトにより、魚眼風にしてみました
















如何でしたか?
一株何万という花もあるそうですね。
珍しい雪割草の数々、目の保養をさせていただきました。

西山ふるさと公苑 ・ つるし雛かざり

2021-03-27 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、 道の駅・西山ふるさと公苑 の つるし雛かざり を張り子致します。

出雲崎・妻入り会館のつるし雛を見学した帰り、 道の駅・西山ふるさと公苑 に寄ってみました。
越後をつむぐつるし雛街道 今回から参加のつるし雛かざりの会場です。
「道の駅」になっているのですが、何故か訪ねたのは初めてであります (笑)

               
               (2021.03.12 柏崎市西山町・道の駅 西山ふるさと公苑)






どのような施設なのか・・・  会場となっている「ふるさと館」へ入ってみました
こじんまりとした質素な雰囲気でしたね








つるし雛かざり は、初の開催との事でした








細やかな手仕事による、繊細な作品です








他にもいろいろな手芸が展示されていましたね









雪割草展も同時に開催されていましたが、興味を持ち、驚いたのは雪割草展でした (笑)
明日張り子致します。

山奥に流氷?

2021-03-26 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、越後魚沼の春の風物詩 雪流れ を張り子致します。

雪流れとは・・・
魚沼市大白川にあります破間川(あぶるまがわ)ダムに現れる早春の現象です。
ダムに積もった約4m近くの雪が、大量の雪解け水による水位上昇にともない、「雪のかたまり」として水面に浮かび上がり、
まるで流氷のように見えます。この水面を雪の塊が漂っている光景を「雪流れ」と呼びます。  (魚沼市HPより)

破間川に架かる 浅草大橋から望む破間川ダム方面


(2021.03.24 魚沼市大白川・破間川ダム)






浅草大橋中央から今一度破間川ダム方面








浅草大橋から望む破間川上流方面








そして、浅草大橋と雪流れ








途中の道路より破間川ダムを望む




魚沼の秘境で見つけた絶景 「雪流れ」  いかがだってでしょうか?
カメラマンや見物人で連日賑わっているそうですね。

夜の徘徊 Final

2021-03-25 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、2月28日の満月の夜に鯖石川土手を徘徊しましたFinalであります。
すっかり蔵出し画像になりましたが、写真には賞見期限がないそうですので、あえて張り子させていただきます。

鯖石川河口から市内方面   左側が市内方面  右に見える橋は、鯖石川最後の橋で安政橋
星座は全く知らず、星空にカメラを向けるだけ (笑)


(2021.02.28 柏崎市橋場地区・鯖石川土手)






平成大橋上流から、米山さんと星空    星空に雲が流れていい感じは自画自賛 (笑)








そして、河川敷公園からもう一枚  さすがにこの時間帯(午後10時)はジョギングされている人はいませんね (笑)




午後9時45分頃から1時間ちょっとの徘徊でしたが、「夜にカメラを持った変な爺さんが歩いている」などと通報される事もなく
無事自宅に戻ってくることができました。
これから気候が暖かくなります、味を占めてまたやりたいですね (笑)


続々 ・ 妻入り・つるし雛かざり

2021-03-24 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、出雲崎妻入り会館 つるし雛かざり Finalであります。

「つるし雛」の由来に関して、おじしゃんうんちく (笑)

吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。
その頃、特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので、なかなか手に入らないものでした。
だけど、生まれてきた子供の幸せを願う気持ちはみんな一緒。
だから、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、
みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたんです。
みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるしびな」なのです   (うんちくはWeb参考)

つるし雛に気を取られていましたが、雛段飾りも立派であります   茶の間の雛飾り


(2021.03.12 三島郡出雲崎町・妻入り会館)






近代の雛人形でしょうね








通し土間の左右にもつるし雛  ガラス戸の展示場には年代雛が展示されていました

               






この雛人形は 享保雛人形 でしょうか








こちらは 古今雛人形 かな








叔母ちゃん達で賑わっていると思いましたら、誰もおらずおじしゃん一人   のんびり楽しませていただきました (笑)




この後、 西山ふるさと公苑 に向かいます。

続 ・ 妻入り・つるし雛かざり

2021-03-23 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日の続編で出雲崎妻入り会館の つるし雛かざり を張り子致します。

今回も「越後をつむぐつるし雛街道」と銘打って、4ヶ所のスタンプラリーを行っています。
会場の一つ、「ネーブルみつけ」は3月9日で終了しました。 訪ねたかったですが、あちらはコロナ渦がちょっと心配でパスしました。
後、「西山ふるさと公苑」、「道の駅良寛の里わしま」がありますが、
「道の駅良寛の里わしま」は4月1日開催ですので、時期になったら訪ねてみます。

「ちゃのま」のひな飾り


(2021.03.12 三島郡出雲崎町・妻入り会館)






反対方向は・・・








つるし雛の人形様にもそれぞれいわれがあるようですね
この人形は・・・?  調べましたが載っていない   
おじしゃん的には、「よく眠り、よく育て」という意味から まくら ではないかと思うのですが・・・

               






こちらは、赤ちゃんが「はいはい」している姿のお人形  
「はいはい」をたくさんして、元気に、丈夫に育ちますようにという事から、「這い子人形」 だと思うのですが・・・

               






こちらは・・・吊るし鮭・・・です (笑)

               


もう一日お付き合い下さい。

妻入り・つるし雛かざり

2021-03-22 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、おじしゃんblog3月恒例の・・・恒例?、勝手機決めています (笑) 吊るし雛かざり であります。

先ず訪ねましたのが、 出雲崎町北国街道妻入り会館の つるし雛かざり であります。

               
               (2021.03.12 三島郡出雲崎町・妻入り会館)






妻入り会館
「妻(つま)」とは端などの側面を意味し、大棟と直角な壁面、すなわち長手方向の端の面のことを言います。
妻入りとは、屋根の形が山折の二面構成の町家で、「妻」を街道側に向けて正面として、
その面に玄関があるつくりの家のことを妻入りの町家と言います。
出雲崎の海岸地区では街道に面している家屋の約80パーセントが妻入りの町家であり、
3.6キロメートルにわたって続く日本一の妻入りの街並みを形成しています。   (Web参考)








中に入ると、雛飾り、吊るし雛かざりが、所狭しとご覧の通り    「おぉ~!」と、思わず声が出た (笑)








天井には・・・まゆ玉飾り   子供の頃、小正月(1月15日)に家に飾った記憶があります








そして、ねま(寝間)から ちゃのま(茶の間)、玄関方向を見る





続きさせていただきます。