おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

楽しんだ あしかがフラワーパーク

2024-06-12 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

長々お付き合いいただきました 「あしかがフラワーパーク・ふじのはな物語 2024」 本日で最終回となります。

あしかがフラワーパーク、とにかく広い    マップを見ながら歩いているのですが何処をどう歩いたのか・・・
と、また むらさき藤の棚 に出合いました   この巨木も樹齢何百年でしょうね


(2024.4.26 栃木県足利市・あしかがフラワーパーク)






ルピナス とのコラボレーション   「いいんでね~の」・・・は自己満足 (笑)

ここからいったん入園した 西ゲート に向かいます    
我が家の 大蔵大臣 も爺と同様に 腰、脚 に爆弾を抱えているのですが、その爆弾が見事なフジの光景と大勢の人出に興奮し、
チョット動き出してきたようです。
もう少し散策したかったのですが、無理は禁物と帰路につく事に致しました。








帰りに 大藤 A 、B のあいだを通ります    大藤 A やはり圧巻ですねぇ~    楽しませて頂きました、ありがとう








時は10時半近く  園内も見物客が増えてき、歩くのも大変な状態になってきました








売店、土産物売場も、 ひと、ひと、ひと、で大賑わい








フードコーナー、フードテラス、前も ひと、ひと、ひと、で大賑わい








ハナミズキ が綺麗に咲いていました    この花、好きなので昨年、我が家に来ていただきました   
鉢植えにしたのですが、接遇が悪かったせいか、今年は数個の花しか咲かせてくれませんでした








再び 八重藤 の前を通ります   んん~・・・やはり圧巻ですね    楽しませて頂きました、ありがとうぉ~








爺は帰りますが、楽しんでくださいね








楽しんだひと時でした   ありがとうぉ~・・・です








そして、 大長藤 の前を通り 西ゲート へと向かいます    大長藤 さんも楽しませて頂きました   ありがとうぉ~








お昼少し前、チケット売り場、ゲート前、混雑してまいりましたね  早い時間の入園は正解ですね (笑)





3時間弱の時間をかけて我が家に帰ります
いつも長距離の出かけの時はウキウキ気分・・・小学生の遠足の時の気分と同じですね (笑)
帰りは・・・「ひとっ風呂浴びて、一杯頂くかぁ~」 ・・・と一泊気分を思い描くのですが、いつも思いで終わっています (笑)

夜のライトアップも幻想的で素晴らしいとの事です。  
今度は一泊で、昼、夜、訪ねてみたいものですね・・・え!、これもまた思い出終わる?   かも知れませんね (笑)

拙い画にお付き合い感謝、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る