おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

ふる里の星空

2019-11-27 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、 ふる里の星空 を張り子いたします。

ふる里・高柳町の かやぶきの里 で少しは名前が知られていると思いますが、 荻ノ島地区 の星空であります。
晩秋の時期は、空気が澄んでいるせいか星が綺麗に見えますね。


カメラがとらえた 満天の星空 であります (笑) 


(2019.11.23 柏崎市高柳町・かやぶきの里)







ふるさと祭り ・・・ たる神輿

2019-08-04 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、ふるさと祭りから 「 たる神輿 」 のようすを張り子いたします。


「稲虫送り」 の行事が終わり、ファイナルイベント 「たる神輿」 が、高柳町商工業会青年部 の勇士で行われます。
午後8時半開始でありますので時間があります。   皆さん腹ごしらいです
焼きそばを焼いた後の鉄板で 焼きおにぎり 、美味しくて3個頂きました


(2019.7.13 柏崎市高柳町・門出地区)






はい、8時30分、どうやら神輿の準備ができたようです   神輿上のお嬢さん、大丈夫ですかぁ~








わっしょい! わっしょい! わっしょい!








見物人も大勢・・・何せ小さな集落、時間も遅いですので・・・ (笑)








神輿をもんで・・・








よぉ~、シャンシャンシャンと柏手   この後お神酒を頂いて一休み








高齢化、過疎化が進むふる里ですが、まだまだ捨てたものじゃないと若者は頑張ります
昨年、神輿を担いだらすっかり気に入り、今年は有給を取り担ぎに来た若者がいました  立派だぁ~








この子たちも、まもなく村を後にするのかな?  良き思い出つくり・・・だけど、「おじょう、腰引けてるぞぉ~!」 (笑)








夜は更けていきますが、まだまだ続く賑やかな掛け声





長々続きました、 ふるさと祭り 、今回をもちまして打ち止めとさせていただきます。
お付き合い、感謝いたします。  ありがとうございました。

ふるさと祭り ・・・ 稲虫送り

2019-08-03 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、 ふるさと祭り から 祭りのメーンイベント 「稲虫送り」 を張り子いたします。

「稲虫送り」 は、農村において、農作物につく害虫を追い払い、その年の豊作を祈願する呪術的行事のようですね。
今でこそ、害虫は 農薬で駆除する 事になりますが、農薬などない昔は、 駆除 でなく、 追い払う 事になるわけですね。
どのようにして 追い払うか 地域によっていろいろあるようです。
「稲虫送り」 の行事、高柳町では、この門出地区と岡田地区でのみ行われているとの事です。


午後6時30分  門出神社で 「稲虫送り」 の神事が行われます


(2019.7.13 柏崎市高柳町・門出地区)















午後7時 「稲虫送り」 のために子供たちが集まってまいります








神主さんを先頭に行列が動き出します








集落の中心から集落の入り口まで往復、今度は集落の出口まで往復します









山車(?) を引いて、先頭の頭が 「 いなむしおっくれやぁ~ 」 と叫ぶと、山車の引手が 「 おっくれ、おっくれ、おっくれやぁ~ 」
と掛かけ合いながら、歩きます








おじしゃんの小っちゃい頃から続いている、 おらが村の行事 です
子供さんがこんなに大勢いるとは・・・
と思いましたら、町外に出た人達が、祭りのために子供を連れて帰ってきているとの事でした   納得 (笑)








過疎化と高齢化でなくなった行事もありますが、何とか後世につなげていって欲しいですね




次回は、最終回。
小さな村の 若者パワー をお伝えいたします。

ふるさと祭り ・・・ チンドン屋 来る

2019-08-02 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、はい、昨日の続編で ふるさと祭り の様子を張り子いたします。

ふるさと祭り、今回初めての催しで、チンドン屋さんが来て、祭りを盛り上げてくれるそうです。
おじしゃん、 チンドン屋 さんに会うのは初めてですね。   興味津々で期待しましたねぇ~


午後4時半、 川西町・チンドン屋 さん、いざ出発であります   
失礼ながら、皆さん年配の方ばかりなのでチョット気落ち (笑) 


(2019.7.13 柏崎市高柳町・門出地区)






会場を中心に左右に200mほどの距離を往復します








都会のように賑やかな通りならいざ知らず、何も無い、人もいない村の道路を賑やかな音楽で チンドン屋 さんが通る








失礼ながら、写真を見ていたら、このような風景、何か違和感を感じません?
何か場違いのような感じがいたしますね  もっとも、おじしゃんの撮り方が悪いのも影響していると思いますが・・・








最後、会場で 北国の春 をみんなで合掌です
指揮をしている白髪の方、御年92才、おじしゃんの仕事の師匠さんであります (笑)
この方、のど自慢では鐘三つの歌自慢、手品で老人ホーム等を慰問と、なかなかの有名人なのであります








会場は・・・ チンドン屋さん より、食い気の方が忙しそうですね (笑)





次回は、 メーンイベント になります。

ふるさと祭り ・・・ 門出(かどいで)神社

2019-08-01 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、おじしゃんのふる里、 門出(かどいで) の 初夏の祭り 「黒姫祭り」を張り子いたします。
7月13日の行事・撮影ですので、すっかり張り子が遅れてしまいましたが、お付き合い願います。
山間の小さな集落の小さな村まつり、全然期待しないで下さいよぉ~ (笑)

午後4時から、午後10時までの予定で行われるのだそうです。
おじしゃんが住んでいたころは、「稲虫送り」と言う行事ひとつだったのですが、
現在はいろいろな出し物が付帯し、集落として大きな行事になっているようです。

先ずは、 門出神社 に参拝して会場に向かいます
参道に のぼり が建っています   おじしゃんが村を離れてからできたようですね

               
               (2019.7.13 柏崎市高柳町・門出地区)





門出 と書いて、 かどいで と読みます
なになにの門出(かどで)、という事で縁起の良い神社だと思うのですが








内陣
還暦祝いをこの場所で行いました  あれから何年 (笑)








天井画








門出和紙で作った お守り  余りにも素朴すぎ? (笑)

               






メーン会場となっている 公民館前 では宴会が始まっていました
昼間から堂々と飲めるのは祭りの時ばかりと、皆さん元気がいいですねぇ~ 
生ビール、焼きそば、イカ焼き、焼き鳥、ピザ、たこ焼き等の出店は繁盛していましたね





次に続きます

ふる里行事 ・・・ 鳥追い 後編

2019-01-15 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日の続編で ふる里行事・鳥追い を張り子致します。

小さな集落・・・
世帯数は、平成28年で102世帯ですので、今は100を切っていると思います・・・
の、年初め行事 鳥追い であります。

おじしゃんの小さい頃は、各家庭の玄関先で行ったものです。
鳥追い唄の声が小さいと、こっちに害鳥が飛んでくるという事で、
馬鹿になって大声を出した思い出がありますね (笑)








二人の格好を見るとタイムスリップした感じ、いたしません?








はい、お神酒を頂き、もうひと頑張り   大きな声で 鳥追い です








この被り物、分かりの方おられますか?
「わらぶし」と呼んでいましたね。   稲わらで編んで作ったものです。
冬の被り物で、おじしゃんも、小学校最初の頃まで使用しましたね
この後に、 マント が出てきたと思います








子供達は 「オラ、かんけぇねぇ~」 といった顔で、出されたカップめんを食べています
それにしても、村をしょって立つ卵はこれだけだそうですよ  淋しいですねぇ~

このカップめん、おじしゃんも楽しみにしているのです。
ここで食べると、すっごく美味しいのですよ   特注のカップめんのような感じです








火も下火になりました  そろそろ 鳥追い 終了であります。





今年も大きな声で害鳥を追い払う事が出来たようです。  これで農作物は豊作間違いなしですね。
何故、夜が明けない暗いうちから行うのか・・・ですか?
害鳥が寝ているところへ、大きな声をだし驚かせて追い払いためです。
明るくなったのでは、害鳥が飛び立っていなくなってしまいますからねぇ~
考えた行事なんですよ (笑)

ふる里行事 ・・・ 鳥追い 前篇

2019-01-14 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日行ってまいりました ふる里小正月行事・鳥追い を張り子いたします。

鳥追いは、毎年、小正月・・・1月15日に一番近い日曜日 に行われる、 ふる里の正月行事 であります。
一般的に行われている、「どんど焼き」 「さい神」 とはチョット違うような感じですね。
おじしゃんの一年もこの行事から始まりますので、頑張って行ってまいりました (笑)

昔は朝の5時頃から行ったと思うのですが、今は6時からだそうです。
稲わらが積まれ準備されていました。








今年は、今の時点では小雪ですね。  積雪は50㎝位でした








いよいよ点火です








炎が高く上がるほど豊作だといわれていますね








炎が上がったところで 「鳥追い」 開始であります。
「鳥追い」 とは、農作物を荒らす 「害鳥」 を追い払うという事ですね。








拍子木を打ちながら、 「鳥追い唄」 を歌います。

あららが鳥か こららが鳥か ジロドンが鳥か タロドンが鳥か
しり切って かしら切って さどがしまへ ほわ~い ほわ~い!
さどがしまへせきゃなきゃ のとがしまへ ほわ~い ほわ~い!
あわ鳥 こめ鳥 さっさとたちやがれ ほわ~い ほわ~い!

唄の意味は何となく分かっていただけるかと思います (笑)




1時間ほどの行事になりますが、後編もありますので宜しくであります (笑)


鳥追い ・・・ 今年も豊作

2018-01-21 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す♪

今朝の張り子は、 ふる里行事・鳥追い 最後であります。


鳥追い が始まってから約1時間半、夜も明け、火も下火になりました






後始末は、役員さんと村の消防団   後始末、ご苦労様です








そして、この子らが村の宝物  総勢9名ですよ  淋しい限りであります








ここで、大ハプニング (笑)
早朝より一杯飲んで元気になった、 音頭取りのオッチャン さん、突然 火渡り を始めました (笑)
ゴム長、何とか大丈夫だったようですけど、焦がしたらカアチャンに大目玉ですよね (笑)













今年も無事に終わった 鳥追い   おじしゃんの新年もここからスタートであります (笑)




ふる里行事・鳥追い お付き合い感謝いたします。

鳥追い ・・・ 音頭取り

2018-01-20 07:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す♪

今日の張り子は、最終章に入りました 鳥追い から、音頭取りのオッチャンを紹介です (笑)

拍子木を打ち、鳥追い歌を歌うには、やはり音頭を取る人が必要になります。
この方が、音頭取りの オッチャンさん であります。  腕のいい大工の棟梁さんで、おじしゃんのひとつ後輩であります。


村に残る数少ない 男衆 であります








日本酒は強い!  おじしゃん、村に住んでいた時に勝負をしましたが負けました (笑)

               






ほわ~い ほわい!  声も大きく、音頭取りには適任のオッチャン

               






大きな声で害鳥を追い払いました   今年も農作物は豊作間違いなしですね



鳥追い ・・・ 最後のひと追い

2018-01-19 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立寄りの皆さん、おはようございまぁ~す♪

今日の張り子は・・・はい、鳥追いからの一枚 (笑)


鳥追いが始まってからまもなく1時間、そろそろ明るくなりかけてまいりました。
頃合いを見はかり、音頭取りが、最後のひと追いに入ります。








さぁ~最後、元気よく・・・と、いきたいところですが








一杯飲む人、カップめんを食べる人、お供え物のミカンをいただく人、と、チョット統率がとれません (笑)
これもまた、村の行事らしい光景で良いかもですね。